盛り剤は使わない『盛り絵の具』でサンゴ盛り&和盛り♡先日のポーセラーツレッスン風景 | 東京のポーセラーツ絵付け教室♡池袋・新宿・目白Pearluxe(パーリュクス)

東京のポーセラーツ絵付け教室♡池袋・新宿・目白Pearluxe(パーリュクス)

ポーセラーツ東京体験レッスン受付中♡東京目白(新宿池袋)ポーセラーツ絵付け教室パーリュクス
2011年より年延1000名以上へ指導。ポーセラーツの資格取得コースや絵付けの彩色チャイナが人気♡
NY→外資秘書→起業&講師&男の子ママでバイリンガル育児中

7歳男の子のママでバイリンガル育児中♡

 

東京・目白 ポーセラーツ&絵付け教室 

since2011  

PearluxeパーリュクスのJunkoです。

 

 

お教室ホームページが新しくなりました♡

Click here↓

 

 

最新のレッスン日程はコチラをクリック♡

 

パーリュクスは、

2011年2月オープンの今年で15年目に突入する

『ポーセラーツ&絵付け』に特化したお稽古サロン♡

 

これまで年間延べ約1000名以上にレッスン指導してきました

 

 

 

 

 

 

ポーセラーツで、

 

 

盛り

 

という技法をするとき、

 

通常ならば、『白盛り』という粉を使って

(色盛りにしたいときは、そこにさらにお好きな上絵の具を混ぜて。厳密にいうと白盛りでも白の上絵の具も混ぜますが笑)

 

 

ぷっくりと盛っていくのですが、

 

↑生徒のKさん作。わたしも個人的に好きなターコイズカラーの色盛り

 

 

こちらもターコイズ色盛り。夏なのにクリスマス作品ですみません(笑)

 

 

 

ですが、

 

材料一つでぷっくり盛れてしまう密かな教材?もあって。

 

 

ポーセラーツの資格コースでは出てこない
 

教材の一つ

 



『盛り絵の具』



を使って、


手描きのサンゴ盛りを
ラフな感じで描いてみました♡



 

 

今回使ったのは


689549 盛り絵の具(浅葱)というカラー

 

※盛り絵の具の商品は、使用前に『B167 盛り絵の具使用解説書(無料)』を読むのがおススメ

 

 

 

透明感のあるぷっくりな盛り

 


ブルー×オレンジのビタミンカラー

 

 

※ピンタレストより画像拝借してます

 

 

ハワイで、
トロピカルなアフタヌーンティータイム♪

そんなイメージで作ったティーカップ作品です。



【盛り絵の具】使用方法&特徴

✔︎ぽってりとした厚みのある表現や和絵の具のような仕上がりを楽しめる


✔︎10色展開シリーズすべての混色可能‼️
 

✔︎重ね塗りも可能! ※重ね塗りをした場合は上に重ねた色が濃く出る
 

✔︎無鉛絵の具


✔︎焼成温度=780度~830度程度 ※1日以上乾燥させてから焼成


✔︎水溶性のメディウムで練って使用


✔︎油性メディウムだとちぢれたり発色不良に・・・
 


 

 

パーリュクスのお教室では、

 

和食器作品づくりで使われる方も多くて、

 

 

 

九谷焼や有田焼などの和絵付けと同じように

 

焼成前は

こんな粉の塊みたいな感じになっているのですが↓

 

worked by 海外から通ってくださっているMさん

 

 

 

焼くと、ぷっくりつやつや( *´艸`)

 

 

 

 

ポーセラーツの資格を取得した

生徒のAさんも

 

九谷焼の花詰めシリーズからインスピレーションを受けて

以前こんな作品を作ってくれました↓

 

 

ポーセラーツの資格コースの生徒さんも

 

趣味コースの生徒さんも

 

転写紙を貼るだけにもしマンネリを感じてきたら

ぜひレッツトライ!!

 

挑戦してみてくださいね^^

 

 

 

 

最後に、最近のレッスン風景をぱちり♡

 

 

ポーセラーツの資格取得を目指して

お子様が幼稚園&小学校に通っている間に

レッスンに来てくれているHさん

 

 

趣味コースだけど既にお窯ちゃんはお持ちで

いろいろスキルアップ的なことをいつも学んでくださっている

高校生&大学生ママのYさん

 

 

ポーセラーツの資格取得を目指して

年に数回、関西から飛行機で通ってくださっている

新米ママのHさん

 

課題作品は一通り作り終えたのでこの日はチャイナペインティングの続き

ついに、関東に近い場所に転勤が決まったそうで

直線距離が近くなってうれしい( *´艸`)♡

 

 

ポーセラーツの資格取得後に

スキルアップ兼ねて絵付けレッスンに通ってくださっている

OLのTさん

丁寧にじっくり描きこんでいたフローラダニカもついにこの日で一旦焼成へ

 

 

ポーセラーツのお教室を開きながら

彩色チャイナの資格取得に向けて通ってくださっている

中学生ママのKさん

 

課題終了まであともう一息

 

 

そして、うっかりお写真撮り忘れましたが

Σ(゚д゚lll)ガーン

 

 

トワルドジュイの1dayレッスンにいらしてくださったビジター様♡

 

 

 

6月もたくさんの方々にお越しいただき

ありがとうございました!

 

 

7月もお部屋を涼しくして、

 

さっぱりした美味しいレッスンスイーツとともに

みなさなをお待ちしております~♪

 

 

 

ポーセラーツで理想のライフスタイルを♡

 

 

最新のレッスン日程はコチラをクリック♡

 

 

\ご予約受付中/

①ポーセラーツガラス風鈴、②ポーセラーツ食器、どちらか選べます♪

 

 

 

\ご予約受付中/

tea for one、ティーカップ、プレート、マグカップ等が作れます♪

 

\予告/

夏休み1dayイベント

2025年8月7日(木)13:30~@二子玉川高島屋

 

 

\まずは体験レッスンから!お気軽に^^/

 

 

お教室サロンやオンラインショップ開業などを目指す方や

起業・開業は考えてなくても、どうせなら技術をしっかり身に付けてみたい方向け

ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)

 

 

 

 

 

\ポーセラーツインストラクター資格取得後のブラッシュアップにも大人気♡/

本格的なモチーフで絵付けの基礎がしっかり学べます。

 

 

 

 

子育てネタやバイリンガル育児ネタは、

インスタによくアップしていますのでよかったら覗いてみてください♡


パーリュクス  Instagramインスタグラム

お教室ネタ  : バイリンガル育児プライベートネタ = 6:4

 

https://www.instagram.com/pearluxe_junko/

 

 

お教室ホームページが新しくなりました♡

Click here↓

-------------------------------------------------

東京・目白ポーセラーツ&絵付け教室 Pearluxe(パーリュクス)

JR山手線目白駅から徒歩3~4分のお教室サロン

(池袋・新宿からもすぐ)

 

2011年にお教室オープン以降、年間延べ約1000名以上にレッスン指導しています。

日本ヴォーグ社ポーセラーツ本部にて商品企画PRも兼任。

国内海外にこれまでポーセラーツインストラクター資格者を多数輩出。

 

レッスン申込み&お問い合わせ、オーダー依頼、企業様イベントレッスン、出張レッスン

取材などのお問い合わせ等はこちらから↓

 

お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp

---------------------------------------------------

 

 

ポーセラーツ総合カタログvol.4 の表紙作品を担当しました

レギュラーカタログ&季節の限定カタログで数多くの作品を掲載頂いてます


 

 

ポーセラーツ普及功労賞受賞サロンです♡

 

 

 

ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム

2016年に書いただいぶ過去のコラム記事ですが

パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。