FP試験頻出論点・ふるさと納税

●学習のポイント

ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です。

 

3級・・簡単     

2級・・3級の知識でほぼ解ける

 

1. 3級での頻出論点

●控除額

●控除を受けるために

控除を受けるためには、原則として、ふるさと納税を行った翌年に確定申告を行う必要があります。ただし、平成2741日から、確定申告の不要な給与所得者等は、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合に限り、ふるさと納税を行った各自治体に申請することで確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が始まりました。これは、平成2741日以後に行われるふるさと納税に適用されます。

この数字が出題されます。

●ふるさと納税ワンストップ特例制度

確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組み「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が創設されました。特例の申請にはふるさと納税先の自治体数が5団体以内で、ふるさと納税を行う際に各ふるさと納税先の自治体に特例の適用に関する申請書を提出する必要があります。

 <3級学科過去問>

他サイトにジャンプします

3級過去問(最新年~2016)

ふるさと納税

↑↑↑3級受験者はここまでで十分です。

↓↓↓2級受験予定の人はこちらもやれば安心です。

2.2級での頻出論点

ほぼ3級の知識で解けます。

<2級学科過去問>

他サイトにジャンプします

2級過去問(最新年~2016)

3級で出尽くしています。

3.法改正情報

20196月~
制度の趣旨に反する過度な返礼品競争を防ぐため、総務大臣による指定を受けていない地方団体に対する寄附は、ふるさと納税の対象外となりました。また、返礼品に「寄附金の3割以下の地場産品」という基準が設けられました。

4.その他