こんばんは、クロモリーです。
突然ですが、
あなたの苦手ことはなんですか・・・?
というのも、
「クロモリーさんて好き嫌いなさそうですが、
苦手なものってあるんですか?」
なんて質問もらったのです。
もちろん、ありますよ。
しかもかなり好き嫌いは激しいというのが正直なところ。
特に「人」に対してです。
ここでプチカミングアウトさせてもらうと
「他者依存」し過ぎる人が苦手。
すべてというわけではありません、極端な場合です。
あなたも常に誰かや周りのせいにして生きている人に、
困らされた経験はありませんか?
「誰かがなんとかしてくれる・・・」
「私がこうなったのはあなたのせいだ・・・」
「俺を評価しないのは会社がバカだからだ・・・」
「あの人と別れたら生きていけない・・・」
僕はこうゆうの苦手です。
世の中には「依存されたい人」もいるようですが、
それは「自分を頼ってくれる、必要としてくれる」ことを
望んでいるからではないでしょうか。
「依存されたい人」も実は「他者依存」なんですよね。
依存する方も、されたい方も、
他者に自分の価値を委ねるという意味では変わりないのです。
でも、それが絶対的に悪いとは思わないし、
人は1人では生きていけないので支え合う「他者依存」は
必要なことだと思うのです。
ただ、
なんでもかんでも、誰かに頼ったり周りに求めたところで、
ず~~~~~~っと、誰かや周りに振り回され続けるわけです。
何事も「求める」ことは「求めるもの」に振り回されます。
依存する方も、されたい方も、
お互いがお互いに「求め過ぎ」てしまう。
最終的にはお互いが自分の思うようにならずに潰れていく。
これを避けるためには「他者依存」し過ぎないこと。
甘えすぎないことしかないです。
依存し過ぎる人は「自分が何をして欲しいか?」じゃなくて、
「自分は何をしてあげられるか?」を考える。
依存体質の人に依存されたい人は、
相手にとって本当に必要なことは何かを考える。
そうすることで、振り回されずにいることができる。
人に振り回されるだけの人生なんてつまらないではないですか。
理不尽な上司や会社が気に食わないなら、
自分で力を付けて自分で稼げばいい。
あの人のせいにする前に、自分で何かできなかったかを考える。
そんな風になれたなら、
「あの人と別れたら生きていけない・・・」
みたいな別れ方もなくなるものです。
恋人であろうと、
家族であろうと、
友人や会社でも、
良い関係を保ちたいなら、
お互いが相手に求めるだけではなく、
「自分は何をしてあげられるか?」を考えたら良いのです。
とはいえ、
人間同士、みんながみんな同じ考えにはならないもの。
すべて人に頼りきり、
楽して自己利益ばかりを追い求める人はいるものですよね。
とか書いてる僕も、
「他者依存」に反応してる矛盾があるわけですが・・・
まぁ、せめて僕らは「他者依存」のし過ぎには、
注意していきたいものですよね。
「誰かがなんとかしてくれる・・・」
「私がこうなったのはあなたのせいだ・・・」
とか思うような意識ではいたくないです、
まったり精進してまいりましょう。
今日は「他者依存」し過ぎないよう注意しましょう。
というお話でした。
それではまた~、
☆本日の良さげなもの
いい味出そう・・・
真鍮のペンケース 価格:3,990円