インテリアを整えて「お家をパワースポットにする」ためのブログ -3ページ目

インテリアを整えて「お家をパワースポットにする」ためのブログ

お家を「家事に追われる場所」から「家族がゆるくつながる、寛ぎのパワースポット」にしてみませんか♡

横浜から「あなた以上にあなたらしさを引き出すインテリアプロデューサー・三星麻里」と「難聴児 yuyu ♂・10歳」の凸凹インテリア生活をお届けします。

こんにちは
まりりん不動産です🍀

今日は新規のお客様とのお打ち合わせ。

ご紹介での業務の場合、
引き継ぎのメモの情報からしか
お客様の情報はわかりません。

カーテンの場合には、特に

初回でセンスが合うか?が超!重要!!


なので、持参する
カーテンのヘッダー(大きな生地見本)

選びは細心の注意を払います。



今回は以前、お求めになられた

カーテンのブランドと

ご自宅の外観写真が貴重なヒントに💡✨


お似合いになりそうな雰囲気と

こちらでおすすめしたい雰囲気


この2通りで、

ドレープ(布のカーテン)とレース

それぞれの組み合わせを

コーディネートしていきます。



ここで何を選ぶか?は

もはや勘頼み!…なのですが


実は、なかなかいい仕事をします(笑)。


今回、ご依頼時の希望とは全く異なるのに

「きっとこういうのお好きな気がする✨」

ただそれだけの理由で選んだレースが


まさかの

「ご自宅のレースカーテンとビンゴ」びっくり!!


私も驚きましたが、

お客様はそれ以上にびっくり!


その他にお待ちしたヘッダーサンプルも

お好みにドンピシャ(昭和だ💦)で

一気に信頼して頂けました。


あぁ、よかった🍀


お客様ってね、

好みのカーテンに出会うと

途端に皆様 饒舌になるんですよね。


嬉しくて、言葉が勝手に出て来ちゃう!


この瞬間に立ち会えると

私も更にギアが入ります。


カーテンを選ぶのは種類も多くて

5cm角ぐらいの生地から

仕上がりをイメージするのは

至難の業💦


だからこそ、お客様のお好みを

言葉と形にして表現出来る

コーディネーターがいるかどうか?は


選ぶ過程の楽しさも

仕上がりへの満足度も段違いです💕


お客様には専門知識はいりません!

これスキ!ぴんと来る!

それはちょっと嫌


好き嫌いだけ感じて、

あとはまるって投げて下さいませ。

選ぶって、楽しいですよ😊













こんばんは
まりりん不動産こと、三星麻里です

ブログもずいぶんご無沙汰でしたが
そろそろ復活しようと思います

またインテリアの話題や
身の回りのおすすめなど
お付き合い下さいね😊

そんな復活初日のお題は
インスタからの
トンデモ電話のお話です📞

朝の9時過ぎ、
見知らぬ番号からふいに着信が

「登録してないお客様かな?」
そう思い電話をとった私に
話しかけて来たのは

見知らぬ男の人!

「まりさーん!
インスタ見て電話しました
お話ししましょうよ🎵」…って!!!



する訳ないでしょうが!!!

とっさにお断りして
電話を切ったものの

自宅に踏み込まれたような
気持ち悪さは否めず

ちょっと待て?
インスタ見て電話?

掛けられる訳なーい!はずが
おバカな私

プロフィール設定から
電話が掛けられる状態なのに
全く気付いていなかったんですね



慌てて検索しつつ設定変更完了✨

もうかかって来ない安心感に
ようやく少しほっとしたのでした

こんなおバカさん
私だけよね?と思って改めて
フィードを見ていると

実は チラホラいらっしゃる💦

これはシェアしなきゃ!と
思わず久々にブログを書きました

よく今まで無事だったな、私
怖かったけど大事に至らなくて
本当によかったです

皆様もどうかお気をつけて😌🍀

ではまた!

こんにちは🍀

最近はようやくエアコンなしで
過ごせる時間が増えて来ましたね!
暑さ&湿気が天敵💀…の私には
髪が下ろせる日が
待ち遠しいです!

自宅では大丈夫でも、
外に出た瞬間のあの髪の膨らみ💦
免許更新もZoomで出来たら
いいのに!とつくづく思いました


そう言えば、オンラインで
イベントに参加するのも
ここ最近ですっかり当たり前に
なりつつありますね

息子の塾でも休校期間をきっかけに
オンライン授業が定着しました
(これは我が家の様子です)

段々慣れた頃に
気になってくるのが
「自宅の写り込み」

出来れば
生活感が出にくい、
センスのいいお部屋✨
したいですよね?


部屋のアレコレが
見えるのは困るから、
収納の扉やカーテンが
写り込むようにしてみた…けど

なんだか殺風景で微妙(>_<)

最近は、こうしたご相談を
頂く事が増えて来ています


そこで活躍するのが
グリーンなどの小物使い🌿


実際、いつもその場所になくても
写り込みそうなポイントに
グリーンやお花などが
背景として置いてあるだけで

ぐっと垢抜けて
見えます!

選ぶポイントは
色々あるのですが
まず大切なのが「色と光沢」


この画像は某セ○○さんで
インテリアグリーンのコーナーを
写したもの

上下の写真のグリーン、
どちらが
「高見えして垢抜ける」
と思いますか?


…  そうです💡✨

上の画像が正解⭕!


上の画像のグリーンやお花達↓


全体的に
「少しくすんだ色合い」
あまり「光沢(ツヤ)がない」のが
感じられますか?


それに対して、
下の画像のグリーンやお花達↓

最初の画像と比べると

「やや鮮やかな色合い」
プラスチックっぽい
「テラテラした光沢」
あるのが、わかりますよね💡✨


「色と光沢の選び方」

この違いが
100均のグリーンでも
高見えしやすくなる
コツ  です!


もちろん、これらのグリーンは
画面越しに背景として
目に映るものなので
違いは多少、わかりにくくなります

…が💦

正直に申し上げますと

アイビーのような常緑樹タイプ、
または モンステラのような
シルエットくっきり!
グリーンの色濃い目!なグリーン程

価格と見映えは比例する
傾向になります

 こうしたグリーンが
お好みの場合には、
専門のフェイクグリーンを扱う
資材屋さんでの購入がオススメ💕

east side tokyo オンラインショップ

一般の方でも
オンラインショッピング可能!
アレンジなどの参考画像も沢山
ありますので、
見るだけでも楽しめます🎵

ぜひ覗いて見てくださいね!

こんにちは!
日に日にエアコンの使用時間が
さりげなく減るごとに
秋への期待が膨らむこの頃です。


昨日は「重陽の節句」でしたね。
10代の頃は、
アラフォーのオバサンなんて
本気で化石(笑)だと思っていました。

まして「菊の花」なんて💦


でも   オトナになるって
意外と悪くない。

今まで感じられなかった
菊の花の艶やかさとか
華やかさが
味わえるように なったり…。

なので菊の花を飾って
重陽の節句をイメージした
お菓子で楽しみました。



お部屋の雰囲気に合わせたら
思ったよりモダンに
仕上がったかしら

和、ではなくなりましたが
我が家らしさは存分に出ております(笑)。


今回のお花は部屋の
テーマカラーに馴染みやすい
3色でまとめてみました。

淡いピンクと黄緑
元々は補色(ほしょく)と呼ばれる
正反対の色の組み合わせですが

色のトーンを柔らかくした分
黄緑でインパクトを足して
パープルでバランスを。



生けてみたら、チェスト周りが
何だかスカスカなので
手持ちのフルーツやお花で
安定感を足しました🎵

お花に足りなかった
濃い目のパープルの濃淡が
配されているので
見た目も締まります。



平安時代には、前夜のうちに
菊の花に綿をかぶせ
花の香りを含んだ「着せ綿」で
身体を拭う習慣だったそう。

平安貴族が長寿を願った気持ちと
現在、アンチエイジングが
身に沁みるお年頃(笑)の私

時代は変わっても
人の心はそうそう変わらないの
かもしれませんね

ともあれ  
初秋の気配の  お裾分けでした💕



本当に好きな物
大切な世界観を形にした
幸せな暮らしを
あなたのお部屋にも

インテリアプロデューサー
三星  麻里

こんばんは🌃
いつもならとっくに寝落ちしている
私が 目を爛々と輝かせている訳

それは

出逢ってしまった感動を
どうしても どうしても
今日中に 伝えたかったから💕

極上のね ピアス✨
ただのピアスじゃないの

1つ1つが 絵画から掬い上げた
繊細な色合いの絹糸達で
編み込まれて
仕上げられる アートなピアス!



ゴッホにモネにクリムトにミュシャ✨
そうかと思えば
喜多川歌麿に葛飾北斎の
浮世絵シリーズ

果ては 清少納言まで



振り幅も 色のセンスも
半端ないって この事です!!!


このご時世なので
触れずに拝見したものの
モチーフとなった絵とピアスを
見比べる度にため息が
止まらない💕

なんて絶妙な 色遣い✨
絹糸の光沢とあいまって
ずっと ずっと
見続けたくなるぐらい

しかもこの色合いは
絵画から  そのまま写し取っただけ
こんなにも複雑な色が
何色も絡み合っているのに
このまとまりの良さ…



それぞれの絵の魅力と
それをピアスとして
甦らせたセンスの良さに

生まれて初めて
ピアスを見て 
鳥肌がたちました


KierraMe(キエラミー)さん 最高🍸✨🍸
ぜひぜひ 画像を拡大して
見て欲しい!
(Instagramのリンクがどうしても
うまく貼れずごめんなさい💦
kierrame302で検索してみて下さいね)

夜中にうっとり出来ること
お約束致します💕