お茶のお稽古 新たな教室で見学の巻 | pecomaco日記

pecomaco日記

ジャンル問わず食べる事がだぁぁいすきなmacoマコの日記です♪( ´▽`)
食べたものを去年からスマホでパチパチ写真を撮っていたら備忘録としてブログを始めたくなりました♪( ^ω^ )

私は一応表千家の流派で茶道を習っています。

と言っても、
美味しいお菓子とお抹茶をいただくことが私の1番の目的です(笑)

きっかけはなんでもいいんです←イイワケ(笑)

だから本格的に有名な先生の社中で厳しく習うというのは性に合わず、のんびりお遊び程度にお茶を飲むことを楽しんで毎月一回仲の良い方たちとお寺で茶道を楽しんでます。あとはたまに誘われると他のお茶の集まりに参加したりとちょこちょこ自由に放浪しながら楽しんでます。

それはサークルのような感じの和気あいあいとした感じ♪ニコニコ

それが楽しい♪

そこへまた新たな教室情報を茶道を通じて知り合ったお友達に聞いて、
そちらも月一回で、
話しを聞く限りとても面倒くさがりの私でも通えそうな(笑)雰囲気のする月一回のお稽古が出来そうなので一度先生の自宅でやっているというお稽古に見学でお邪魔させてもらいました♪ニコニコ

見学させてもらってビックリしたのは先生はお料理が得意のようで、お稽古で出すお菓子は全て手作りだそう。

しかもそのクオリティがハンパない(笑)
{3C6AF7F4-6DCC-4AED-833D-5904D006230F:01}

え?これ買ってきたものじゃないの??
目はてなマークはてなマーク

って思ってしまうような素敵なお菓子でまた美味しい!!

お干菓子も生菓子も全部手作りされるそうです

今回はかんぴょうの原料になってる
ふくべの器を使った炭手前。
{9C2B6BE9-F085-46D7-8958-C0D6BEA08B37:01}

{8102BA5C-3D7C-487E-AA6B-979913131B6D:01}

毎回お濃茶、薄茶とたっぷり練習されるみたいで、いつもお稽古は仕事終わってから中途半端に練習に参加している私にとっては色々見ることが出来てとっても勉強になりました

先生もとっても優しくて丁寧な方で、もうなにを迷うこともなく次回からお稽古に参加させて頂く旨をお伝えしました(*゚ー゚)ゞ


いや~なによりこのお菓子に驚かされて先生の味に惚れ込みました

結局またお菓子目当てになってるねにひひ(笑)

しかも先生帰りに私の分のその日に出たお菓子のお土産まで用意してくれていて、
こんなにいただいちゃいました!( ´艸`)
{916999EB-61BD-40FF-9837-9A72B17A89FC:01}

お芋のお菓子
{2C513006-311E-4D30-BF75-D57EB751AB4D:01}


これなんて細かくもみじがグラデーションで表現されてて、
売ってるものでもこんなに綺麗なの見たことないから感動ラブラブ!
{5327C503-9728-4490-80FD-1CAFFDBB20ED:01}


{EB1771DF-7784-4F76-BB1B-BB1D27BC4E24:01}


このお砂糖のお菓子もとっても美味しかった♪
{FC5407E7-CCD4-4E5B-B0AA-B68A260720A2:01}


{DD4CCEFF-45D3-4795-8982-C0EAA0471690:01}


生菓子も美味しい!
{3CE7757A-AD46-4097-B012-98783639B2F8:01}


先生は時々ご自宅でお茶事もやられたりするんだって。
お茶を習ってる人はみんな最終的におもてなしの心でお茶事をやることが最終目標というけど、私はとうていそれに至るまではほど遠いと思ってる人だから、そんな先生の話を聞いてますます尊敬しちゃいました


これから毎月一回楽しみが増えたぞ~音譜ニコニコ