混沌とした時代を生き抜く、真の強さとしなやかさを。~カウンセリングヒーラー山田眞佑里 -14ページ目

混沌とした時代を生き抜く、真の強さとしなやかさを。~カウンセリングヒーラー山田眞佑里

スピリチュアルと現実の両面から、生きづらさを根本的に解消し、未来を再創造する「コアエッセンスヒーリング実践講座」を主宰。
最先端のヒーリング・脳科学・行動科学・心理学・古神道と8000人以上のカウセリング経験から、あなたの人生・魂のステージを上げるよう導く。

山田眞佑里ですにこ

 

セドナから帰ってきました!

 

セドナはアメリカ、アリゾナ州にある世界一のパワースポットです。

 

7年前、セドナに住むヒーラーに「愛を伝えるヒーラー」になるよう説得され、以来、毎年、旧正月の頃、仲間とセドナ旅行をして、今年で7回目になりました!

 

セドナに行くたびに自分の成長を知るために、そのヒーラーに会うのも楽しみのひとつ!

 

今年は、そのヒーラーに会うなり、びっくりされました!

 

私の守護してくださっている後ろのガイドの数が倍以上になっているそうです。また、パワーアップした大いなる存在が、新たにメンバーに加わったそうなんです。

 

「あなたいったい何したの?」

 

いえいえ、いつもと同じ活動を・・・と言いかけて、思い出しました。

 

昨年セドナから帰ってすぐグリーフケアセラピスト養成講座を立ち上げたのです。

 

そして、一年間、受講生と真剣に「愛の勉強」をしてきました。

 

お蔭様で24名の在校生と卒業生という仲間が出来ました。

 

グリーフケアは大いなるご存在(大自然であり、宇宙)のご神意なんだと実感しました。

 

ネイティブアメリカンは、父なる空、母なる大地を大切にしていました。資源も食料も自分たちの何代も先の子孫の未来を見据えて、大切に消費していました。

 

でも、今年行ったセドナの隠れたる聖地の大空には、ケムトレイルが沢山飛んでいました。

 

ケムトレイルとは、化学物質を噴射する飛行機です。目的は、製薬会社の利益のために、インフルエンザなどのウイルスをまいたり、植物を枯らす目的だったり、様々な人間の思惑で実行します。

 

私が感じたのは、地球の母なる大地は、怒っているということです。

 

 

シャーマンケーブ photo by nana

 

今の地球人の行いを嘆いています。人間が作った後に処理できないものを、地球の贈り物であるガスや石油などの資源から作り、後処理できない状態で、また土の奥深くに埋めています。そして、土壌や海などを汚染させている行為に地球への愛がありません。

 

これからは、すべてに愛をもって生きることが大事な時代になるよ。

 

そうしないと、美しい青い地球は、危機に直面するよ・・・

 

そう言っているかのようでした。

 

 

子供への愛、家族への愛、まわりへの愛、そして日本、世界、地球への愛を大切にするためにはどうしたらいいのだろう・・

 

まずできることから愛を転写しよう。

 

私は、グリーフケアを通して「人を愛することをわかちあう世界」を創ります。

 

そして「許す力」 「愛する力」を伝えていきます。

 

自動車に乗るのには、運転免許が必要です。

 

でも人間になるのには、免許が必要ありません。

 

人間は、凶器になったり、愛そのものになったりできる存在です。

 

人間にも危険運転があるのではないでしょうか?

 

そのつもりがなくても、無意識に多くの人を傷つけていることもあります。

 

愛したいけど、愛せない世界が広がっています。

 

愛することも技術があります。

 

「愛する技術」を学ぶことが大切な時代になってきました。

 

自分の傷があると、人を愛することが怖くなります。

 

まず自分を癒して、はじめて、まわりを癒す光になります。

 

パーリーローズのグリーフケアとは、「愛の人」になる講座であり、究極のヒーラー養成講座なのです。

 

3月卒業を迎える在校生もパワフルに変容しています!

 

 

今日本には、強い悲しみ=悲嘆(グリーフ)にくれる人にも寄り添える力の愛の人がどんどん増えていくことを大いなる存在は応援してくれていると信じています。

 

皆で、喜びの体験、深いつながりの体験、そして、自分自身の美しさの体験を一緒にしませんか?

 

4月、もしくは5月開講で、東京と大阪でクラスを開催する予定です。

 

現在の在校生の姉妹の方や近しい方がお申込みくださいました。

 

一番身近で変化を見ている方から、お申込みを頂くのは、とても嬉しいことです。

 

現在、大阪2名、東京1名の方がお申込みくださっています。

 

 

ここでちょっと、嬉しいお知らせがあります。

 

セドナで私の人生を大きく変えたきっかけになったヒーラーさんが来年、東京に来日する予定です。

 

愛の人そのもののヒーラーさんです。ハート

 

詳しい情報は決まり次第お知らせしますね。

 

 

グリーフケアセラピスト養成講座の仲間には、いち早く、その情報とイベントなどの参加優先権利を創りますね。

 

 

仲間との縁は、講座終了後も末永く、続くように、いろいろなイベントなども企画していきます。

 

感謝ハート

 

 

 

 

大阪・東京でグリーフケアセラピスト養成講座の説明会をします。

 

無条件の愛を学びたい人、

人との深いつながりを創りたい人、

相手の心に深く寄り添いたい人、

自分を癒したい人、

自分らしく変わりたい人、

ヒーラーになりたい人、

子育て中のお母様、

未来の子どもたちのために貢献したい人…

 

今回セドナで、この学びがどれほど必要なのか、たくさんのメッセージを受け取りました。

 

今、一番必要なことをすべてお伝えします。

 

 

■グリーフケアセラピスト養成講座説明会in大阪&東京■

 

▼大阪会場

■開催日時:3月3日(金) 14:00~

■場所:東香里 Namiさん宅

 

▼東京会場

■開催日時:3月17日(金) 14:00~

■場所:Pearly Rose三田サロン

 

参加費:無料


お問合せだけでも大歓迎!お気軽にご連絡くださいね

 

 

 

 ■グリーフケアセラピスト養成講座とは■

グリーフケアセラピスト養成講座は、自分の本質知り、自分を癒すところから始めます。

 

本来の生命力と才能を開花させて、「生命の息吹」を新たに与える人であり、「力を与える愛し方」が出来る人が、パーリーローズの考えるグリーフケアセラピストです。

 

「愛という商品」「心という商品」を扱える心の専門家になりせんか?

これから母親になる人、子育てをしているお母さま、教育関係に従事している人など、どんな人でも、目からウロコが落ちる心の神秘を学んでいきます。

 

自分の命を最大限に生かすために、より「幸せになる」こと、より「軽やか」になることが、グリーフケアセラピストの目標です。

 

命が有限だからこそ、未来に恐れを持って生きるのではなく、自分らしく「命の輝き」を応援する、癒しのプロになりませんか?

 

  
グリーフケアセラピスト養成講座の過去記事(写真多数)はこちら
http://ameblo.jp/pearlyrose2011/theme-10096444026.html

 

自分らしく輝く生き方を応援する「グリーフケアセラピスト養成講座」主宰の山田眞佑里とは?

http://ameblo.jp/pearlyrose-menu/entry-12175846793.html

20年以上のカウンセリング活動は、何より自分の枠を外す勉強を、お客様を通してさせていただきました。

お客様と泣き笑いしながら、本当の願いを共有し、共に成長し、沢山の気づきを与えていただきました。

「そんな信頼関係がパーリーローズというコミュニティ、たくさんの仲間、そしてグリーフケアセラピスト養成講座を創り出しました」

 

受講生のお声(動画)はこちら
http://ameblo.jp/pearlyrose-menu/entry-12188376007.html

 

 

お申込はこちらから。お問合せやご質問も大歓迎します。
http://pearly-rose.com/contact.html

 

 

 

 

東京でお茶会を開催します。
今回、セドナから受け取ったメッセージを、お茶会に来てくれた方だけにお伝えします。
 
お茶会だけで公開する、スゴイメッセージですので、ぜひこのチャンスをお見逃しなく音譜
 
セドナの写真もたくさんお見せしますよ~ラブラブ
今回はたくさんの光や、オーブ、UFOの写真も撮れましたびっくり
 
お気軽にお問合せくださいね。
 
 
■セドナご報告お茶会 in 東京 募集■


◇日時:

2017年3月17日(金) 10:00~13:00

 

◇場所:Pearly Rose三田サロン
※会場の詳細は、お申込の方へお知らせいたします。

 

◇募集人数:先着8名

 

◇参加費:お問合せくださいね。

お申込お問合せはこちらから

http://pearly-rose.com/contact.html

 

 

 

 

 

セドナツアーに関する記事や、Pearly Roseのその他の活動は、もう一つのブログでご紹介しています。

ぜひご覧くださいね。

http://ameblo.jp/pearlyrose2011

 

 

 


只今Pearly Roseでは、メルマガを配信するために準備中です。

 
愛の周波数を高めて、癒しのプロになるヒントをお届けします。
 
下のバナーから読者登録できます音譜

  

 バナーを今すぐクリックアップ

 
 
☆お知らせ☆

定期的にお茶会、セミナー、イベントやツアー企画等をしてます。
パーリーローズの活動をいち早くお知らせいたします。
 
 
感謝音譜
 

 

 

今日は、グリーフケアセラピスト養成講座0期の

卒業生である英子さんのご活躍をご紹介します音譜

 

 

英子さんが最初に、グリーフケアセラピスト養成に

興味を持ってくれたのは、

 

この講座を紹介する、眞佑里さんの記事の中にあった

 

「まず自分を癒すことから始めましょう!」

 

この言葉だったそうです。

 

 

お父様の死により、ご自身がとても辛い体験をした

英子さんは、自分にパワフルな力を取り戻そう!!

そう決意して、この講座の0期生になりました。

 

 

最初の受講の時、自己紹介で、

「私は、本当の自分が知りたい。」

「まだ見ぬ本当の自分に出逢いたい。」と

宣言した通り、

 

 

半年間で、少しずつキズを手放し、

忘れていた夢を思い出し、

その夢を現実のものとし、

たくさんの本当の自分を発見しました。

 

 

今は、英会話講師として、学校教育とは異なる方法で

子どもの教育にたずさわるヒーラーとなり、

親御さんの良き相談相手のカウンセラーであり、

講師としてご活躍されています。

 


そんな英子さんは、ご自分の想いを、

ブログやfacebookで表しています。

 

 

英子さんのブログを読んだ方がから、

「グリーフケアという言葉が心に響いたので

カウンセリングを受けたい」とメールが届きました。

 

そして、神奈川から愛知県豊川市まで、

会いに来てくださり、

カウンセリングを受けてくださったそうです。

 

 

ご自身の経験を貢献に変えた、

素晴らしい英子さんの

グリーフケアのカウンセリングデビューですカナヘイきらきら

 

 

リブログしましたので、ぜひ英子さんのブログをご覧くださいね。

 


 

 

英子さん!

素晴らしい体験のシェアをありがとうございます!!

 

 

「言葉が未来を創る」を実践して、

ご自分の想いを、愛の言葉で表し、

現実を創り出している英子さんは素晴らし~いカナヘイうさぎカナヘイきらきら

 

 

カウンセリングを受けた方が、

「自分の気持ちが楽になった経験を皆さんにも、

紹介したいので、英子さんのブログの記事を

Facebookでシェアさせてほしい」と連絡が

あったそうですキラキラ

 

 

誰かのために貢献する「愛の循環」が

起こっていますねラブラブ

 

 

「愛を伝える天職」

これがPearly Roseの考える新しいかたちのグリーフケアです。

 

 

 

実は、グリーフの卒業生たちに、

他にもたくさんの奇跡が起きていますので、

またあらためてご紹介いたしますね!!

 

 

 

現在受講中の1期生も、

泣いたり大泣きうさぎ 笑ったりカナヘイうさぎ 怒ったりカナヘイびっくりしながら、

正直に自分を表して、着実に変化・変容が起きています。

 

 

「自分らしく変わる喜び」

体感中の1期生ですカナヘイハート

 

またお伝えしますね音譜

 

 

 

グリーフケアセラピスト養成講座の中でお伝えしている、

 

愛の周波数を高めて、癒しのブロになるヒントを、

 

メルマガでも配信する予定です。

 

下のバナーから読者登録できます音譜


  

 バナーを今すぐクリックアップ

 
 
☆お知らせ☆

定期的にお茶会、セミナー、イベントやツアー企画等をしてます。
パーリーローズの活動をいち早くお知らせいたします。

 
 
感謝音譜
 
 

 

 

こんにちは。

Pearly Roseスタッフの井上紗佑里です。

 

1月も折り返し地点になりましたね。

 

この冬、私の住む札幌は大雪そして寒波と

久々に真っ白な冬を楽しんでいます^^

 

 

グリーフケアセラピスト養成講座の0期生、

そして受講中の1期生には、次々と変化が

訪れています。

 

1期生は12月で半分の講座を終えて、

1月から後半に入りました。

 

 

第3回の講座の最後に、こんな宿題が

出されました。

 

 

「自分のパワーをとりもどすために」

 

あなたの本当の気持ちを伝えたい人に、

勇気を出して伝えてください。

 

・愛してます。

・感謝しています。

・いつもありがとう

 

大切な人に想いを伝えてみましょう。

 

という宿題です。

 

 

 

そしてこの宿題を終えた受講生から、

グループLineにこんなシェアが届きました。

 

素晴らしいシェアでしたので、ぜひ

皆さんにもご紹介させていただきますね。

 

 

 

昨日、このグリーフケアセラピスト養成講座のお陰で、私の最大の難関だった「母との和解」と、母の持っていた私に対するつらい心を解放することができました。

 

元日、私は第二回の講座の後から、決めていたことをしました。

 

「次に母に会ったら、ぎゅっと抱きつこう」

 

子どもの時からどこかで、私はもう甘えてはいけないと思っていて、最後に母に触れたのはいつだったか思い出せないほどになっていたので、母が私に愛を向けてくれていると確かめると同時に、私は母に愛していることを伝えたくて、そう決めました。

(第3回の宿題が出た時、コレやん!ってドキドキしました…。)

 

その日、母はとても喜んでいました。

 

私の宿題はそれで終ったと思っていました。

それから数日経ち、母と家で二人で食事をする機会がやってきて、たくさん話をするうちに、この講座で学んだことを話しました。

 

「お母さんはもしかしたらコレだね。

こういうこと、子どもの頃なかった?」

「心当りあるものがあるかなー」と話すうちに、

 

母は私に「あなたにずっと謝りたくて、怖かったことがある」と泣き出し、話してくれました。

 

そして「お正月に、抱きしめてくれたのがすごく嬉しくて。

私は母親失格だから、抱きしめてはいけないと思っていたから」と言われました。

 

私も「お母さんに甘えてはいけないと思っていた」と伝えました。

 

母も私も、勝手な思い込みで、互いに距離をとっていて、ずいぶん傷つきあったことに気が付きました。

 

「伝えてなかったよね」

「ごめんね」

「ありがとう」

泣きながら、抱きしめ合って互いにずっとそう言っていました。

 

「グリーフケアセラピスト養成講座で学んだ」これがなければ、きっと私と母は、思い込んだまま、伝えられないで、そのまま一生を終えていたと思います。

 

今朝、友人がfacebookで「ずっとできなかった家族と向き合うことをした!できたんだ!」と投稿していて、勇気をもらったのもあります。

 

すべてこの瞬間のために用意されていたことに、心から感謝です。

憧れのO親子のようになれそうです。

 

この講座のシェアで、たくさんの大人が同じように傷ついているんだと知ることが、「なんで子どもの私が!?」という想いから、「母を癒やしてあげよう。幸せにしてあげよう。」と母を選んで生まれてきた時のことを思い出すことに至りました。

 

グリーフケアセラピスト養成講座万歳!!

私、これがここでできると思わなかったです!!

( E様 )

 

 


勇気を出して、壁を乗り越えてEちゃん!

本当に素晴らし~い!!

 

読んだ時、私も胸が熱くなって、

Eちゃんもお母様も、どんなに嬉しかっただろ~と、

涙でグショグショになりました笑い泣き

 

 

そして、彼女のこんなシェアを読んで、

次々と届いた仲間のメッセージが、また素敵だったので、

ご紹介させていただきますね。

 

 

 

Eちゃんは素晴らしいね。

読ませてもらってて、私まで嬉しくて涙でてきちゃった。

愛を素直に表現できたEちゃん!嬉しいラブラブ

私も愛もらいましたドキドキ

 

 

 

Eちゃん、バンザーイ!

お母さんに抱きつくってすごいね。
言葉を越えたドキドキパワーだね!

 

なんども読み返しています。
Eちゃんが、こうして言葉にして表してくれたことが
私の心配と不安がいっぱいの心に
熱く、温かく届きました。

自分のしばりをほどいて
自分を信じてやってみようと思ったよ。
ありがとう。

 

 

 

Eちゃん素晴らしいビックリマーク
本当に良かった良かった良かった。

おめでとう音譜

こんな嬉しいこと、
平日の昼間、関係ないです。

愛のお裾分けで、心温まるお昼休みになりました。
素晴らしいシェアキラキラ
有り難うございました。

 

 

 

Eちゃん音譜ありがとうラブラブ

読んでいて文字が見えなくなるほど涙が出ました。

Eちゃんの勇気とても素晴らしいですドキドキキラキラ
そしてお母さんがどれぼど嬉しかったことかと思うとまた涙です笑い泣き

親子でグリーフケアを学べることが有難いと、あらためて思いました。

Eちゃん、ほんとにありがとうドキドキ

 

 

 

Eちゃん
素晴らしいビーームキラキラ

愛と勇気って、こういうことなんだなって教えてもらいました。

お母さんとのお話、素晴らしいシェアをありがとうラブラブ

私も親子でグリーフケアに参加させていただいていること、感謝の気持ちです。

EちゃんのLINEに、心が愛で満たされた午後のひととき、本当にありがとう音譜ドキドキ

 

 

 

Eちゃん、ありがとう!

胸が熱くなって~お母さん嬉しかったろうなぁ~キラキラキラキラ


みんなお母さんになった時って手探り状態で些細な事でアワアワ~ってなったりで、深く深く愛してるのに上手に表現出来なくて…

お母さんは母親として子供の成長と一緒に少しづつらしくなる。

子供と同じ年なんだと思います。


Eちゃんの深い愛と慈しみにお母さんの苦しかった思いがゆるゆるって溶けて二人が許しあえて認め合えて愛を確かめ合えて本当に本当に嬉しいです。

おめでとうドキドキおめでとうドキドキ
素敵、素敵~!


素晴らしい話を聞けて皆で感動して喜べて~なんか私、生まれてきて良かった~って感激してます音譜

 

 

 

 

自分の気づきをシェアすることができる、

信頼ができる仲間がいるって、本当に素晴らしいです!!

 

そしてその仲間は、まるで自分のことのように、

その成長を称え、一緒に涙を流して喜んでくれるって

本当にスゴイことだと思いませんか?

 

意見せず、批判せず、ジャッジせず

あなたの話のすべてを受けとめてくれる仲間がいる。

 

安心して、良い時も、そうでない時も、足踏みしている時も、

その自分を表す場所がある、それがグリーフケアセラピスト養成講座です。

 

そしてこの受講生たちのグループlineは、

仲間が成長していく姿を見て、

「今度は自分が!」と勇気を持って

一歩を踏み出す力に変えていく場になっています。

 

この講座は、自分の学びや気づきをシェアし、仲間に力をもらいながら、自分らしく変わっていきます!

 

 

 

 

 

そして最後は眞佑里さんからのメッセージです。

 

 

 

Eちゃん、自分の壁を越えたねビックリマーク

 

大人であっても、子供であっても、心の傷の痛さには、なんの変わりはありません。

お母さんもずっと苦しかったんだね。

Eちゃんが、お互いにわかり合いたいに向かいあって、自分の本当の気持ちに気がついて、勇気を持って、表現したんだねビックリマーク


素晴らしいビームドキドキ

Eちゃんの体験が、勇気が、より誰かの勇気の一歩の貢献になっていくね。


お母さんを癒してあげたいキラキラ


それが本当の気持ちだったんだね音譜

 

愛することが天職になるキラキラ

 

Eちゃんの生のお話を聞けること、Eちゃんの輝く笑顔を見られること、
楽しみにしています。音譜

 

 

 

今週の水曜日と、週末の日曜日は第4回のセミナーです。

 

また新たな学びがありますよ!!

 

一ヶ月ぶりに再会し、この間の学びを共有しながら、

どんどん愛の波動を上げて、自分らしく変わっていきましょう!

 

 

 

 
只今Pearly Roseでは、メルマガを配信するために準備中です。

 

愛の波動を上げて、自分らしく変わっていくヒントが満載です。

 

愛の波動を上げて、未来の幸せを創る 山田眞佑里のメルマガ

今すぐクリック
 
下のバナーからも読者登録できます音譜
 
  

 
 
 
☆お知らせ☆

定期的にお茶会、セミナー、イベントやツアー企画等をしてます。
パーリーローズの活動をいち早くお知らせいたします。
ご興味ある方はぜひメルマガにご登録くださいね。
 
 
 
 
感謝音譜
 
 
 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

Pearly Roseスタッフの井上紗佑里です。

 

 

いつもブログを楽しみにしてくだり、

 

ありがとうございます。

 

 

今日、ブログを新しくリニューアルしました!

 

 

 

今までの、

 

「子育てお母さん」のためのグリーフケア…

 

実は少し違和感がありながら使っていました ^^

 

 

新しいカタチのグリーフケアを伝えきれていない

 

のでは、と感じていたからです。

 

 

Pearly Roseのグリーフケアで、

 

一番お伝えしたいことは、

 

「愛することを怖れない世界を創る」ことです。

 

 

 

人は、愛する人を失ったり、

 

生まれてからたくさんの言葉や、

 

人の行動で傷ついています。

 

 

 

もうこれ以上傷つきたくないと、

 

たくさんの鎧を身につけることで、

 

本当の自分から、だんだんと

 

かけ離れてしまいます。

 

 

 

自分はダメだと決めつけたり、

 

もっと頑張らないと

 

認めてもらえないと思ったり、

 

どうせ愛されないとあきらめたり…

 

 

 

 

いつも心のどこかに、心配や不安があり、

 

ありのままの自分を受け入れること、

 

今の自分を許すことが苦手です。

 

 

 

グリーフケアセラピスト養成講座では、

 

まずは自分を癒すことから始めます。

 

 

 

自分の心の内側を見つめることを

 

一緒にしていきます。

 

 

 

自分を許し、受け入れ、愛すること。

 

ほんの少しでも、この扉が開くと、

 

世界が変わり始めます。

 

 

 

自分自身に力を取り戻し、

 

自分で自分を癒したり、

 

可能性を引き出せることに気が付きます。

 

 

すると他人への深いかかわりを創り出す勇気が

 

生まれてきます。

 

 

 

相手の心に寄り添うとはどういうことなのか、

 

どのように相手の言葉や行動を深く洞察する

 

のかを、体感しながら学んでいきます。

 

 

 

自分一人きりで、内面と向き合うのではなく、

 

一緒に学ぶ仲間を鏡役にして、

 

自分を知るのです。

 

 

 

自分を深く知って、自分を許すことが出来れば、

 

他人を許すことが自然なことになっていきます。

 

 

 

「許す力」を手にすることで、

 

自分自身を知り、癒し、

 

相手の心に深く寄り添える

 

「力を与える愛し方」を身に付けるのが、

 

Pearly Roseの

 

グリーフケアセラピスト養成講座です。

 

 

 

 

 

 

私はこの講座に、スタッフとして参加しながら、

 

どこかで、自分を「まだまだだ」と

 

思ってきました。

 

 

 

眞佑里さんが皆さんにお伝えしていることを、

 

私自身が体現できていない…

 

それなのに、わかっているような顔で

 

スタッフの立場でいていいのだろうかと…

 

 

 

「眞佑里さんは、みんなに愛を伝えているのに、

 

それが出来ていない人がスタッフなのね…」

 

そんな言葉が聞こえてきそうな

 

気がしていました。

 

 

 

グリーフケアセラピスト養成講座の0期生が

 

どんどん自分の殻を破って、

 

成長していく姿を見ると、

 

グループLineに、たった一言投稿することすら、

 

怖くなっていた時期もありました。

 

 

 

書いては消して、読み返しては消して、

 

いつまでも送信ボタンを

 

押せず…

 

です(T_T)

 

 

 

いつもどこかに、そんな葛藤があるから、

 

「もっときちんとしなくちゃ」と肩に力が

 

入り過ぎていたことに、

 

今更のように気が付きました。

 

 

 

それは、

 

ダメな自分は受け入れてもらえないという

 

心の傷からきている、

 

失敗したくない、傷つきたくない、

 

私の「エゴ」だったんだ…

 

 

 

自分を許すことも、

 

愛することもしていなかったんだ…

 

 

 

そんなことに気が付いて、なんだか、

 

ポロッと目からウロコが1枚落ちた感じです。

 

バラバラ落ちた!と言うのが、

 

来年の目標の一つですよ!!^^

 

 

 

自分が傷つくからと、

 

自分を守ることを正当化して、

 

エゴの自分に留まるつもりはもうありません。

 

 

 

なぜなら、私も

 

「愛することを怖れない世界」の住人に

 

なりたいからです。

 

一歩ずつ自分の足で、進んで行きたいからです。

 

 

 

何より私自身が、自分を愛し、自分を大切にし、

 

自分を表し、軽やかに夢を叶え、幸せに

 

豊かになりたいからです。

 

 

そして自分を愛するように、

 

まわりを愛し、心に寄り添い、

 

応援できる人でありたいからです。

 

 

 

そしてそんな仲間とどんどんつながって、

 

仲間を増やしていきたいのです(*^-^*)

 

 

 

「紗佑里さんもこんなんなんだ…」と、

 

ぜひ私を映し鏡にしてくださいね!(笑)

 

 

 

同じ方向に向かって、励まし合いながら、

 

一緒に歩いていきませんか?

 

追いついたり、追い抜いたりしながら、

 

目指したい世界を創っていきましょう!!

 

 

 

「自分らしく変わる喜び」

 

これが、私の感じている、

 

グリーフケアセラピスト養成講座です。

 

 

 

講座の中で教わることは、潜在意識の中に

 

しっかりとたまっていきます。

 

 

 

すぐにそれが出来なくても、

 

絶妙なタイミングで、

 

カチッとはまる瞬間が来ます。

 

 

 

自分を知ることが内側から起こって、

 

体感が伴った時、今までとは違う深さの

 

気づきになります。

 

 

6か月かけて、受講生の皆さんが

 

取り組んでいくことであり、

 

この気づきは、卒業をしてからも続きます。

 

 

 

眞佑里さん曰く、光のらせん階段を

 

昇っていく感じです。

 

 

 

 

ブログをリニューアルするにあたり、

 

どうしたらPearly Roseのグリーフケアを

 

表すことができるんだろう?

 

 

眞佑里さんと一緒に、色々な言葉を考えました。

 

 

「力を与える愛し方」

 

「愛する力」「許す力」

 

「自分らしく生きる幸せ」

 

「新しい自分を見つける旅」

 

「なりたい自分になる喜び」

 

 

どれもぴったりですが、最終的に選んだ言葉は、

 

 

~あなたも癒しのプロになる~

愛を伝える天職

グリーフケアセラピスト養成講座

 

 

こんな言葉になりました。

 

 

どんな人にも、癒しのプロになって

 

ほしいからです。

 

 

自分の心の声を聞き、他人の痛みを深く

 

洞察するこができる人です。

 

 

そして自分自身の中に、すべての答えがあると

 

知っている人です。

 

 

 

あなたが幸せで、愛の周波数が高ければ、

 

それだけで周りの人は安心し、癒されます。

 

 

 

家族の中に、そんな人が一人いるだけで、

 

みんなを明るく照らす、

 

太陽のような存在になるはずです。

 

 

 

愛の波動を高めると、自分の中にある

 

神様からいただいた「光の種」が開花し、

 

コアエッセンスが溢れ出します。

 

それは、自分自身やまわりの人、

 

地球への貢献です。

 

 

 

こんな生き方をしている人こそが、

 

「愛を伝える天職」を見つけ、

 

体現している人です。

 

 

 

これからお子様を持つ方や、

 

子育て中のお母様は、

 

子どもを深く洞察し、

 

愛を持ってすべてを信頼し、

 

その子のタイミングと空間を

 

尊重することを知れば

 

子育てが「愛を伝える天職」だったと

 

気が付くかもしれません。

 

 

 

自分の天職を見つけたい!って、

 

誰でもが願うことですね。

 

 

天職を見つけることは、

 

人生の大きな喜びの一つです。

 

 

 

グリーフケアセラピスト養成講座では、

 

この知識を活かして、

 

セラピストとして活躍する人ばかりでなく、

 

自分の今いるフィールドでリーダーとして

 

活躍していく人も応援しています。

 

 

 

これから、リニューアルしたサイトで、

 

Pearly Roseの『新しいカタチ』の

 

グリーフケアの情報を、お知らせしていきますね音譜

 

 

 

あれ?いつの間にか0:00をまわっています。

 

皆さ~ん、クリスマスイブになりました~クリスマスツリークリスマスベル

 

 

 

実は、大雪(大幸)で、飛行機が2日間も欠航し、

 

眞佑里さんは神様から休暇をいただいて、

 

札幌でホワイトクリスマスを迎えています^^

 

 

 

このサイトでは、スタッフだけが知っている

 

裏情報、裏眞佑里?も、

 

時々ご紹介していきますねガーン

 

 

 

眞佑里さんからの直接のメッセージは、

 

メルマガでお伝えしてきます!!

 

 

facebookもブログの上にリンクしましたキラキラ

 

眞佑里さんと直接つながることもできます^^

 

 

 

さぁ、私も今日、東京へ向かいます!

 

月曜日のお茶会にご参加の皆さま、

 

お会いできますことを、楽しみにしています!!

 

 

 

眞佑里さんのお茶会、パワフルですよ!

 

そしてとっても癒されますラブラブ

 

 

 

 
只今Pearly Roseでは、メルマガを配信するために準備中です。

 

人生の質を上げる山田眞佑里のメルマガ

今すぐクリック
 
下のバナーからも読者登録できます音譜
 
  

 
 
 
☆お知らせ☆

定期的にお茶会、セミナー、イベントやツアー企画等をしてます。
パーリーローズの活動をいち早くお知らせいたします。
ご興味ある方はぜひメルマガにご登録くださいね。
 
 
 
 
感謝音譜
 
 
 

 

 

こんにちは。

Pearly Rose スタッフの井上紗佑里です。

 

いつもブログを楽しみにしてくださり、ありがとうございます。

 

 

グリーフケアセラピスト養成講座1期生の第2回セミナーを11月23日に行いました。

 

今回は、平日クラスと週末クラスが一堂に会しての合同クラスです音譜

 

 

やっぱりこのグリーフケアセラピスト養成講座には、新たなる発見がいっぱい詰まっていて、本当におもしろいということを実感した一日でしたひらめき電球ラブひらめき電球

 

 

自分の性格がどんなふうに作られてきたか考えたことがありますか?

 

もともと生まれる前から持ち合わせたものと、家族や学校、地域などの環境がさまざまに働いて作られたのではないか…?

 

きっとこんなふうに、思っている方が多いと思います。

 

 

ずばり私たちの性格は『キズ』によって作られたのです。

 

 

私たちは、お母さんのお腹に入った瞬間から、さまざまな傷を心に作り始めます。

 

 

まだ欲しくないタイミングで、できちゃった…

 

うえの3人は女の子、次は男の子が絶対にほしい!

 

生まれた子どもを愛せるかどうか不安だ…

 

障害を持って生まれてきたらどうしよう…

 

 

お母さんの考えることを、お腹の子どもはすべて聞いていて、潜在意識の中にどんどん溜め込んでいきます。

 

へその緒でつながっているお母さんの気持ちは、子どもにはすべて聞こえています。

 

記憶には残っていなくても、潜在意識の中には、残っているのです。

 

条件付きの愛しか注がれないことに、傷つき、怖れをいだきます。

 

 

 

そして生まれてからも、さまざまな場面で傷を増やしていきます。

 

守られてきたお腹の中から、狭い産道を通って、お母さんが苦しいよりも、はるかに恐怖を体験しながら、この世に生まれてきます。

 

生まれることは、お母さんとの分離です。

 

独りぼっちになった、恐怖や不安を体験します。

 

温かで、いつも守ってくれていた壁は、もうどこにもありません。

 

まだ言葉がしゃべれないうちは、必死に泣くことで、自分の意思を伝えようとします。

 

けれど、どんなに泣いても、抱き上げられず、寝かせたままにされていたらどうでしょう?

 

誰もいない…

独りぼっち…

何もできない…

捨てられたの?…

 

こんなふうに感じているのかもしれません。

 

 

どんな親も、わが子を傷つけようとして、傷つけているわけではありません。

 

親には親の事情があるのです。

 

ただキッチンでご飯の用意をしていただけなのです。

疲れてちょっとうとうとしてしまっただけなのです。

急いでお風呂に入っていただけだったのです。

 

それだけなのに、泣いている時間が永遠に感じられた子どもには、拒絶された、見捨てられた、裏切られたとetc…と感じてしまうこともあるのです。

 

すべての人は、愛されたい、受け入れられたいという欲求があります。

 

自分の体験をもとに、傷つかなくてよい、愛される方法を探しながら成長します。

 

 

例えば、やんちゃな弟がいるお姉ちゃんは、

 

『お姉ちゃんなんだから我慢しなさい』

 

こんな言葉を聞いて育つかもしれません。

 

 

弟にばかり注がれる愛情を自分に向けてもらうために、必死で、聞き分けの良い、いい子になろうとします。

 

自分のしたいことより、お母さんが喜ぶことを優先させるかもしれません。

 

いい子でいることで親の愛情を得ることができても、心の中では本当の自分を表せない怒りや、悲しみを溜め込んでいくかもしれません。

 

すべての人は、こうしてサバイバルしながら、自分の安心で安全な居心地の良い場所を作り出そうと、必死で試行錯誤しながら自分を作っていきます。

 

 

クラスでは、自分エピソードを思い起こしながら、みんなに話していいと思うだけ、自分のタイミングで話していきます。

 

ここは眞佑里さんが高い波動で場をホールドし、全てを受け入れてくれる仲間がいる、安心・安全な空間なのです。

 

 

自分にどんな出来事があって、どんな傷が作られたのか、一人ひとりの成長の過程を追いながら、深く掘り下げることは、個人セッションで、眞佑里さんがていねいにフォローしています。

 

クラスでは、仲間の話が鏡役となって、自分自身を知ることができる醍醐味があります。

 

 

私の話をすると、両親が弟にいつも目が向き、家庭内がギクシャクすることが多かったので、必然的に、良い子でいることが一番、親が安心して、ほめてくれる方法でした。

 

学校では、いつも学級委員をして、運動も得意で、先生に頼られる快活な子どもでした。

家庭より、学校の方が私らしく、のびのび楽しくいられる場所だったのです。

 

しかし小学校の卒業式間近に、実はクラスの女の子全員から、陰で仲間外れにされていた、ということが学級会で明らかになりました。

 

原因は、ある女の子が好きになった男の子と、私がわざと仲良くしたというものでした。

 

仲間外れにされていたことなど気が付いていなかった私は、まさに晴天の霹靂です。

 

席が近い人4人で、休み時間の度に、世界の首都当てクイズに熱中していたのです。

その中に、その男の子がいたのです。

 

私は、この後から卒業式までの記憶がすっかりありません。

この日を境に、私は人の目を気にするようになり、目立たないように振る舞い、自分の心のままに過ごすことはなくなってしまいました。

 

けれど、今思うと、自分の好きな男の子を取られたと感じた彼女は、きっと裏切られたと傷ついたのだと思います。

 

 

こうして、人は真実とは違う、ゆがんだマイストーリーを作り上げていきます。

 

そして傷ついた体験は、こうしていれば傷つかないという『枠』を作っていくのです。

 

相手に合わせて、自分の性格を作っていこうとします。

 

愛されるために、愛される自分を作っていくのです。

 

 

こんな風に、人生には、自分の性格をも変えてしまうほどの、出来事(キズ)がどこかにあるのです。

 

 

傷を大きく分けると5種類になり、その傷のタイプによって、5つの性格構造に大別されます。

 

性格構造とは、ボディサイコセラピスト(心と肉体の統合を専門とする心理療法士)が肉体および精神のタイプを記述するのに使うものです。

 

この日は、その中の一つである、スキツォイドについて深く学びました。

 

 

この性格構造を学ぶと、その人のテーマや特徴、怖れていること、防衛行動、口癖、身体的特徴まで、事細かに分かります。

 

このクラスは、スキツォイドの性格構造を多く持ち合わせている受講生が多かったために、受講生たちは自分ことを次々と眞佑里さんに言い当てられ、こんなことまでわかるのかと、目を見開いてびっくりいましたよ。

 

例えば、このタイプの人は、こんな特徴があります。

 

 

人間の体の中いて生きること自体を怖れているため、人生を修行だと思っている。

 

他の人間を怖れ、他人と関係を持つことが苦手、辛いと感じている。

 

いつも逃げ出せるポジションに身を置く。

例えば集団では列の一番後ろ、部屋では端っこや扉のそばを選ぶ。

真ん中は落ち着かないので決して選ばない。

 

写真を撮られる時は、いつも後ろか端にいるが、願わくば写真に写りたくない。

 

大きな音や、急に驚いたり、上司に叱られたり、自分の身に危険が及ぶと頭が真っ白になる。

 

怒鳴ったり、大声を出したり、喧嘩っ早い人には、決して自分から近づかない。

 

基本的には食が細く、拒食や過食の傾向もある。

 

 

などなど、思い当たることはありませんか?ひらめき電球

 

 

この性格構造は、眞佑里さんがヒーリングカレッジで、何年にも渡って習得したのもで、一つの性格構造だけでも、何日も講座が出来るほど奥深いものです。

 

相手のタイプが分かると、より深くその人を理解することができます。

 

何千人ものクライアントさんと、直にカウンセリングを行ってきた眞佑里さんは、たくさんの実際の例を交えながら、どんな特徴があり、その人と向き合う時には、どのように接すれば良いのかを、本当に楽しく軽やかに教えてくれます。

 

 

自分の中に、この性格構造に当てはまることを見つけ、みんなにシェアし、仲間の話を聞きながら、

 

『あ、自分にもそんなところがあったな』

『忘れていたけれど、話をきいているうちに思い出した』

 

と、だんだんと自分のことが分かってきます。

 

人は人を通して自分を知るのです。

 

 

では、自分の傷を見つけたら、どう手放せばよいのでしょうか?

 

子育て中のお母さんが、子どもを傷つけてしまったことに気が付いたらどうしたら良いのでしょう?

 

自分の感情やネガティブな信念や、トラウマを、どう解放していけば良いのでしょうか?

 

 

こうしてこの講座は、今まで知らなかったことすらも知らなかったことを学んでいきます。

 

 

眞佑里さんが、人は自分の感情を受け入れることが、人生で誰にとっても一番難しいと教えてくれました。

 

私たちの人生は、自分を知るためのLessonです。

 

自分の傷を、見なかったことすれば、どんどん自分自身への制約・『枠』が大きくなり、それに気づくために、どんなに場所を変えても、人間関係を変えても、何度も何度も同じレッスンが続きます。

 

自分は、こんなことに傷ついたんだ…

私は、まだこのことに向き合うのは苦手だったんだ…

 

そう気が付けばいいのです。

気が付くことからすべては始まるのです。

 

ただ見つめればよいのです。

 

そして、その傷を受け入れ、許すことが出来たら、その傷から解放されます。

 

自分がその傷に支配されるか、自分が自分の人生の主役になるかは、自分自身で決めることができます。

 

心の傷から出来たエゴを知り、手放すという愛のレッスンがあるだけです。

 

そのエゴを手放し、自分の周波数を上げる、軽くすることこそが、自分自身への何よりの貢献であり、周りや地球への貢献であると、眞佑里さんが教えてくれました。

 

完全に自分を癒して、自分を信頼すること、完全な自分に戻ること。

 

受講生全員が、この6か月を通して学び、目指していくことです。

 

この日の授業も盛りだくさん。

ブログでお伝えできるのは、ほんのごく一部です。

 

 

0期生同様、セミナーの回を重ねる度に、受講生たちに変化が起こっているようです。

 

このセミナーの後、グループlineで、自分の気づきのシェアが始まりました。

 

こうして自分を表すことこそが、自分を知り、他人への貢献につながります。

 

確実に自分が変わるのだという決意を持って進みだした仲間を、とても頼もしく思います。

 

 

0期生の皆さん、『素晴らしいビーム!!』は1期生にも引き継がれていますよウインク音譜

 

 

この日は合同セミナーで、夜には親睦会もありました。

欧風料理をいただきながら、自分を表し深くつながる、楽しい会になりましたラブ

 

 

今日、残念ながらセミナーや懇親会に参加できなかった仲間がいました笑い泣き

みんなが待っています。

次回はみんな元気に再会しましょうね!!

そして次の合同セミナーや懇親会は、今回の分まで楽しみましょうね音譜

 

 

グリーフケアセラピスト養成講座の過去記事(写真多数)はこちらから

 

受講生のお声(動画)はこちらから

 

グリーフケアセラピスト養成講座の詳細はこちらから

 

ご質問・お問い合わせはこちらから

 

アメブロからのメッセージはこちらから

 

 

 

 

一陽来復セミナーのが近づいてきました。

 

今回の淡路島ツアーで、眞佑里さんは封印されていた最後の力を取り戻し、いよいよパワー全開で活動し始めます。

 

その第一弾が一陽来復セミナーです。

 

今、一番必要なことを、出席者の皆様だけにお伝えいたします。

 

11月中の申込みは【早期申込割引】を摘要しています!

 

詳細は下記のとおりです。

 

 

 

■一陽来復セミナー2016■

 

東京セミナー


◇内容:2017年に夢を実現化する、強運になるための神様に好かれる方法、思考や言動の創り方​

 

◇日時:2016年12月4日(日) 午後1時30分~4時30分頃

 

◇場所:東京都内 高輪台駅徒歩3分
※会場の詳細は、お申込の方へお知らせいたします。

 

◇参加費:http://pearly-rose.com/index_ev.html

※【早期割引特典】11月中にお申込の方に、割引特典があります。
 

 

 

■一陽来復セミナー2016■

 

札幌セミナー


◇内容:2017年に夢を実現化する、強運になるための神様に好かれる方法、思考や言動の創り方​


◇日時:2016年12月17日(土) 午後1時30分~4時30分頃

 

◇場所:札幌市内 宮の沢駅から徒歩1分
※会場の詳細は、お申込の方へお知らせいたします。

 

◇参加費:http://pearly-rose.com/index_ev.html
※【早期割引特典】11月中にお申込の方に、割引特典があります。

 

 

 

お申込・お問合せはこちらから

http://pearly-rose.com/contact.html

 

 

 

 

 

Pearly Roseでは、只今、メルマガを配信するために準備中です。

 

下のバナーから読者登録できます音譜

 

 

 

 

 

 

☆お知らせ☆

定期的にお茶会、セミナー、イベントやツアー企画などやってます。

パーリーローズの活動をいち早くお知らせいたします。
ご興味ある方はぜひメルマガにご登録くださいね。

 

 

 

 

感謝音譜

 

 

 

こんにちは。

Pearly Roseスタッフの井上紗佑里です。

 

グリーフケアセラピスト養成講座1期生の日曜クラスが、10月23日から始まりました。

 

今回集まってくださった方は、どこかでつながっている方たちばかり…

 

お名前が同じだったり、お誕生日が一緒だったり、本人ではなくそのご家族とつながっていたり、Pearly Roseのツアーで一緒だったりと、どこかでご縁のあった方が集まりました。

 

この講座に参加くださった動機は、

 

・生まれた子どもに良い影響を与えられたらいいなと思う

・これから母親になるために勉強したい

・無条件の愛を発信できるようになりたい

 

と、お子さんをお持ちの方、これからお母さんになる予定の方が、子育ての参考にしたいとご参加くださいました。

 

また、

・自分の感情に流されず、自分自身で生きていきたい

・自分の心の内にあるモヤモヤ感を取り除きたい

・これからの人生を楽しく幸せに生きたい

 

自分の中に、しっかりとした軸や確信を持ちたいとお思いです。

 

この講座には、さまざまな動機の方が集まります。

 

今日は1回めの講座なので、みんな最初は緊張していたようですが、自己紹介をして、初対面なのに自分たちがどこかでつながっていたことを知ると、急に打ち解けた雰囲気に変わりました。

 

 

眞佑里さん曰く、今日集まったメンバーは、純粋な魂で、しっかり納得したいタイプで、ちょっと天然で皆さんとても似た魂とのこと音譜

 

初回で相手の目を2分間見つめ合うワークをしてもらうのですが、

 

・2分間が意外と短かった

・緊張しないで見られた

・かわいらしい人だと思った

・2分間男性と見つめ合うのは初めてだったけど、嫌いなタイプじゃないと思った

・体があたたかくなってきた

 

など、初めて会う人と、表情を変えず、目線をそらさずに見つめ合うのは、なかなかハードだったという感想が普段は多いのですが、今日集まったメンバーは、お互いを受け入れる準備が既にできているようです。

 

こんな感じで、セミナーでは講義だけでなく、さまざな体感ワークもしていきます。

 

眞佑里さんの誘導で、お母さんのお腹の中にいったん戻って、生まれてくるというワークでは、ほとんどの方がはっきりとした体感を受け取りました。

 

「お母さんが大きなお腹をさすっていて、お父さんと二人で楽しみに自分が生まれてくるのを待っていてくれたのを感じた。」

 

「母は自分を守ってくれていた。

自分の意思で、母のお腹に入った感覚があった。

とてもお腹の中は平和で、私のことを待っていてくれたのがわかった。

私は母の話し相手になってあげたいと思った。」

 

「守られていて、とてもあたたかかった。

ずっとお腹の中にいたかった。」

 

「お母さんのことをわかりたいと思った。」

 

「イメージが湧いて来なかったが、小さい時に繰り返し見た、真っ暗で、ここはどこだろう??と思う夢とシンクロした。」

 

「お母さんが良かったと、自分でお母さんを選んだのが分かった。

先祖にお母さんのところに行ってあげね、がんばってね!と

送り出されて、お母さんのところへきた。」

 

お母さんからのたくさんの愛情を受けていたことを感じて、みんなに涙が溢れました。

 

 

浄化の涙がたくさんの流れるのは、自分の心の深い部分と向き合っている証です。

今日は一日中、ティッシュが離せない方もいましたよ。

小学校の卒業式以来、こんなに目が腫れたのは初めてとおっしゃっていました。

 

ありのままの自分とつながって、自由に自分を表現する。

 

どんな自分を表しても、それを尊重してくれる仲間がいる。

 

ここは、お互いを信頼し、相手のタイミングと空間、ペースを大切にする、安心・安全な空間です。

 

「こんなこと言ったらどう思われるんだろう?」

「自分の好き勝手に振る舞ったら嫌われるんじゃないだろうか?」

「自分を自由に表すほど、自分に自信がない」

 

こんな枠をや思い込みを壊して、自由にのびのびと自分を表すことを学ぶ場所です。

 

そして相手がどんなふうに自分を表しても、相手の心に寄り添い、優しく大切に受け止めることにチャレンジしていきます。

 

今日から新たな6か月のスタートです。

どんな1期生が、変容と成長をしていくのかとても楽しみです!

 

 

来月は、平日クラスと日曜クラスのメンバーが全員そろって、合同セミナーを開催します。

 

その後には、懇親会も予定していますよ音譜

 

一緒に楽しんで、学んでいきましょう!!

 

 

グリーフケアセラピスト養成講座の過去記事(写真多数)はこちらから

 

受講生のお声(動画)はこちらから

 

グリーフケアセラピスト養成講座の詳細はこちらから

 

ご質問・お問い合わせはこちらから

 

アメブロからのメッセージはこちらから

 

 

 

只今、メルマガを配信するために準備中です。

 

下のバナーから読者登録できます音譜

 

Pearly Roseの最新情報を発信していきますね!

 

 

感謝音譜

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

Pearly Roseスタッフの井上紗佑里です。

 

10月19日にグリーフケアセラピスト養成講座の1期生のクラスが開講しました。

 

このクラスは2016年の10月から2017年の3月までの6か月間、平日クラスと日曜クラスに分かれてPearly Roseの三田サロンで開講します。

 

1期生のメンバーは平日クラスが5名、日曜クラスが5名の10名でスタートです。

 

今回も北海道や関西、東北からと、遠方からこのクラスにご参加くださいます。

 

0期生のメンバーが、このグリーフケアセラピスト養成講座の草創期を支えてくれた仲間なら、1期生はこの講座の礎になっていく仲間たちです。

 

グリーフケアセラピスト。

死という出来事により、愛する人を失った喪失感や深い悲しみをケアする人。

そんなイメージがあるでしょうか?

 

大切な人を失った悲しみは、何よりも深いものです。

心から信頼し愛している人を失うほど、その心の痛手は大きく、傷は深くなります。

 

究極に心に傷を負った人にあなたはどんな言葉をかけるでしょうか?

どんなふうに、その心に寄り添うのでしょうか?

 

あなたは人と深く関わりたいですか?

 

本気で人と関わる覚悟はありますか?

 

人と深く関わるということはどういうことでしょうか?

 

人と深く関わるには何が必要でしょうか?

 

Pearly Roseが目指すグリーフケアセラピストとは、死ということを抽出して、心の想いを死という気持ちに向かわせることをクローズアップするものではありません。

 

グリーフの状態にある人を支えられるということは、どんな心の状態の人にも寄り添える、「心の在り方」「心の洞察の仕方」「心の方向性」「心を導く技術」を学び、命の輝きを引出し、力を与える愛し方を学ぶ講座です。

 

ランチで10月のお誕生会!

 

今回のクラスに参加してくださる方たちも、

 

「将来、誰かのケアをしたい」

 

「10代の頃に自分が出会いたかった、心に寄り添える人になりたい」

 

「将来子供ができた時のために学びたいと思った」

 

「受ける理由はないけれど、心が受けよう!と感じていることに抗えなかった」

 

「自分の心の窓を開きたい」

 

「真実の愛、無条件の愛を学び、それを人に伝えていける人になりたい」

 

と、受講の理由はさまざまです。

 

 

皆さんに共通しているのは、誰かのために貢献したい、そんな想いの強い方たちなのです。

 

人のために貢献したいと思っている受講生たちに、こんな質問をしました。

 

「あなたは人と深く関わりたいですか?」

 

これは0期生の方にもした同じ質問です。

今回の1期生の方も、0期生とほぼ同じ答えが返ってきました。

 

「誰でもっていうわけじゃない…」

 

では、どんな人なら関わりたくて、どんな人はNGなのでしょうか?

 

人と深く関わるということは、どんなイメージがありますか?

 

 

このやり取りを見ていて、とても感慨深いものがありました。

0期生の皆さんも、ここから始まったんだな…と…。

 

そう、講座が始まった時は、人に貢献したいという想いがありながら、人と深く関わるということがどういうことなのか、それには何が必要なのか、そこに本気の想いや決意、覚悟が定まっていないところからの出発でした。

 

誰とでも深く関わりたいわけではない…

自分のことを受け入れてくれる人なら、深く関われる…

 

みんなの答えは、同じようなものでした。

 

では人と深く関われるか否かは、すべて相手まかせなのでしょうか?

と、眞佑里さんが質問します。

 

なぜ受け入れてくれないと思う相手とは、深く関われない、関わりたくないのでしょうか?

 

自分の心の中と向かい合いながら、どうして自分を受け入れてくれない人とは関わりたくないと思っているのか、そういう思いに至ったのには、どんな体験があったのかを振り返ります。

 

人と深く関わるということは、自分自身の心の傷と向かいあうことでもありませんか?

と、眞佑里さんがやさしく問いかけます。

 

この講座は、「自分が分かっていないことすらも、分っていなかったこと」に気が付き、理解し、体感していきます。

 

それは自分の素晴らしい可能性に気が付くことであり、自分らしい本来のパワーを取り戻すことでもあるのです。

 

0期生の皆さんは、そのようにして自分と向きあい、自分自身がすべてを許容し、心の在り方を変えれば、それが伝わって周りをも変化させてゆくことを理解し、そして体感しました。

 

こんな風に、一つひとつ、自分を知ることから、この講座は始まります。

そして少しずつチャレンジしながら、頭で理解するだけでなく、体感として身につけて行くのです。

 

一つ新しい発見がある度に、受講生の皆さんの顔が輝きます。

 

今日のセミナーの中でも、自分の心と素直に向き合うことで、たくさんの涙が流れました。

飾ることなく、気負うことなく、自分を表して流れる涙は、とても素敵でした。

 

大きな決断をして参加してくれたメンバーの、これからの変化がとても楽しみです!

 

 

一緒に6か月間、学んでいきましょう!!

 

 

グリーフケアセラピスト養成講座の過去記事(写真多数)はこちらから

 

受講生のお声(動画)はこちらから

 

グリーフケアセラピスト養成講座の詳細はこちらから

 

ご質問・お問い合わせはこちらから

 

アメブロからのメッセージはこちらから

 

 

 

只今、メルマガを配信するために準備中です。

 

下のバナーから読者登録できます音譜

 

Pearly Roseの最新情報を発信していきますね!

 

 

感謝音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

自分らしく輝く生き方を応援する「グリーフケアセラピスト養成講座」主宰の山田眞佑里です。

 

今日は「40代、50代の生きがいとは?」をテーマにして書いてみたいと思います。

 

ある日、美容室のテーブルの上にあった

カレンダーの言葉に目がくぎ付けになりました。

 

アップルコンピュータ創業者のスティーブ・ジョブスの名言集のカレンダーでした。

 

「死は、生命にとって、唯一の最高の発明」

 Death is very likely The Single Best Inovention of Life.

 

 

 

今日が人生の最後の日だったら、今日やろうとしていることをやりたいですか?

 

命には期限があります。生まれた瞬間から、砂時計の砂がどんどん落ちています。命は死というゴールに向かって、走り出します。

 

ではなぜ死が生命の一番の発明なのでしょうか?

 

人生に限りがないと、本当はやりたいことを後回しにして、なんとなく日常を過ごしてしまうかもしれません。それは、小学生の時の夏休みの宿題に似ています。夏休みに入った途端、宿題のことは忘れます。毎日なんとなく流されて過ごしてしまいます。そして、夏休みの終わりに近づくと、あわてて宿題をなんとか終わらそうともがきます。

 

人生があと20年続くのと、あと1年で終わるのでは、同じ1年の過ごし方が変わるでしょう。

 

命の期限があるから、生きがいを見つけ、生命の輝きを大切にしたいと思うのです。

 

死という終わりがあるから、生命に真剣に向かい合い、本当は自分が何がしたかったのか、人生の足跡に何を残したいのか、本気で考え始めるのかもしれません。

 

命の期限という死こそ、命を最大に輝かせるために、生きがいを見つけ、自分がやるべきことは何かを考えるきっかけになります。

 

限りある命は終わりがあります。愛する人ともお別れする時が必ず訪れます。悲しいことです。でもだからこそ、出会いに感謝して、残された時間を愛おしく感じる瞬間を生み出します。

 

生命の期限という死は、命に真剣に向き合うことを教えてくれます。

 

生きがいとは何なのでしょう? 生きがいとは、残された命という時間の中で、これだけはやっておきたい、これをやっておいたら、自分の人生を心から承認できる何かではないでしょうか。

 

この出来事に出会えたことで、自分の人生に満足できるような心の平安をもたらす何かです。

 

自分らしく命を輝かせて活動できる何かです。時間も忘れるくらい夢中になれる何かです。自分の人生を認められる何かです。

 

それを評価するのは、自分だけです。誰に褒められるためではなく、自分がしたいからすること。

それがあれば、なんだか心楽しく、人と比較しないで、自分らしくいられること。

 

人に対して、優しくいられること。自分に対して優しくいられること。

 

生きがいとは、生きる価値を自分に与えられること。

 

 

あなたにとって、生きがいとは何ですか?

 

40代、50代の生きがいとは何でしょうか? 

 

ヒーリングサロンに来る40代、50代の年齢層のお客様のご相談で多いのは、自分の生きがいについてです。

 

既婚者の40代、50代の女性は、子育ても終わり、子供たちは、結婚して自立している年齢です。孫も生まれ、住宅ローンもめどがつく頃です。

 

家族のために走り続けた人生から、老後のことや両親の介護のことが現実として目の前に現れます。自分は家族の人生の脇役として一生懸命努力してきた。でも、自分の人生なのだから、もう一回自分のために人生を輝かせたいと考え始めます。

 

そう思う一方で、もう若くないし、どうやって生きがいを見つけ、自分を生かす仕事やライフワークに出会うのかがわからないと悩みます。

 

また、未婚の女性にとっては、この先一人で生きていける自信がないと言うのです。

40代の初めの頃は、子どもを持つ最後のチャンスということもあり、40代前半での結婚ということを強く意識する方も多いのです。

 

40代の終わりから50代に入ると、女性は体の変化が訪れ、その時期に心身のバランスの不調を感じる人も少なくありません。

 

40代、50代の男性にとっては、会社人生の定年が急にクローズアップされます。家族のために頑張って仕事人生を走り続け、ゴールの定年が見えてくるのです。仕事以外に趣味や人間関係を持たなかった自分が、どう老後に楽しみを見つけていくのか不安になるようです。

 

自分がしたいことがわからないと本気で悩むのです。無我夢中でやりたいことも、本気で取り組みたいことも何も思いつかないと言うのです。

10代、20代の頃のような活力が湧いてこないと肩を落とします。

 

一見ぜいたくな悩みのように感じますが、本人はかなり深刻に悩んでいます。

 

そして、生きがいを見つけられない人に共通するのは、自己肯定感がとても低いことです。

 

自分の人生はちっぽけで、輝いていないというイメージがあります。

 

自分の人生の価値が低いと受け止めてしまいます。

 

生きがいとは、自分がやりたいことをシンプルにすることなのではないしょうか?

 

時間を忘れるくらい、夢中になることをしてみることだけなのです。

 

生きがいとは、なんだか気高くて、人の役に立つことのように考える必要はないのです。

 

時間を忘れるくらい楽しいことは何ですか?

 

休みがあったらこれをしたい、お金があったら、これにチャレンジしたいと思うことを後回しにしないで、やってみてください。

 

お金や休みがなければ、まずそれをするために、なんとか工面しようと思う気持ちになるものです。だって、やりたいから。だって楽しみだから。

 

そんなことを見つけてください。それは、好きな映画を観ることでもよいのです。

 

 

止められてもやりたいこと、やっていると心が喜ぶことです。

 

よくパチンコや競馬、ゲームが生きがいだという人がいます。でもそうでしょうか?

 

それはやりたいことが見つからないから、時間をつぶすこと、刺激を受けること、何も考えないで没頭できる時間を作っているように感じます。

 

あるアメリカのヒーラーが私に言ったことがあります。 私も昔は、アルコールに逃げていたのよ。人生が思い通りにいかなかったから。

 

でも今はアルコールは必要なくなったの。ヒーラーになって、誰かのために貢献する人生が楽しいから。

 

人は必死に自分のために生きがいを探していたら、なかなか見つからないのかもしれません。最初は楽しくても、そのうち飽きてしまう。

 

人は、まず自分で美味しいものを食べたら、そのおいしさを愛する人に伝えたくなるのではないでしょうか?そして一緒に食べて味わいたいと思います。

 

もし自分の生きがいを一生懸命探しても見つけられない人は、まず誰かのために、貢献してみることから始めてはいかがでしょうか。

 

自分がしてほしいことを他人にしてみる。困っている人に手を差し伸べてみる。悩んでいる人の話を一生懸命聞いてみる。

 

誰かのために一生懸命働いて、ありがとうと誰かに言われたらどうでしょう?

 

何かをしてあげて、ありがとうと感謝されて、嬉しいことは、あなたが才能のあることです。

 

感謝されて、嬉しいと思えたら、あなたがやりたいことはその向こうにあります。

 

人は誰かに貢献して、はじめて、自分を承認できます。そして、自分の人生の価値を見出します。そして、それは自己犠牲ではなく、自分もやって楽しくて、相手も喜んでもらえることを見つけるだけでいいのです。

 

生きがいとは、社会貢献のように大げさに考える必要はないのです。サロンにくるお客様が、手作りのティッシュケースの袋をプレゼントしてくださいました。とても愛情のこもったものです。とても嬉しく、大切に使わさせていただいています。

 

サロンのお客様が漬物をつけて、持ってきてくださいました。本当に好みの味わいなのです。

 

誰かに自分の得意を生かして、与えて、感謝されることでも、りっぱな生きがいです。

 

誰かのために、何かを提供する、そして、感謝を受け取った時、自分らしい人生の表現がそこには存在します。

 

自分の自己表現という言葉や行動が、誰かに喜ばれて、誰かを元気にしている。

 

 

それは生きている人しかできない肉体を使ったすばらしいオリジナルの自己表現ではないでしょうか?

 

もし、映画を一人で観て、つまらないと思ったら、誰か気の合う人と一緒に観てください。

 

感想を言い合える仲間がいると、見える景色が全然違ってきます。

 

生きがいとは、あなたと誰かのやさしい愛のキャッチボール。

 

生きがいとは、自分らしい愛の表現なのかと思うこの頃です。

 

今日は、「40代、50代の生きがいとは?」について書いてみました。

 

 

 

グリーフケアセラピスト養成講座の過去記事(写真多数)はこちらから

 

受講生のお声(動画)はこちらから

 

グリーフケアセラピスト養成講座の詳細はこちらから

 

ご質問・お問い合わせはこちらから

 

アメブロからのメッセージはこちらから

 

 

 

感謝音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

Pearly Roseスタッフの井上紗佑里です。

 

昨日、グリーフケアセラピスト養成講座札幌クラスの最終回が行われました。

みなさん涙と感動の卒業式となりました。

 

眞佑里さんから、卒業となる最後のセミナーの前にこんな言葉が贈られました。

 

 

キリスト様が十字架に架けられた時に、

「わが神よ、どうして私を見捨てられたのですか。」と嘆いたそうです。

 

けれど最後には、「父よ、私の霊をあなたの手にまかせます」と言い、

すべてをゆだねたそうです。

 

私(眞佑里さん)は、若い時に、聖書を読み、

「神様でも嘆くのか…」そう思いました。

 

けれど、今、その言葉にとても共感します。

その言葉にこそ、本当の自分に向き合った、偽りのない言葉だからです。

 

どんなに完ぺきでも、キリスト様でさえも、自分の人生を嘆く時があるのです。

 

こんなにも頑張ったのに、どうして道が開けないんだ。

なんで自分ばっかりこんな目に合うんだ…

 

神様を信じていても、嘆きたい気持ちになる時が、誰にでもあるのです。

 

キリスト様は偽りなく、自分の心に向き合った、その尊厳を感じるのです。

 

生きることは自分の尊厳を捨てず、自分を誇りに思って、自分の人生を承認することです。

それこそが命を輝かせるということです。

 

どんな時も自分を責めないでください。

たとえ立ち止まる時や、ダメな自分と出会った時にも、

「あぁ、グリーフケア講座で学んだことはこんなことだったな」と、その時々の自分に気づくだけでいいのです。

そして勇気づけてあげてください。

 

その繰り返しで、本当の自分と常に向き合って、正直に生きること、それこそが神性を輝かせ、真我が開いていくことです。

 

この講座で学んだグリーフケアとは、愛の周波数を高めることです。

 

この講座では生も死も扱います。

しかしそれは、どちらも点でしかありません。

 

命の輝きの素晴らしさを伝えるだけなのです。

 

では命が輝いている人と、そうでない人の違いはなんなのでしょう?

 

その違いは、愛の周波数の違い、ただそれだけなのです。

 

人は愛の周波数を上げるために生まれ、亡くなってからもそれを学び続け、再び輪廻転生し、永遠に愛の周波数をあげる旅を続けていくのです。

 

今回の人生で、どのタイミングでどう学ぶのか、その時間と空間とタイミングは、すべての人の自由意志を尊重してください。

 

あなたは相手を信頼して、その心に寄り添うだけです。

 

あなた自身が正直に自分と向かい合って、まわりと向かい合って、本当に自分を表し、自分が欲しいものを手に入れて、みんなと共感し、共有し、学び合い、慈しみ合う未来を作っていく。

あなた自身が心地のよい空間を作って行く。

 

自分を信じましょう。

ありのままの自分自身に気付いてあげましょう

やりたいことをやりましょう。

光の世界を広めていきましょう。

 

自分がしてほしかったことをしてあげましょう。

闇の中にいると思っている人たちを、力づけていきましょう。

 

心の浄化とは、愛の周波数を高めて、自分を取り戻すことです。

 

どこにいても、誰と出会っても、すべてを宝物に変えていける智慧を持ちましょう。

 

あなたが神様から頂いた光の種(魂の真我)を開花させ、みなさんがそれぞれの世界で、活躍されることを信頼しています。

 

 

この日のクラスはこんな言葉から始まりました。

眞佑里さんはいつもLive感を、何よりも大切にしています。

その日のみんなの波動を見て、いま一番必要なメッセージを届けてくれます。

 

眞佑里さんの話で、みんなのハートが開いていく様子がよくわかります。

全員をそして場所を愛のエネルギーでホールドするのです。

するとみんなのアンテナが、まるで携帯電話が電波を拾うように、圏外から3本に立ってくるのです。

 

心を開くと、人は本当の自分を表したくなります。

 

この日のシェアで、ある方がご自分のことを、深く深く語りました。

彼女は早くお母様を亡くし、お母様の妹のおば様を、母親のように慕ってきたそうです。

その方は手を当てて人を癒すことをされている方で、今から20年以上前、「おまえもその力を授かるよ、お前は修行をしなさい」そう言われたそうです。

 

彼女は私もその力を授かりたい、そう願い、来る日も来る日も自らと向き合い、部屋を掃き清め、行を積んできたそうです。

人様のお役に立ちたい。

けれど私はまだまだ修行が足りないから、まだいただけない。

そんな風に思ってきたそうです。

苦しい毎日の中、自らの師となる人を捜し求めて、そして5年前、眞佑里さんに出逢ったそうです。

 

このグリーフケアに来て、真摯に自らと向かうあたたかい仲間たちと出会い、一緒にセミナーを受けながら毎回仲間たちに刺激を受け、月に一度の個人セションで、自分の夢を明確にし、すべてを受け取ると決意したそうです。

 

そして20年以上、ひたすらに追い求めてきたものが形として現れてきたそうです。

 

彼女がどのくらい、それを必死に探してきたか。

どんな想いで続けてきたか、いつも明るくムードメーカーの彼女が、どう生きてきたか、彼女の熱い熱い想いがみんなに伝わりました。

 

そして彼女は、この5年間の学びを、大切に記録していました。

眞佑里さんにどんなアドバイスを受けて、自分がどう感じ、どうチャレンジしてきたのか。

それを文章と写真に残してファイルしています。

それを持ってきて、自分の学びと気づきをみんなにシェアしてくださいました。

 

 

彼女の一途に真っ直ぐに進んできた想いと、日々の積み重ねを尊敬し、称賛します!!

この日も、素晴らしいシェアがあると、「○○さん、素晴らしい!ビーム音譜」と言いながら、お互いに称賛のエネルギーを渡す、素晴らしいビームが全開ですラブラブラブ

 

 

今日は、1か月を振り返る、グループシェアから、みんなの波動が高くなっています。

みんなが自分の殻を破って、自らの想いを、自分の言葉で、大切な仲間たちに届けています。

この講座で、心の垣根を取り払って、自らの言葉で自分を表すことが、何より相手の心の深くに届くことを、既に体感として誰もが知っています。

 

この日の卒業を前に宿題が出されていました。

自分、そして仲間へのラブレターです。

 

あなたにとってグリーフケアとは何ですか?

グリーフケアセラピスト養成講座で何を学びましたか?

それを活かし、今後どう活動していきたいですか?

どんなワクワクした夢や目標にチャレンジしたいですか?

あなたの「心の想いを」あなたのすべてを使い、愛をもって仲間に感謝とともに伝えましょう。

あなたから仲間への真実のラブレターです。

そして、あなた自身へのラブレターです。

 

こんな宿題でした。

 

皆さん本当に素晴らしいシェアをしてくださいました!!

 

みんなが素直な自分を表し、受け取ることを宣言し、そして貢献することを誓いました。

そして口々に、この6か月間一緒に学んだ仲間のつながりと、支えに対する感謝の気持ちがあふれて出て、聞いていて、涙がこぼれるシーンがいくつもありました。

 

実は一足早く卒業した、東京クラスのご報告のブログでは、内緒にしていたことがあるのですが、本日解禁です音譜

実は発表する時に、天使の羽根を付けてもらっていたのですキラキラ

 

眞佑里さんには、心の想い一つで、いつでも今いる場所を天国にできること、愛の周波数をあげ、ありのままの自分を表し、自分に力を取り戻しいきいきと輝くことが、まわりにも何よりも力を与え、それが力を与える愛し方だということを、体現してほしいと願っていたのです。

 

いつもいつも、このセミナーで、自分が最大限にできることは何なのか、みんなに何を受け取ってほしいのかを眞佑里さんは考え続けているのです。

 

卒業の時の天使のアイディアは、もうずいぶん前から、眞佑里さんの中で温めていたのです。

「え~っ!!本当に??」と言いながらも、みなさん、天使の羽根とティアラ、魔法の杖を持って、自分の想いのたけを語ります。

 

 

みんなが熱い想いを受け取って、その想いに応えるように素晴らしいビーム音譜を送ります。

 

 

そして自分の想いを伝えると、一人ずつが、大切な相手に最大限の敬意を払い、目線を下げて、膝を折って相手の素晴らしさを伝えます。

 

 

そして想いを伝えると、その後、自然に握手をしたり、抱き合ったり、その時の気持ちのままに、溢れる感謝の想いを表現します。

 

思えば6か月間、回数にすると6回しか会っていない仲間なのです。

心を開いて、ともに分かち合い、共有し、一緒に学び、相手にために自分が何ができるかを考えてきた仲間です。

相手の心に寄り添うと、こんなにも深い信頼関係ができるのです。

 

今日のグループLineには、みんなの温かさがあったから辛い時期も乗り越えられた、心が救われた、みんなが大好きと、たくさんの感謝の投稿がありました。

 

こんなご感想をいただいたので、ご紹介したいと思います。

 

 

 

グリーフの仲間の皆さま、半年間本当にありがとうございました。

つくづく気づきの多い半年間でした。
まるでビルの10階まで、階段を1段ずづ上がるのではなく、エレベーターで一気に上がったような感じです。
地上から見ている景色と10階から見ている景色が違うように、私の人生観や人に対する見方もガラッと変わったような気がします。
こんな成長の仕方があるんだなぁということが、この半年間を振り返って感慨深く感じます。

私の身の周りでも、いろんなことが起きた半年間でした。
そして皆さんのお話しを聞かせていただき、皆さんもいろんなことがあった半年間だったんだなということがわかりました。

そして今更のように志を持った人たちの集まりだということがわかりました。
一人一人が真摯に向き合う姿を見せてもらうことで、私も成長することができました。

私も皆さんの成長に少しでも役に立ちたいと思います。そのためにしてほしいことがありましたら、何でも遠慮なく言ってください。

本当に半年間ありがとうございました。
あらためて、これから一生のお付き合いをお願いします。

そしてここまで導いてくれた眞佑里さん、陰から支えていただいた紗佑里さん、泰子さん、本当にありがとうございました。

半年前の私には想像もできなかった世界を見せていただきました。
井の中の蛙だった私は、とっても失礼で頑固者だったと思います。

それでも真剣に向き合ってくれた眞佑里さんの愛の深さに感謝いたします。
そして私も深い愛を持って、人を変えていけるような人になります。
眞佑里さんの夢の実現に向けて、私にお手伝いさせていただけることがあれば、お手伝いさせてください。
私もこの世界に、そして大河に貢献できたら嬉しいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

(0期生 K様より)

 

 

素晴らしいご感想をおよせいただき、心から感謝いたします。

 

最初いらした時には、自分には愛とか信頼とか、そういうことはどうでもいい。

そうおっしゃっていた方です。

 

もしかしたら、このブログを読んで、同じようにそう思う方もいるかもしれません。

けれど、たどり着いてみなければわからない世界がそこにはあるのです。

見える景色が違うのです。

自分の知らないこと、分っていないことすらも気付いてない世界があるのです。

 

この6か月間、本当に素晴らしい成長を見せてくださいました。

光の種が花開いてい行く様子を、仲間たちの誰もが感じました。

 

心と体と魂を癒す真のヒーラーとして、これからますますご活躍されることを信頼しています。

 

 

この日も東京同様、卒業式を行いました。

眞佑里さんから、一人ひとりの魂へのメッセージと、修了証と手書きのお手紙が手渡されました。

みんな眞佑里さんとハグして、とても幸せそうです。

 

実は0期生の皆さんには、特別な記念品があったのです。

この夏に旅したイタリアで、ピエタを見にバチカンを訪れました。

ピエタとはグリーフの意味で、深い悲しみや嘆きを意味します。

 

若き日のミケランジェロの作品で、亡くなったキリストを抱きかかえて嘆き悲しむマリアの像です。

 

 

グリーフケアセラピスト養成講座のオリジナルテキストで、グリーフとは、という最初のページに使っている写真が、このピエタです。

 

このピエタを卒業する時に、どうしてもプレゼントしたいと、バチカンミュージアムで見つけた精巧で繊細に作られたピエタのミニチュアを、大切に抱えて持ち帰ったのです。

 

グリーフケアセラピスト養成講座で学んだことを土台に、新しい時代のリーダーになっていく仲間たちへ、Pearly Roseから想いを込めた贈り物です。

 

0期生のみなさん、

この6か月間、一緒に学んでくださり、本当にありがとうございました。

この深い絆を大切にし、互いに貢献しあえる仲間として、これからもつながって行きましょう!

 

そして愛の周波数をげ、相手を深く洞察し、信頼して寄り添い、力を与える愛し方を自ら示して、これからも一緒に貢献いきましょうね!!

 

この出逢いに心から感謝いたします。

 

 

ご卒業、おめでとうございます!!ラブラブ

 

スタッフとして見てきたこの6か月間は、目からウロコが落ちるようなことの連続でした。

セミナー、個人セッション、グループシェアの三位一体のこの講座が、人の変化・変容・成長を加速させていく過程と、仲間が絆を深めていくことが、どんなに素晴らしいものだったかを実感しています。

 

愛の波動を上げることは、人生の質をあげることです。

見えている景色が変わります。

 

そして眞佑里さんのクラスは、回を追うごとにアップデートし、バージョンアップしていきますよ!!

眞佑里さんがこの前のブログで発表したとおり、この講座は、まさにこれからの未来の地球の波動に調和する人を育てることなのです。

 

眞佑里さんのブログもぜひ覗いてみてくださいね!

 

 

10月からグリーフケアセラピスト養成講座の1期生が始まります。

こらからますますPearly Roseの活動から目が離せなくなりますよ!!

 

 

詳しくは下記からご覧くださいね。

 

グリーフケアセラピスト養成講座の過去記事(写真多数)はこちらから

 

受講生のお声(動画)はこちらから

 

グリーフケアセラピスト養成講座の詳細はこちらから

 

ご質問・お問い合わせはこちらから

 

アメブロからのメッセージはこちらから

 

 

 

只今、メルマガを配信するために準備中です。

 

下のバナーから読者登録できます音譜

 

Pearly Roseの最新情報を発信していきますね!

 

 

感謝音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グリーフケアセラピスト養成講座0期生の東京クラスは、先日4月から9月の受講を終えて卒業を迎えました。

 

受講生のお一人が、卒業後、素晴らしいご感想を寄せてくださいましたので、ご紹介させていただきます。

 

 

グリーフケアを学ぶ前は、死を悼む人にどのように関わるかを学ぶ講座というイメージがありました。
講座において、「いかに生きるか」にフォーカスし、相手に寄り添い、相手を信頼し、相手の持つ生きる力を取り戻すお手伝いをするそれが、力を与える愛し方だと教わりました。

子育てお母さんのためのグリーフケアについても、一人でも多くの方に伝わるといいなと思っています。
その思いを感想や体験を交えてシェアさせていただきます。

 

私は、眞佑里さんが、「子供を助けたい」と仰って、お母さんのためのグリーフケアとしてブログを立ち上げられたことに共感しています。

 

私事ですが、出産の前日まで仕事をしていたため、育児書を読む暇がありませんでした。
読んだのは出産後に2冊。山内逸郎先生の「はじめての母乳育児と心配ごと解決集」と石田勝正先生の「抱かれる子どもはよい子に育つ」です。

 

そして産後3ケ月で長女を朝9時から夜7時までの延長保育に預けました。
ただ、授乳にだけは毎日通っていました。
その時出会った保育園の先生から、「お母さん、育児書読まなくて正解です◎

読まなくてよかったですね。

そうやって忙しい間でも授乳に来て、お子さんの目を見つめて抱きしめてあげるだけでも、安心感が伝わるんですよ。」と仰ってくださいました。


小さな子供を保育園に預けることに罪悪感があった私にとって、この助言はとても有り難かったです。
母親としての自信を取り戻し、限られた時間にたくさん子供と関わろうと決めました。

 

私もそうですが、多くのお母さんは、母親になるための学習を受けることなく10ヶ月後には母親としての人生がはじまります。

何気ない親の言動から、幼い頃からの傷を抱えて、傷がある事は表向きにはわからないまま成長し、大人になってからも人間関係や自分の育児において悩むケースが多々あると思うのです。

 

グリーフケアセラピスト養成講座での学習を通じて、その思いは一層強くなりました。

世の中には多くの育児書があり、インターネットでは子育ての情報が溢れています。

「母乳で育てるにはどうすればいいの?」

「ミルクは月齢に合わせてどの位の量が必要なの?」
「離乳食はどのタイミングで何を与えればいいの?」

どれも子育てに必要です。


しかし、極端に言えば、それは母親じゃなくてもお手伝いできることかもしれません。
私も、0歳から保育園に預けたことで、多くの先生方に支えていただきました。

 

一方、母親にしかできないこととは、自分を信頼し、自分が育てる子供を信頼すること。
その揺るがない安心感が、妊娠中からすでにお腹の赤ちゃんに伝わり、生まれてきた時にはお母さんと子供の間に信頼関係が育まれていると思うのです。


幸いにも妊娠期にそのような過ごし方ができたお母さんには、母性がすでに育ってきているので、生まれた赤ちゃんを抱きしめた瞬間、愛おしさでいっぱいになる。
どんなに夜中の授乳で寝不足になろうとも、何があっても、「この子を育てる」という強い思いが揺るがないのです。

実際に、子供の成育と共に母親自身も成長してゆける土台ができると思います。

 

母性とは、潜在的なもので、人それぞれに、何かキッカケによって徐々に育まれるものだと思います。

もし、母親になろうとしている妊婦さんが、子供を出産し育てる前に、自分自身と向き合い、自分を知り、傷を手放すトレーニングを受けることができたならば、自分の考え方のクセや良い点を知った上で、子供とどう関わることが大切かを学ぶことができますから、母親にとっても、子供にとっても幸せなことだと思います。


しかし、今までそのような機会になかなか出会えませんでした。
すでに出産し、子育て中だったしても、そこからトレーニングすることによって、どんなに子育ての助けになることでしょう。

 

一人でも多くの若い女性やお母さんになろうとしている方、子育て中のお母さんに、眞佑里さんのグリーフケアが伝わっていくといいなと心から思います。

(0期生 M様より)

 

 

素晴らしいお声をお寄せいただき、ありがとうございました音譜

 

 

Pearly Roseの主宰する「グリーフケアセラピスト養成講座」は、心を扱う療法士=セラピストを育成します。

 

グリーフとは英語で「grief」(悲嘆、深い悲しみ)を意味します。グリーフ=死のイメージがあるかもしれません。でもこの講座では、死を扱うわけではありません。

一番苦しい状態の人の心にも寄り添える究極の「心の学校」「愛の学校」を目指します。深い人とのつながりを学問的、心理学的、実践的に学んでいきます。

 

この心の表し方、愛の表し方は、一生の宝となるでしょう。これから子育てするお母様、今子育てに悩むお母様にも知っていただけたら、人との深いつながりをより体感できるようになるでしょう。

 

このグリーフケアセラピスト養成講座は、「究極の母親学校」だと自信を持っています。命の輝きの素晴らしさを体系的に学んでいきます。人ってなんていとおしい存在なの!と体感するでしょう。

 

お子様からシニア世代までもが、本来のもつ心の素晴らし可能性の種を拡げることができる『心の専門家』を育てます。

 

子育てをしている方、いつか独立を目指す方、副業で始めたい方など、環境や状況によって、あなたらしいセラピストになる資格と方法を選んで、夢を形にしてみませんか?

 

 

10月からグリーフケアセラピスト養成講座1期生を開講します。

土日と平日の両方で、東京クラスを開講する予定ですので、お好きな方へ振り替えて受講していただくことも可能です。

 

お問合せだけでも大歓迎!

ご興味のある方は、ぜひお茶会や、無料電話相談をリクエスト開催していますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

 

アメブロからのメッセージはこちらから

お問合せはこちらから

 

 

 ■グリーフケアセラピスト養成講座とは■

グリーフケアセラピストは、心の専門家です。

子どもたち、若者、そしてシニア世代の人たちに、本来の生命力と才能を開花させて、「生命の息吹」を新たに与える人であり、「力を与える愛し方」が出来る人が、パーリーローズのグリーフケアセラピストです。

「愛という商品」「心という商品」を扱うグリーフセラピストになりませんか?

これから母親になる人、子育てをしているお母さま、教育関係に従事している人など、どんな人でも、目からウロコが落ちる心の神秘を学んでいきます。

自分の命を最大限に生かすために、より「幸せになる」こと、より「軽やか」になることが、グリーフケアセラピストの目標です。

命が有限だからこそ、未来に恐れを持って生きるのではなく、自分らしく「命の輝き」を応援するグリーフケアセラピストになりませんか?

 

  
グリーフケアセラピスト養成講座の過去記事(写真多数)はこちら
http://ameblo.jp/pearlyrose2011/theme-10096444026.html

 

自分らしく輝く生き方を応援する「グリーフケアセラピスト養成講座」主宰の山田眞佑里とは

http://ameblo.jp/pearlyrose-menu/entry-12175846793.html
20年以上のカウンセリング活動は、何より自分の枠を外す勉強を、お客様を通してさせていただきました。お客様と泣き笑いしながら、本当の願いを共有し、共に成長し、沢山の気づきを与えていただきました。「そんな信頼関係がパーリーローズというコミュニティ、たくさんの仲間、そしてグリーフケアセラピスト養成講座を創り出しました」

 

受講生のお声(動画)はこちら
http://ameblo.jp/pearlyrose-menu/entry-12188376007.html

 

 

お申込はこちらから。お問合せやご質問も大歓迎します。
http://pearly-rose.com/contact.html

 

 

なかなか手放せない感情を、瞬時に解放していく方法を学ぶセミナーです。

 

■ゼロ・リセット修得セミナー■

 

Pearly Rose主催 ゼロ・リセット修得セミナーのご案内

ゼロリセットとは、出来事から生まれた、心の叫びやネガティブな感情、信念を見つけ出し、瞬時に解放していく「感情解放ワーク」です。

この機会に、ぜひ感情を簡単に手放す方法を、手に入れてくださいね!

 

◎札幌クラス

■日時:2016年10月16日(日) 10:00~14:00

■場所:Pearly Rose新琴似サロン

 

◎東京クラス

■日時:2016年10月22日(土) 10:00~14:00

■場所:Pearly Rose三田サロン

 

お問合せだけでも大歓迎!お気軽にご連絡くださいね

 

 

 

アクセスバーズクラスも開催しています。

自分の枠を外し、より可能性につながる素晴らしいツールが身に着きます。

ぜひ一緒にアクセスバーズを学びませんか。

 

■アクセス・バーズ®クラス日程■


Pearly Rose主催アクセス・バーズ®・プラクティショナー資格取得セミナー

1日8時間のクラスへの参加でAccess Consciousness®認定アクセス・バーズ®・プラクティショナーの資格取得ができます!

アクセス・バーズ®東京クラス・札幌クラス
■場所:Pearly Rose 東京 三田サロン・札幌 新琴似サロン

 

クラスは随時リクエスト開催いたします。 

お問合せだけでも大歓迎!お気軽にご連絡くださいね

 

 

 

 

 

感謝音譜

 

 

自分らしく輝く生き方を応援する「グリーフケアセラピスト養成講座」主宰の山田眞佑里です。

 

 

今日は「2016年のハロウィンのトレンドは?」をテーマにして書いてみたいと思います。

 

毎年恒例の10月31日のハロウィンは、日本のイベントとして定着してきました。東京の街中でもショーウインドには、ハロウィングッズやデコレーションでにぎわっています。

 

この期間の東京都内の至る所で、ハロウイン一色になります。商業施設もこの商機を利用して、様々なイベントが行われます。

 

有名な商業施設のハロウインイベントを少しご紹介しますね。 

 

東京ディズニーランド 2016年9月9日(金)~10月31日(日)

 

ユニバーサルスタジオジャパン 2016年9月9日(金)~11月6日(日)

 

多摩サンリオピューランド ピューロハロウインパーティ 2016年9月10日(土)~10月31日(日)

 

東京ソラマチ ハロウインイベント 2016年9月17日(土)~10月30日(日)

 

お台場商業施設 デックス東京イベント 2016年9月22日(木)~10月31日(月)

 

電飾などのイルミネーションのある商業施設で、皆でワイワイ盛り上がりながら楽しむハロウインも素敵。せっかくなら、こんな時に商業施設を訪れて、家族や恋人、友人と一緒に楽しむのも最高ですね。都内は本当にハロウイン気分を盛り上げるイベントがてんこ盛りです。

 

また街中をみんなで仮装してパレードするイベントがあります。

 

原宿表参道ハロウインパレード 2016年10月30日(日)

 

六本木ヒルズハロウインパレード 2016年10月29日(土)

 

誰かを誘って、街中パレードに参加してみるのも面白いかも?

 

さて、ハロウインっていつの間にか日本で定着したイベントになったのでしょう?

 

ネイルサロンでも美容室でもハロウイン仕様のデザインがあったり、まったくハロウインイベントに興味がなくても、ちょっとカボチャやコウモリの絵を爪に描いてもらいたい気分になってしまうのが不思議です。

 

この時期は、カボチャ色のくすんだオレンジのネイルにしても、「かわいい~」とすんなり受け入れられてしまうほどです。

 

今やハロウィンの経済効果は、クリスマスに次いで第二位のイベントとなり、2015年は1100億円規模にまで成長しています。2016年のハロウィンはそれを超える規模になる予測です。最近は渋谷などでのハロウィン仮装も一般化しており、ハロウィン当日は、仮装した若者が電車に普通に乗って、渋谷の街中で、ワイワイと楽しんでいます。

 

 

トレンド好きでなんでも日本風にお祭りにしてしまう国民性は、外国人から見ると不思議に感じるそうです。でもマンガのコスプレ発祥の日本では、仮装もコスプレの延長に感じるのかもしれませんね。

 

そもそもハロウィンってなんだか知っていますか?

 

11月1日は、カトリック教会の天国にいる諸聖人を祝う「諸聖人の日」「死者の日」とも言われており、ハロウィンはその前夜祭も兼ねており、家族で秋の恵みに感謝して祝う、収穫祭でもあります。

 

そもそもの起源は、元々は悪霊を追い出す古代ケルト人のお祭りが起源になっています。アイルランドにジャックという酔っ払いの悪人がいたそうです。彼は死後、天国からも地獄からも嫌われて、世界中を放浪したそうです。その時、暗い足元をカブを切り抜いたランタンで照らしたのが始まりだそうです。でもアメリカではカブがなじみがなかったので、いつの間にかカボチャを切り抜いて、中にロウソクを灯し、ランタンにしたそうです。

 

 

米国では、ジャックオーランタン(カボチャの提灯)を飾り、仮装した子供たちが近所の隣人からお菓子をもらうためにご近所を訪れて、「Trick or Treat?」(お菓子をくれないといたずらするよ)と言って、ドアをノックします。

 

子供が訪問した家は、ハロウィン用の包み紙のお菓子をいっぱいバケツやかごに入れて、子供たちに差し出します。その際は、ハッピーハロウィン!とか、トリート!とか挨拶します。

 

子供たちは思い思いの仮装でとても可愛らしい姿を見せてくれます。もともとは仮装して、悪霊の死者がいっぱいやってくる時に、自分の身を隠して、乗り移られないようにしたのが仮装のはじまりなので、子供の仮装の定番は、ドラキュラや魔女やゾンビなどのお化けコスチュームが多いかもしれません。

 

アメリカでは小学校のクラスでもカボチャをくり抜き、ランタン作りをします。そして、一番かっこいいランタンを選ぶコンテストなどもあります。この時期のスーパーにはオレンジ色のカボチャがいっぱい売っています。

 

私もランタン作りをしたことがあるのですが、意外に硬く、手を黄色にしながら、結構な重労働です。ハロウィンの日は、クリスマスに次ぐ大イベントで、仲の良い仲間をホームパーティにご招待します。

 

その際は、皆の目を楽しませるコスチュームをするため、今年は何がトレンドか友人の間でも仮装のことで持ち切りです。コスチュームレンタルショップも良いものはすぐなくなり、毎年仮装に頭を悩ますことになります。

 

さて、今年2016年のハロウィンの仮装のトレンドは何でしょうか?

 

その年の話題になったものが仮装として注目されます。毎年、話題になった映画のキャラクターが流行ります。2016年のトレンドは、スーパーマンやバットマンと同じDCコミックスのマンガのキャラクターでもある「スーサイド・スクワッド」の映画に登場する悪役たちのキャラクターがトレンドのようです。特に、アメリカ版のギャルのようなハーレクインの女性の格好が流行りそうです。日本人にはちょっと勇気がいるような短パン姿です。

 

また男性では、ジョーカーという悪役のジャケットなどが販売されています。あとは、ゴーストバスターズの制服とマシュマロマンも人気があるようです。シンゴジラの仮装コスチュームもあります。

 

そして、2016年のトレンドにふさわしく、11月8日の大統領選の影響か、ヒラリークリントンやドナルドトランプのヘッドマスクも売れているようです。

 

日本では、やっぱりリオ五輪の閉会式で話題になったマリオの衣装がトレンドになりそうです。

 

あとは子供たちも着てかわいいディズニー映画のアリスインワンダーランドや言葉を話すキツネが主人公のディズニー映画のズートピアのYシャツやキツネの耳や手袋などのセットなどもあります。

 

定番として、ハリーポッターやスターウォーズ、アナと雪の女王なども登場しそうですね。

 

最近はハリウッドの特殊メイクに使うメイク道具も手軽に売っているので、顔や体にボディペインティングを本格的に施したクールな若者も日本にも多くなってきました。

 

日本にとっては、堂々と仮装で街中を練り歩き、かっこいい仮装の人と記念撮影したりして、陽気な1日となるイメ-ジですよね。

 

 

でもアメリカでは、クリスマスと合わせて、ハロウィンは自殺も多い日なのです。

 

秋の収穫を祝い、ハロウィンには家族や友人が集まります。七面鳥をメインに数々のごちそうを皆で食べる習慣があります。

 

あちこちでハロウィンパーティが自宅で開催され、ご招待が多い人は、何件も掛け持ちをしたりします。

 

でも家族がいなかったり、友人から誘いがないととても寂しい夜になってしまうのです。

 

私も学生時代、アメリカのハロウィンを経験しました。社交性と自己表現が必要とされるアメリカにおいて、誰がパーティに誘ってくれるのか、もしくは、誰とパーティに行くのかが大問題なのです。

 

嬉しいことにお誘いをいただいても、どんなコスチュームで笑いをとり、盛り上げるか、恥ずかしがり屋な私にとって、ちょっと気が重いところもありました。

 

結局、自分を変えるために、初ハロウインのコスチュームはバニーガールの格好をしたのです。今考えたら、汗が出ます(≧∇≦)

 

アメリカでは親だから、親戚だから仲良くするという概念は、日本に比べて稀薄で、両親でさえ、嫌いであれば付き合わない人もまわりに多かったのです。また、両親の再婚で、複雑な家族関係であったりする人も多いのです。

 

ですから、小さな時から自己表現を身に着け、社交性を持たないと、パーティ社会において、まわりに自分を理解してもらえません。

 

受け身で待っていることは、決して美徳とされない社会なのです。

 

アメリカの生活で、自己表現や心の想いを伝える大切さを学びました。

 

ハロウィンは、自分を表現する場なのです。 コスチュームもいかに自分らしく、ほかの人と違う個性を発揮するかが大事なのです。手作りでオリジナル仮装に挑戦する人も沢山います。

 

 

その中で私にとって忘れられないハロウィンのシーンがあります。

 

あるパーティに行くと、私の祖父世代の人がいました。誰とも交わらずに静かに座っていました。私もダンスしたり、盛り上がっている仲間の中に入れず、その人の隣に静かに座っていました。

 

彼は、私にやさしく話かけてくれました。どうやらパーティ主催者の義理の父親のようです。彼は、自分の本当の息子はドラッグ中毒で、もう交流がないこと、今の妻とは再婚同士であり、あまり上手くいってないことなどを話してくれました。

 

そして、社交性のない自分は、こういうパーティはあまり好きではないが、付き合いで来ていると言っていました。

 

「こういうパーティに来ると死にたくなるんだよ。自分は誰とも深くつながっていないし、表面だけの関係がとても空しくなるんだよ。君は日本から来たのかい?両親のことは愛しているのかい?日本は家族とのつながりが強いと聞いている。アメリカでは、自己表現をしないと孤独になるんだよ。日本で暮らすのが幸せだよ。」

 

そんなことを話した記憶があります。そして、翌年に彼は、拳銃自殺をしました。

 

アメリカでは、3歳の子供でも独立したベットで一人で眠り、18歳になったら、自立し、自分のライフスタイルを確立していきます。両親だから、親戚だからサポートしてくれるという依存する甘えが許されない社会です。

 

自分の人生の全責任を持ち、人生を切り開いていくことを求められます。

 

クリスマスもハロウィンもどんな人間関係を構築してきたのか、家族との関係はどうなのか、自分の生きざまと向かいあうことになるのです。

 

孤独に耐えられなくなることもあるのです。日本のようにおひとり様で入れるレストランも少なく、コンビニも少ないアメリカでは、日本にとって楽しいイベントも、孤独と向かい合う時間となる人もいるのです。

 

ハロウインでもクリスマスでも、家族や友人や恋人と一緒に楽しむことができること自体、もうそれはとても幸せなことなんです。

 

美味しい食べ物や面白い出来事も誰かと共有するから、より楽しくなるんですね。街中で楽しそうに仮装をしている人たちは、ある意味、人生を積極的に楽しんでいます。

 

ハロウインやクリスマスなどのイベントを最大限に生かして、家族や友人や恋人と楽しく過ごすんだという意気込みをもって、思いっきり楽しみませんか?

 

年齢やこだわりや色々なお考えは、とりあえず脇に置いて、ハロウインをお祭りとして楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

一回きりの人生、自分やまわりを楽しませるようなことを本気でやってみるのも、自分の限界の枠を超えるよい機会になるのではないでしょうか。

 

人は美味しいものを食べたら、誰かにその美味しさを伝えたくなります。

 

楽しい経験をしたら、誰かと一緒に楽しみたいと思います。

 

あなたは、だれとハロウインを一緒に盛り上がりたいと思いますか?

 

だれかとつながって、お互い分かち合いたいという気持ちは自然なことかもしれません。

 

誰でも本当は自分のことを理解してほしいし、人と深くつながりたい気持ちがあります。

 

私が主宰しているグリーフケアセラピスト養成講座では、人と深くかかわることを学んでいきます。

 

人と深くかかわることのできる心の技術、愛の技術は一生の宝物になりますよ。

 

自分の人間関係を見直し、自分を見つめ、より軽快に人生を輝いて生きるために自己表現を学びませんか?

 

共感できる仲間との出会いがここにはあります。

 

 

今日は「2016年のハロウィンのトレンドは?」をテーマにして書いてみました。

 

 

 

詳しくは下記からご覧くださいね。

 

グリーフケアセラピスト養成講座の過去記事(写真多数)はこちらから

 

受講生のお声(動画)はこちらから

 

グリーフケアセラピスト養成講座の詳細はこちらから

 

ご質問・お問い合わせはこちらから

 

アメブロからのメッセージはこちらから

 

 

 

感謝音譜