こんばんは![]()
ベビー英会話&英語わらべ歌ベビマのpearly cloverです![]()
毎日暑いですね![]()
新緑
のさわやかな季節はどこへ???
この既に猛暑の中![]()
息子は1秒で帽子を投げ捨てるので困っているのですが
私自身も最近帽子で困ったことが…
まず大前提で、帽子が似合わなさすぎーーー![]()
そしてどんなに『オシャレ』とか
『誰でも似合う』…みたいに書いてある帽子でも、
かぶると全て『のっぽさん』になってしまう…
ソックリ!
(のっぽさん、知らないママさんもいるかしら?!)
あ、のっぽさん好きですよ。
幼少期からTVでかなりお世話になりましたよ。
お世話になったし、大好きですけど、
さすがに私、一応女性ですから…![]()
どなたかおススメの帽子、教えてください(切実!)。
さて…今日は早朝から光が丘の『蓮の実キッチン』
というところの、料理教室に参加してきました![]()
蓮の実キッチンはマクロビオティックのお教室で、
今日は単発のレッスン。
『マクロミルク』というミルクの
代用になるものを習ってきました![]()
日本で習えるところが少ない、貴重な機会![]()
マクロミルクは、例えば
産後母乳がすぐに出ない時の代用に、
またフォローアップミルクや断乳・率乳時の代用に。
それだけでなく、風邪を引いた時のお粥として、
それからシチューなどのホワイトソースとして使ったり
介護食としても使える優れモノです![]()
ミルクと言っても、乳製品を一切使いません。
海藻とか入れちゃうんですよ~![]()
あとはお豆やお野菜を入れてコトコト煮ます。
出来上がりはこんな感じ:
冷ましてから布巾で絞ります。
そのままなら、お粥として頂けます![]()
調理後はみんなでランチ![]()
こちらは先生が圧力鍋で炊いてくださった
分つきのご飯を自分で息子用にプチおにぎりにしました![]()
左がマクロミルクのお粥で、
右が先生お手製の野菜スープ。
息子はほぼ完食でしたし、
マクロミルクをごくごく飲んでいました![]()
母乳に近いから美味しいのでしょう![]()
こちらは親用のご飯:
先生の炊いてくださったご飯を自分でおにぎりにしました。
自家製のたくあんと、もろみ味噌を添えて。
そして子供たちと同じ、野菜スープ。
この野菜スープ、出汁が全く入っていないのに、
甘くてめちゃくちゃ美味しかったです![]()
マクロミルクもほんのり甘くて、
本当に美味しい、優しいお粥でした![]()
習ってよかったです![]()
講義や料理の間、息子たちは遊んでてくれました。
そして寝る![]()
食後は放課後クラス![]()
ランチに添えた、もろみ味噌を作りました。
日本の発酵食品文化って、素晴らしいですよね![]()
5~6日寝かせて発酵させるのですが、待てない![]()
出来上がりがとても楽しみです。
きゅうりにつけたり(もろきゅう!)、お豆腐に乗っけたり、
チャーハンの味付けにしたり、色々試してみたいです![]()
教えてくださった松井先生は、
自然体のとっても素敵な方でした![]()
凛とされていて、的確な指導をしてくださり、
またマクロミルクに限らず
マクロビのこと、母乳のこと、体のこと、
色々教えてくださり、とても有益な時間でした![]()
ご自宅で料理教室をされるって素敵だなと。
子連れで料理を習えた、貴重な体験でした![]()
家から遠いので頻繁は無理ですが、
また他にも習ってみたいです![]()
『蓮の実キッチン』






