千葉市 四街道 洋食屋 ミスタームーン | MC恋塚のブログ

MC恋塚のブログ

ブライダル司会者、恋塚です。

【MC恋塚の昭和食堂探索シリーズ】


千葉市の 都市モノレール終点 千城台駅エリア。

御成(おなり)街道沿いにある、ハンバーグのおいしい洋食屋「ミスタームーン」に行ってきました。

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16294375.jpg

この回る行灯がまた、いい感じです。オムライス、ビフテキ、ピザ、スパゲッティー(最後ティーって伸ばすところが昭和っぽい)、ケーキセット。

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16294469.jpg

そして、お店の建物ですが、昭和の喫茶店というか、高原のペンションのようです!

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16294484.jpg

駐車場の向こう側は、高原を思わせる光景です。

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16294456.jpg

早速お店に入ってみます。

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16294365.jpg

入るとまず、迎えてくれるのは、矢沢永吉ドームツァーのポスターです!

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16370424.jpg

オーナーさんの独特なこだわりが伺えます。

ホールに案内頂きました。と言うか、「お好きなお席へどうぞ」でした。

 

こんな感じの眺めです。昭和の喫茶店スタイルです。

 
千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16364320.jpg

立地は高原的、建物はペンション風、そしてなんと窓の外は、

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16364838.jpg

テニスコートなのです。

ジーンときます。

 

 

お品書きは黒板に書かれています。

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16464752.jpg

味のある字で、豊富なメニューです。なんか、懐かしさを感じます。

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16464750.jpg

そして、お得なランチタイムメニューは、テーブルに置かれてありました。

 

本日は、木曜日、木曜日限定のお得なセットを求め訪問しました。このお店、毎週木曜日は、

 

ハンバーGoodDay! で、特別なハンバーグ定食があるのです。

 

が、なんと、
千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_17083552.jpg
今はやめてしまったといいます。

 

「・・・・・・・・・。」

 

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16464724.jpg

じゃあ仕方ない!、「その日のランチ」(日替わりセット)にしようと思いきや、マスターが、

 

「今日は、”その日のランチ”だけやっていません」との事。

 

「・・・・・・・・・。」

 

2連敗だ。どうもイタズラ好きの神様のせいか?

いや、どこかに魔物がいるように感じます。

 

ハンバーグがおいしい洋食屋!ならば、逆らわずに、一番シンプルなハンバーグランチ(サラダ・ライスorパン・ドリンク付き)しました。

どんな自慢のハンバーグが出てくるのか? さあ楽しみです。

 

早速、厨房から、シェフのハンバーグ肉、ペタペタ音が聞こえてきました。さすが本格的です。

 

では料理が出来上がるまで間、店の中リサーチです。

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16551105.jpg
あいだみつおです。木彫りのボードを飾るなんてかなりのこだわりです。
千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16551116.jpg

また、こんなものもありました。漫画本のライブラリですが、

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16565877.jpg

このライブラリ、なんと、販売用で1冊150円で販売しているようです。

しかし、この本棚近くに座っているお客さんは料理が出来上がるまで、普通に、手に取って、席で読み込んでいました。

 

また、店を見回すとこんなものもありました。まあ、打倒な金額ですね。

 

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_16554830.jpg

魔物、いろいろ仕掛けてくるじゃないですか。こちらは驚くばかりです。

ところで、

「包丁とぎます」ではなく、「包丁とぎします」か。

 

包丁研ぎます→包丁+研ぐ → 名詞+動詞(研ぐ→か行五段活用動詞)

包丁研ぎします→包丁研ぎ+する → 名詞+する と言う、さ行変格活用(いわゆるサ変)動詞 で表現。

 

これはさすがです!

前者の場合は「包丁をなんの目的か不明の中、ただ研ぎます」ですが、後者の場合は「包丁研ぎ」と言う単語=いい料理ができるように包丁を整備すると言う意味があります。そして、そうなるように研ぎます。なのです。

 

別の例で言うと

・巫女が舞います(踊ります=ダンスします)。

・巫女が舞いをします(「舞い」という神事をします)。

こんなにも違ってくるんです。ですから「包丁とぎします!」、職人性を感じます!goodです! 

 

まずは、ハンバーグランチにセットになっているドリンク(アイスティー)が来ました。

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_22304874.jpg

このグラスの形、氷のあんばいもいい、昭和の喫茶店っぽいです。

そしてこちらもセットになっているミニサラダ

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_22305385.jpg

レタスにスパゲッティサラダを、お箸で頂きます、あ、アイスティのグラスを回してみると、昭和の喫茶店のドリンクというか、

ビールグラスでした。

 

そして、ハンバーグステーキ&ライス 降臨!

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_22363740.jpg

ん?また、魔物だ!

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_22363816.jpg

ハンバーグに、付け合わせは、ニンジン、ほうれん草、そして一番左はなんだ?

大根にしか見えないのだけれど?

 

煮込み大根(おでん)だ!想定外のパターン、魔物のやつ、やってくれるなあ!

 

おっと、ここにも魔物だ!

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_22363884.jpg

そしてそれをやっつけに、ウルトラマン!

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_22363875.jpg

そして、魔物は退散しました。

 

一安心です。さあ、メインディッシュと戦います!

 

肉汁ジュワー!

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_22452107.jpg

大根シミシミ・・・・・・

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_22452681.jpg

 

そして、最後に残ったご飯と大根で、見た目ライスバーガー!

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_22453399.jpg

ご飯のお皿、なぜスヌーピー?ほかにもピーターラビットの壁掛けがあったり、あいだみつおがあったり、入り口には矢沢永吉だったり・・・。なんだかすごいです。

 

ご馳走様でした。魔物との闘い刺激的でした。

 

店を出るとこの光景です。ほんと攻めてくるなあ!

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_22454146.jpg

子供が100円入れて乗るゴーカート?しかも働く乗り物シリーズのテーマパーク?

 

 


実はミスタームーンの敷地内、お隣は重機の中古車屋さんでした。

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_22454177.jpg

とにかく、エキサイティングなお店でした。

千葉県 四街道市 ミスタームーン_f0112951_22454948.jpg