こんにちは、ペドロです![]()
私にママ友はいませんが
最近長男くんが仲良くしている子のママが幹事ということで
保育園入園以来、初めてママ友の集まりにお声がかかりました![]()
そこで知った驚愕の、我が家のエリアの教育事情…
・中受はクラスの7割超
・保育園のうちから公文などで先取り学習、小1のころには2、3年先取りしている子多数
・我が家以外は全員漢字学習中
・小1から通塾、もしくは目的別に複数の民間学童や公文をかけもち
きゃーーーーーーー
そんなことになっていたなんて!!!!![]()
![]()
我が家、プリント学習くらいで調子乗っていました…
お勉強学童にも入れて、
後はもう私の仕事は稼ぐのみと…
早くも出遅れ感で、すごく焦る![]()
そもそもこうやって
新しい情報や他人の状況に動揺したり焦ったりするのは
自分の中に確固たるポリシーがないからなんですよね![]()
ただ、ポリシーを定めることで、
その通りにならない子どもにイラついてしまうのが心配だし、
そもそもポリシーを定められるほど自分に知識も経験もなく![]()
母親はみんな初心者じゃん![]()
我が家も何かしなければと焦る一方で、
早期先取り学習や小学校低学年から習い事まみれなのはどうなんだろう…と思い、
そして子どものためというより
親の安心のためにとりあえず塾に入れるのは良くないと思いながらも、
一定の学歴があった方が幸せになる確率は高いとも思っていて、
なにより
周りがみんなやっていることを、
我が家はやらない!と親が決めることが、
子どもの人生に何らかの損になったらどうしよう![]()
と、
ぐらぐらゆらゆらブレまくり…
教育は正解がないし、
教育費は青天井ということを、
早くも感じました![]()
あ、つくねクーポンでてまーす…![]()
これからは鍋の具としても活躍しますね…
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
1週間ぐらい気持ち寝かせたら、
ちょっと落ち着いてきました。
周りじゃなく、子どもを見なきゃ。
我が子に幸せになってほしいだけなんですけどね。
ではでは![]()
