あなたには価値がある。 | 人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクをもっと楽しむための知恵やノウハウを共有するブログ。

楽しいこと、役立つことやもの、気持ちが楽になること、
ロードバイクの話題をこつこつ書いていきます。



こんばんは、chromoly です。


今日はいきなり本題、

僕の思う「人の価値」について書きます。


というのも、

「私には価値がない」なんて言葉を最近聞いたものですから。



価値について・・・


たとえば、

道端に針金が落ちてたとします。

そのままではゴミでしかない真っ直ぐな針金。


その針金を曲げて紙を挟めるようにしたら

クリップとしての価値が生まれます。


もし何もない国とかだったら、

手を叩いて喜ばれるかもしれません。


ただの真っ直ぐな針金を曲げただけで

役に立つものに変わったわけですから。



もう一つたとえば、

乗り物がない時代に、

重しにしかならない鉄の塊があったとして、

その鉄を熱して溶かしてパイプと輪っかを作ったとします。


鉄の塊から作ったパイプと輪っかを組み合わせて

人が歩くより5倍も速く、しかも荷物を前や後ろにくくりつけて

快適に移動できる自転車という乗り物を作りました。


乗り物がなかった時代なら、

多くの人から必要とされる役に立つものになりますよね。

ただの重しがより役に立つ価値あるものに変わったわけです。


細い針金だからこそできたクリップ。

鉄という素材だからこそできた自転車。


どちらも素材の特性を活かして、

価値あるものに変えていったのです。


物に関して言えば似たような性質を持った、

代替素材でもいいわけです。


でも・・・


人は代替えはできませんよね。


今、世界の人口は約70億人です。

あなたも僕も70億人分の1人です。


誰一人と同じ人はいません。


あなたが生まれてから今まで、

育った環境、経験してきたこと、覚えたこと、感じてきたこと、

すべて、あなたしか持ち得ないあなただけのものです。


そこに価値があるのです。

どんなことでもです。


いじめられた経験かもしれない。

両親を介護した経験かもしれない。

自転車のパンクを直す方法かもしれない。

人を笑わすことかもしれない。


苦痛の経験も、

大変な経験も、

パンクの直し方も、

楽しい経験も、


苦痛な思いを分かち合ったり、

苦痛から開放される方法を伝えたり。


大変なことを楽にする知恵を伝えたり、

パンクの修理を教えてあげたり。


あなたが経験してきたこと、

当たり前に感じていたことが、

誰かにとっては役に立つことだったり、

助けられ、救われることだってあるのです。


その逆もありますよね、

誰かにとっては当たり前のことが、

あなたにとって役立つことであったり、

助けられ、救われることだってあるはずです。


人どうしが昔からしてきた不変の価値と価値の交換です。


誰だって価値を持っています。

あなたにはあなたにしかない価値があります。


超凄いことができるとか、知っていることだけが
価値あることではない。


上に書いた針金や鉄の塊が形を変えて

価値あるものに変わったように、


あなたという素性に、

あなたの経験や考えをプラスして、

あなたなりの思いを発するだけで、

誰かにとって価値あるものになるのです。


なので、「私には価値がない」なんてことはないのです。


むしろ、

どんなことでも、

あなたの価値をどんどん誰かに提供してみはどうでしょう。
あなた自身の価値に気付くきっかけにもなりますから。


でも自叙伝やお節介の押し付けにならないようには
注意したいですね。



今日は「あなたには価値がある」というお話でした。




長くなりましたが最後までお付き合いいただき、

ありがとうございました!


読者登録してね


☆本日のよさげなもの

本が屋根になるランプ


ブックレストランプ
価格:8,925円