不快な文章もあると思います。読まれる方は御了承下さい。
3日(月曜)
17時30分過ぎに帰宅
ごはん
マッタリタイム
この時息が荒い。動いた訳でもないのにと感じたけど
しばらくして落ち着いた。
19時過ぎ
お座りしたままじっとしている。何もなければ動く(こちらに来る)か寝るはずと思い観察し始める
病院は終わっている為行けず
普段通りに寝室へ一緒に行く。
階段は通常登らないので抱っこで寝室へ。
抱き上げた時いつも以上に前足にチカラが入っていた。
寝室はフリー
ベッド登らず(30cm)乗せて就寝
明け方に自らベッドから降りる(枕踏み台)
4日(火曜)
起床
リビングへ移動
動きたがらない
なかなか伏せないでお座りしている。
立つ、歩く、シッポ振る、食欲あり。
リビングのサークル内に隔離
8時30〜17時30分 仕事
帰宅
オシッコしている。
お漏らしではない様。
ウンチ無し。
お水飲んでいる。
黒豆(咳)、月餅病院へ。
黒豆にレントゲン、エコー、ネブライザー
月餅 触診、レントゲン
後肢の反応が悪い(戻りが遅い)
グレード2
ペキニーズは悪化する可能性がある。
悪化の場合CTで確認して手術。造影剤でCTで診る様です。
動けないくらいの狭さで絶対安静。
注射
明日からの薬3種を処方、1週間分。
車内でキャリーIN
自分で歩いて入る。
帰宅
大惨事
の片付け後ごはん。

食欲あり。薬も完食。
トイレはサークルに出し、夜は寝室にキャリーで就寝。
5日(水曜)
ドッグマッサージスクール再聴講終了日
トイレの事もあるので月餅連れて行こうと思っていたけれど大事をとってお留守番。
状態からサークル内で、大人しくしていると思う。
サークルの上にプラダンを設置。立ち上がり防止に。
朝オシッコ。
食欲あり。
7時過ぎ〜21時までスクール
先生に月餅の状態をお伝えすると、大変嬉しい、頼もしい言葉を頂きました。
後日連れて行こうと思います。
帰宅
オシッコあり。
ウンチ無し。
サークル内歩く動きが良くなった?痛みが和らいだのかな。
食欲あり。
背椎の曲がりを確認、昨日は曲がっていなかった。
昨日と同じくキャリーで就寝。
6日(木曜)
起床
変化があるとすると、一瞬後肢だけで立とうとする。(二足)
ごはん後甘栗と月餅威嚇吠え。
黒豆の時と同じ感じで薬が効いてきたと思う。
14時30分に月餅を黒豆かかりつけの病院へ。鍼治療に。
大人しく診察させてくれました。
少し冷えがあるとの事。
背中の曲がりは痛みで曲がってくる。
ウンチも1,2日ですると。
やはりステロイドは最初の治療法としては有効。
まずは炎症を抑えるのが先決。
漢方薬2種を処方。
来週に再診です。
帰宅
サークル内へ。
ごはん後また甘栗月餅威嚇吠え
悪化はしていないと願う。
就寝
7日(金曜)
仕事の為サークル
朝やっとウンチをしました。
チカラ入れられるようになったかな。
帰宅
落ち着いている。
首から背中、腰に掛けて優しく撫でると嬉しそう。
マッサージも有効なのでやってあげるつもりです。
日曜日の小金井公園はお休み。
その後のお出かけには連れて行く予定です。
カスタムバギーの2階が月餅の場所になるんだね。
黒豆の経験から黒豆の時よりも早く対処出来たと思いたい。
同じグレード2
覚悟もしなくてはいけないけど諦めず治療していきます。
げっちゃんがんばろうね
