そばはお好きですか?たまにはこんな蕎麦の食べ方はどうでしょう。 | 人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクをもっと楽しむための知恵やノウハウを共有するブログ。

楽しいこと、役立つことやもの、気持ちが楽になること、
ロードバイクの話題をこつこつ書いていきます。



こんばんは、クロモリーです。


今日は1日中、仕事で

ずーーーっと文章書いてました。


そのせいか神経衰弱、今は思考停止してます。


それでも、ブログは書きたい。


頭ボヤけつつ、

あまり気張ったこと書くとおかしなこと書きそうなので、

あっさりといこうと思います。


そこで今日は、
ちょっと変わった2種類のそばの食べ方を紹介してみようかと・・・(笑


まずは1つめ。
鴨南蛮そばならぬ「焼き鳥そば」。


作り方はまず、かけそばを作る。

できたかけそばに串からハズした焼き鳥のネギ間(タレじゃなくて塩)

1本分を入れて30秒放置する。


それだけ、簡単でしょ。


これね、

焼き鳥と焼いたネギの香ばしさが出汁に馴染んで美味いのです。


焼き鳥買うときに「焼き鳥そば」用に1本多めに買っておく。

で、次の日かけそばに入れて食べる。


好みだけど、焼き鳥はタレよりも塩がおすすめ。

タレだとちょっとくどくなるかも。



そして、もう一つおすすめなのが「そばサラダ」。


僕が20代のときに居酒屋のバイトで教わったそばレシピ。

お客さんに〆のサービスとして出してたメニューなのです。


これも簡単。


ゆでたそばを水でさらしたら、

だし醤油に少々のマヨネーズとワサビをとかしてそばと和える。

上に白ゴマかけて水菜と刻み海苔をのせてできあがり。


ノーマルざるそばの方が良くね?って、

思うかもだけど、お酒飲んでる人にはこっちのほうが評判良かった。

軽すぎず重すぎずのバランスがいいのです。


飲んだ後の〆は、そばだとちょっと物足りない、

でもラーメンまではいらない。


そんなときに程良く腹具合を満たしてくれるのが、

この「そばサラダ」。


わさび抜きなら子供も喜ぶんじゃないかな。


「焼き鳥そば」も「そばサラダ」も両方おすすめ。

一度食べてみて、美味しいから。


そばは、

かけそばかざるそばが一番美味いと思うけど、

たまにはちょっと変わった食べ方もいいものですよ。



今日は頭ボ~っとなりながら、

ちょっと変わったそばの食べ方を紹介してみました~



では!

今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました!


読者登録してね

☆本日のよさげなもの

これまた可愛げなグラスらわ


iittala Sarjaton 価格:2,100円