悩んでばかりいるあなたへ・・・、悩みの答えを引き出すヒント。 | 人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクをもっと楽しむための知恵やノウハウを共有するブログ。

楽しいこと、役立つことやもの、気持ちが楽になること、
ロードバイクの話題をこつこつ書いていきます。



あなたはなぜ、悩んでばかりいるのですか?

すでに答えを自分の中に持っているのに。


それはきっと、

答えの引き出し方を知らないだけですから、

これから「答えを引き出すヒント」をあなたに伝えますね。


やり方は簡単です。


「質問」の仕方を変えるだけでいいのです。


たとえば、


「なぜ、自分はこんな目に合うのだろう?」

      ↓

「これを切り抜けるには何が必要かな?」



「なぜ、あの人は自分に冷たくするのだろう?」

      ↓

「何があの人に冷たくさせているのかな?」



「誰の失敗でこうなったんだ?」

     ↓

「何をすれば解決するのかな?」



悩みへの質問を「なぜ?誰?」から「何?」に変えてみるのです。


「なぜ?誰?」から引き出される答えは、

過去に起きた出来事と原因です。

ですが、過去に起きた出来事や原因は

今変えることはできません。

ですから「なぜ?誰?」を知るだけでは、

悩みは解決に向かわないのです。


悩みの「なぜ?」を知ったなら
「何をすれば?」という未来に向けた質問に変える。

質問を過去の出来事から未来へシフトさせていくのです。



「なぜ、早起きできないんだろう?」

     ↓

「何をしたら早起きできるんだろう?」

     ↓

「夜更かしをやめたらいい」

     ↓

「何をしたら夜更かしをやめられる?」

     ↓

「その日やるべきことをテキパキこせばいい」

     ↓

「何をしたらテキパキこなせる?」

     ・

     ・

     ・

     ・

     ・


こんな風に突き詰めていくことで、

答えが自分の中から出てくるのです。


最初に書いたように、

あなたはすでに答えを持っていることが少なくありません。

ただただ、気づいていないだけのことが多いのだと思います。


この「気づき」を得るために質問を作って答えていきます。

これが「悩みの答えを引き出すヒント」です。


もしかしたら、

大抵の悩みはどうってことないことにも気付けるかもしれません。


すべての悩みが解決するものではありませんが、

少しでもヒントにしてもらえたら嬉しいです。





今回はちょっと手紙テイストで書いてみたクロモリーでした~





それではまた!

今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました!


読者登録してね

☆本日のよさげなもの

読んだところで待ってるムーミン


ムーミン ブックマーカー 価格:630円