ママを支えるのは…? | インテリアを整えて「お家をパワースポットにする」ためのブログ

インテリアを整えて「お家をパワースポットにする」ためのブログ

お家を「家事に追われる場所」から「家族がゆるくつながる、寛ぎのパワースポット」にしてみませんか♡

横浜から「あなた以上にあなたらしさを引き出すインテリアプロデューサー・三星麻里」と「難聴児 yuyu ♂・10歳」の凸凹インテリア生活をお届けします。

「1週間で勝手に勉強する
子供に変わる、母勉!」

を実践しながら 横浜で子育て中♪
難聴児ママ・母勉インストラクター
三星麻里
です。

今日はちょっぴり重めのお話です。
私が母勉を伝えたい理由を
書きました。

でも気になるかな?
そう思えたら読んで下さいね照れ

--------------------------------------
 

連休の中日、横浜は朝から雨雨
昼間、夫が子供とお出かけしてくれたので
一息つける時間が持てましたコーヒー

あぁ…ドキドキ 

 

こんなに
ほっとして
過ごせるように
なった
んだなぁキラキラ

 



つい、半年前までの私には

とてもこんな日が
来るなんて
思えなかった
ショボーン


そんな時に思い出すのは
本当に大変だった
ろう学校に通ったあの6年
(※私の息子、yuyu は
先天性の重度難聴です。)



言葉、言葉、
言葉、言葉、
言葉!!!!!


こんなに言われたら
うんざりしますよね(笑)。



言葉の勉強のため、ずっと書いた絵日記。
でも つらかったなぁ…。



でも、これが実感です笑い泣き



生後4か月から通い続けた
日々があるからこそ
今がある。

わかっているけれど、
先の見通しに
確信が持てないまま
よく頑張ったよねクローバー


それは

同じ聴覚障害の子供を
育てる
ママ達との
つながりが
あったからこそ
、です。



我が家はひとりっこですが、
それでも子供に集中し過ぎて
自分も、家庭環境も
おかしくしかけました
ゲッソリ


兄弟がいたママ達の
もっと複雑な思いを
抱えた様子も
同じように見てきました。

今!
関わらないと伸びない

子供がいて。

自分でも伸びる事は出来る。
でも、
本当はママを
ずっと求めている

子供がいて。

限られた時間の中で
言葉を育て、
気持ちを育もうとし、
日々の暮らしもなんとか回して。

身体が2つあったら
いいのに
えーん


そんな思いを
少しでも楽にする
お手伝いをしたい!


これが、私の動く理由です。


子供に障害があっても、なくても
子育てはみんな大変アセアセ


子供本人への支援は、
ある程度
充実してきています。

でも!

負担のかかる
ママへのフォローは
かなり少ない。


「ママが
お子さんの事を
一番わかって
あげられるんです。」


ごもっともです。

が、

そのママを
支えるのは…何?



これが、現状。

私自身がかつて
嫌ほど追いつめられて
つらかった。

だから、
動くんです



クローバー大丈夫クローバー!!!


もう十分、
頑張ってる
もんね!

ママの頑張りは
伝わってるよ
ふんわり風船ハート


だから

少しだけ肩の力を抜いて
「楽しく」過ごしましょ照れ



…想像してみて下さい虹

 

 


イライラと後悔で
終わる毎日
えーんが、

楽しいね!
もっと遊びたい♪に
変わる毎日
爆  笑



私だって出来たもん。

あなたなら、
それが出来る
と思うよ。


使えるものは
使っちゃおう爆  笑

母勉なら 
楽しくって 
夢中で遊ぶだけ
ルンルン

親子の関わりニコニコハートも、
勉強えんぴつも出来ていくから虹

 


クローバー 兄弟姉妹に障害者 がいる
人達(きょうだい)を
「きょうだい児」と呼びます。

その、「きょうだい児」の立場から
母勉インストラクターを志した仲間もいます。
よかったら、こちらもご覧くださいね。


リンク ☆群馬で宇宙人兄弟と母勉を実践☆
母勉インストラクター 齋藤美恵子さんのブログ





---------------------------------------
リンク 全国で8,000人のママ達が読んでいます。
母勉創始者、小室尚子先生の無料メルマガは
こちらから♪

リンク 母勉のカルタってどんな物?
気になる方は事前にご覧頂くのもおすすめです。
母勉オンラインショップ
---------------------------------------