最近のバイリンガル育児&我が家のお正月&七草粥&ハレの日ポーセラーツ食器♡ | 東京のポーセラーツ絵付け教室♡池袋・新宿・目白Pearluxe(パーリュクス)

東京のポーセラーツ絵付け教室♡池袋・新宿・目白Pearluxe(パーリュクス)

ポーセラーツ東京体験レッスン受付中♡東京目白(新宿池袋)ポーセラーツ絵付け教室パーリュクス
2011年より年延1000名以上へ指導。ポーセラーツの資格取得コースや絵付けの彩色チャイナが人気♡
NY→外資秘書→起業&講師&男の子ママでバイリンガル育児中

6歳男の子のママでバイリンガル育児中♡

 

東京・目白 ポーセラーツ&絵付け教室 

since2011  

PearluxeパーリュクスのJunkoです。

 

 

お教室ホームページが新しくなりました♡

Click here↓

 

 

最新のレッスン日程はコチラをクリック♡

 

パーリュクスは、

2011年2月オープンの今年で15年目に突入する

『ポーセラーツ&絵付け』に特化したお稽古サロン♡

 

これまで年間延べ約1000名以上にレッスン指導してきました

 

 

 

 

 

前のブログにも書きましたが、、、

 

 

 

息子の年末インフルにより、

 

帰省も遠出もできず、
かと言って、自宅でお正月テーブルをしてる

余裕もなかったのですが・・・
 

 

でも、季節の行事は

 

できる範囲で最低限はなんとかやってあげたい♡

 

 

と、

 

家族の中で、かろうじてほぼ症状が出てない夫に

どっさり書いた買い物リストをラインして

お雑煮の材料をなんとか買ってきてもらって、

 

お雑煮だけ家族3人分作れました。

 

私は千葉県出身、夫は都内なので、一般的な関東風です^^

なにもお料理のせられなかった菊皿は、私の5年前くらいのポーセラーツ作品。

毎年そうなんですが、柚子は既にどこも売り切れ><

あとお正月にすき焼きするファミリーも多いのか『春菊』も、毎年!年末年始はどこも品切れ状態Σ(゚д゚lll)ガーン


 

 

今年に限っては、

不幸中の幸いとでも言えばよいのか?

お正月太りとは一切無縁な健康的な生活でしたが

 

1月7日には、

胃をさらに休めるべく、息子が大好物の七草粥も作って^^

 

 

 

 

もともと、食べるの大好きな息子。

 

(毎朝起きて、すでに夜ごはんの献立を気にするくらいの食いしん坊。笑)

 

 

とっても喜んで食べてくれた(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

 

 

 

息子が2~3歳くらいのときから、ずっと使ってるこの図鑑↓

 

 

 


 

1日1ページ。1冊で自然科学の全14ジャンル。
小さなころから自然科学への知的好奇心を育てるのに

とっても良本!!

 

今年もにお世話になります( *´艸`)

 

 

 

 

あと最近、

 

日本ヴォーグ社さんのお仕事で

作らせてもらった

 

キッズ向けの和食器ポーセラーツ作品。




✔︎お正月
✔︎節分 
✔︎雛祭り 
✔︎卒園卒業&入園入学
✔︎こどもの日 
✔︎七五三 
✔︎還暦お祝い
✔︎お食い初め 

など、

 


『ハレの日』には、

 

小さな子どもだって大人と同じように
ちゃんとしたお祝い用の食器で食べたい♪ (食べさせてあげたい)


でも、大人みたく何枚も器を使わせるのも

 

ちょっと大変だよな~(+o+) ←本音。
 

 

と、そんな発想から、

仕切り付きのワンプレートな白磁を
ハレの日にも使えるようなスペシャルなデザインに♪

 

 

 

 

 

そして我が家のバイリンガル育児も、もうすぐ7年目に突入します。


 

今までまったく興味なかったのですが、

 

2025年の目標の一つとして、

はじめて、英検も受けさせてみようと思っています^^


 

 

小学生になって、

ようやく落ち着いて席に座ることができるようになったし

小学生以降は英語力キープ&向上のためにもリーディングも大事になってくるから

英語の読書も進んで読んでほしいし

そのための語彙力とか鍛えるためにも

英検やTOEFL Primary使うのもありかなぁ~と。

 

なにより!!

 

マークシートも、そろそろキレイに塗りつぶせるかな?と思って(笑)

 

いま必死で特訓中ですが(*´Д`)
 

 

 

ちなみに、

 

 

最近のおうち英語は、

 

 

隙間時間のかけ流しには、

『日本の昔話』だったり『世界の童話』シリーズを

Spotifyから無料の英語のをたくさん見つけて(無料なのにけっこう豊作)

私がランダムに流してる感じなのですが、

 

 

『あ!ママ、これ金の斧、銀の斧のお話でしょ?』

 

 

って、

 

何の話かを当てるみたいなのを楽しくやってます^^


 

↑最近、ことわざも学んでいる6歳息子に知育食器的なポーセラーツ作品

 

 

 

映画館でも、

 

英語があるアニメやディズニーピクサー系は、

吹替版じゃなくて英語版で観に行ってるのですが、

 

この前も、最後のほうでウルウル泣きだしていて、

 

あー、ちゃんと内容を理解してるんだなぁと。

 

 

 

最近はじめた英検の対策ワークでも、

文法とかそういう類は一切教えたことはないけど

例えば、選択肢問題とか並び替え問題で、

 

『これはなんか違和感があって違うから、答えはこれだ!』

 

みたいに母国語方式というか、

私が学生時代に英語を勉強してたのとは

全く違う感覚が息子の中にはあるんだなぁ~~~~って

 

 

世界遺産好きな息子が、今一番いきたい日本の場所。しぶいぞ6歳児!!笑

 

 

英語育児に対して

世間では賛否両論がありますが、

 

物心つく前から、細々とでも毎日継続しておいてよかったなぁ

 

感じている最近です。

 


 

 

私のバイリンガル育児のポリシーは、

 

 

私たち日本人が、

日本語を好きだからしゃべっている訳じゃないのと同じように

英語も、好きとか嫌いとかじゃなく、

世界中の人と楽しくおしゃべりしたり

自分が将来なりたい仕事をするときに使うための

ただの言葉だよね!

 

ってか日本語と同じだよね!?(*'ω'*)

 

↑浅草の三社祭のおみこし♪

 

 

って、スタンス。

 

 

ポーセラーツの教室ブログなのに

 

バイリンガル育児になると

いつもつい熱くなってしまってすみません。笑

 

 

 

 

溜まっているレッスン風景レポや作品たちもまた追って♡

 

 

今月も、たくさんのご予約ありがとうございます!

 

 

1月は、

サプライズ付きなお正月スイーツをご用意して

みなさまのお越しをお待ちしております^^♡

 

 

最新のレッスン日程はコチラをクリック♡

 

 

 

\雛祭りにも使える♪

2025年3月末迄!まだまだご予約受付中です/

 

 

\予告!/

雛人形づくり&兜づくりの1dayレッスン

もうすぐはじまります

(2025年1月~5月予定)

 

 

ご参加のみなさまありがとうございました!レッスンレポは追って♪

 

 

ご参加のみなさまありがとうございました!

 

 

\まずは体験レッスンから!お気軽に^^/

 

 

お教室サロンやオンラインショップ開業などを目指す方や

起業・開業は考えてなくても、どうせなら技術をしっかり身に付けてみたい方向け

ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)

 

 

 

 

 

\ポーセラーツインストラクター資格取得後のブラッシュアップにも大人気♡/

本格的なモチーフで絵付けの基礎がしっかり学べます。

 

 

 

 

子育てネタやバイリンガル育児ネタは、

インスタによくアップしていますのでよかったら覗いてみてください♡


パーリュクス  Instagramインスタグラム

お教室ネタ  : バイリンガル育児プライベートネタ = 6:4

 

https://www.instagram.com/pearluxe_junko/

 

 

お教室ホームページが新しくなりました♡

Click here↓

-------------------------------------------------

東京・目白ポーセラーツ&絵付け教室 Pearluxe(パーリュクス)

JR山手線目白駅から徒歩3~4分のお教室サロン

(池袋・新宿からもすぐ)

 

2011年にお教室オープン以降、年間延べ約1000名以上にレッスン指導しています。

日本ヴォーグ社ポーセラーツ本部にて商品企画PRも兼任。

国内海外にこれまでポーセラーツインストラクター資格者を多数輩出。

 

レッスン申込み&お問い合わせ、オーダー依頼、企業様イベントレッスン、出張レッスン

取材などのお問い合わせ等はこちらから↓

 

お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp

---------------------------------------------------

 

 

ポーセラーツ総合カタログvol.4 の表紙作品を担当しました

レギュラーカタログ&季節の限定カタログで数多くの作品を掲載頂いてます


 

 

ポーセラーツ普及功労賞受賞サロンです♡

 

 

 

ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム

2016年に書いただいぶ過去のコラム記事ですが

パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。