★★★レシピ★★★
■材料(1本分)
・温かいごはん(今回は玄米使用)……茶碗大盛り一杯分 ← 断然白米の方が巻きやすいです!苦笑
・レモン汁……大さじ1
・バジル(生)……4~5枚
・ブラックオリーブ……4個
・ブラックペパー……少々
・いわき愛菜とまと……2個
・アボカド……1/2個
・パプリカ(赤・黄色使用)……各1/6個
・生ハム……4枚
・モッツァレラチーズ……1/2パック(50g程度) ← 大きいものを切って使うのがベスト!
・焼き海苔(全型)……1枚
△EVオリーブオイル、バジルソース、バルサミコソース……お好みで
■作り方
1)温かいごはんにレモン汁を加えて手早く混ぜて冷ます。
バジル、ブラックオリーブは細かく刻み、ブラックペパーと共に冷めたごはんに混ぜる。
2)トマトは薄切りに、生ハムは一口大にちぎり、アボカドは種と皮を除いて幅1cmの棒状に切り
分量外のレモン汁をかける。 パプリカはヘタと種を除いてアボカドと同じように切り、
モッツァレラは適当な大きさに切る。
3)巻きすにラップをかけて焼き海苔をのせ、1のごはんを全体に広げる。
生ハム、アボカド、モッツァレラ、パプリカをのせる。
*↓ごはん&具材共に、こちらよりもう少し少なめの方が巻きやすいです。。。
4)指で具を押さえながら、巻きすごと持ち上げ巻いていく。
巻き終わりを下にして形を整え、そのままラップにくるんでしばらく置いて馴染ませる。
5)食べやすい大きさに切り、スライスしたトマトと交互に盛り付ける。 お好みで△をかけて完成。

玄米はポロポロ? サラサラ? しているので巻き寿司には向きません!

しかも具材をのせすぎて巻くのが大変でした~
そして食べるのも大変でした~


あっ、モッツァレラも小さい丸いタイプのものを使ったので転がる転がる

なので白米使用でモッツァレラは違うタイプのものを、また量を控えめにすれば問題無しかな

次回作る時は、もっとちゃんと作れる気がする。。。

しかも白米なら、海苔の代わりにそのまま生ハムで巻いても良いと思います!
おうちパーティーなどにも喜ばれそうです

水々しいフレッシュなトマトと一緒に頂くサラダ感覚の巻き寿司、
ちょいと反省点もありましたが、味はなかなかGOODなので、ちょっとでも参考になれば~
