わらべ歌ベビーマッサージのご紹介♪ | ベビー英会話&英語わらべ歌ベビーマッサージ pearly clover☆・*。°

ベビー英会話&英語わらべ歌ベビーマッサージ pearly clover☆・*。°

4歳~中学生の英会話クラスを開いています♪
日常のこと、かじり中のナチュラル育児など書いてます☆
2016年3月 NAMC(モンテッソーリ講師養成講座 3~6歳Diploma取得。

わらべ歌ベビーマッサージのご紹介です音譜


まずは、このわらべ歌ベビーマッサージの創設者である

奥田朱美先生のご紹介から…


1998年にロンドンでベビマ資格を取られた助産師の奥田先生は

教室を開かれたものの、母親たちがただ黙々と覚え、

黙々とマッサージすることに違和感を感じられ、

歌いながらや語り掛けを入れたマッサージを作られました。


わらべ歌は伝承・自然童謡や民謡の一つだったりしますが、

奥田先生のわらべ歌は自作のものが多いので、

『近代わらべ歌』というところです。

でも馴染みの曲もありますよビックリマーク


言葉と歌・動き(遊び)の3つが伴うものなので

お母さんの声で優しく歌いながら遊んでもらえたら

赤ちゃんにとってはこの上ない幸せな時間でしょうねラブラブ


このわらべ歌マッサージはまず、赤ちゃんの産声

である『ラ』の音を中心に制作されています。

この『ラ』の音というのは440ヘルツの周波数で、

お腹の中で聞いていた音や声の周波数と

大体同じなんだそうです。

子守唄に最も多く出てくる音です。


また、このわらべ歌マッサージは、

赤ちゃんの集中力が10分なので、

10分だけでできるよう構成されています。

毎日10分、お風呂上りに…とかなら、

すぐに習慣にできそうですねニコニコ


そのたった10分のマッサージの中で、

360ものツボを刺激できるよう、

様々な手の使い方でマッサージしていきます。


いきなり英語バージョンは…と思う方は

日本語バージョンのクラスもご希望があれば

開講しますので、お気軽にお問合せくださいねクローバー



本家、奥田先生のHPです♪


http://www.jyosansi.com/warabeuta/