絵付け動画あり『オンデキャール』の意味って何?ポーセラーツスキルアップ♡ | 東京のポーセラーツ絵付け教室♡池袋・新宿・目白Pearluxe(パーリュクス)

東京のポーセラーツ絵付け教室♡池袋・新宿・目白Pearluxe(パーリュクス)

ポーセラーツ東京体験レッスン受付中♡東京目白(新宿池袋)ポーセラーツ絵付け教室パーリュクス
2011年より年延1000名以上へ指導。ポーセラーツの資格取得コースや絵付けの彩色チャイナが人気♡
NY→外資秘書→起業&講師&男の子ママでバイリンガル育児中

5歳男の子のママでバイリンガル育児中♡

 

東京・目白 ポーセラーツ&絵付け教室 

since2011  

PearluxeパーリュクスのJunkoです。

 

 

お教室ホームページが新しくなりました♡

Click here↓

 

 

最新のレッスン日程はコチラをクリック♡

 

 

 

 

他のお教室で、

ポーセラーツインストラクター資格を取得され、

 

 

現在パーリュクスで、

ポーセラーツのスキルアップレッスン

いろいろ受講くださっている

 

 

生徒のKさま♡


 


Kさんは、上絵の具全般に苦手意識があるとのこと。

 

 

(ポーセラーツのインストラクターコース内でも、上絵の具に触れる機会はありますが、

やはり学ぶ量としてもコース内では限界はあって。。

なので、資格取得しても苦手意識がまだぬぐえず、プライベートでは上絵の具を使った作品は

あまり作りません><という方が実はけっこう多かったりします)

 

 

 

ポーセラーツのインストラクター資格取得後に、

 

 

 

はじめて

 

Kさんがパーリュクスにお問い合わせくださったきかっけも、

 

 

 

『先生のお教室の生徒さんたちは、

どうしてあんなにキレイに上絵の具が扱えるんですか?』

 

パーリュクスの生徒のSさんの卒業制作。

まるで転写紙のようにツルっとキレイな全面スポンジング♡

例えば、テキストには載っていないメディウムの混ぜ方の秘訣?秘密?なんかもちょこっとあったりします^^

 

 

 

なので、

 

パーリュクスでのKさんのはじめてのレッスンでは、

 

まず、

上絵の具の基本的な扱い方を復習レッスン。

 

 

✔上絵の具の基礎知識、特性、注意点

✔水溶性メディウムの速乾性と遅乾性の使い分け方

✔最適な溶剤やお道具の選び方

✔基本のパディング(スポンジング)

✔ステンシルやマスキングのおさらい

✔基本の筆遣い

 

などを一通り復習がてら学んでいただき、

 

 

 

卒業制作づくりのときに

かなり苦戦したとおっしゃってた

上絵の具パディングもだいぶ上達されたKさん。

 

 

 

そして今度は、なにか絵付けに挑戦してみたいです!

 

 

 

 

ということで~

 

せっかくなら、

宝の持ち腐れになってしまっている

既にお持ちの道具を活かしてほしいなと思い

 

 

オンデキャールメディウムで描くフラワー

 

楽しくがんばってくれています♪

 

 

上絵の具を溶く溶剤はいろいろありますが、

 

その中の種類の一つ

 

 

オンデキャールメディウム

 

 

ポーセラーツをかじっているみなさん。

 

 

オンデキャールの意味は、そもそもご存知ですか?

 

 

 

オンデキャールは、

英語に直すと on decal

 

要は on(上に) decal(転写紙の)

 

転写紙の上に描けるメディウムと言う意味なのです。

 

 

通常のメディウムだと、

転写紙の上に絵付けをしたかったら

一度転写紙を事前に焼成しないと絵付けできないのですが

オンデキャールメディウムを使えば、未焼成の転写紙の上にも

らくらく絵付けが同時にできる画期的なお道具なのです。

 

 

 

Kさんも、

 

タイルの上で筆遣いストロークの練習をしてからいざ本番!

 

 


単色転写紙の上に、上絵の具で描く作業。

 

作業途中のお写真ですが、

とっても丁寧に作業してくれています↓

 

 

 

 

別の生徒のHさんが、以前同じレッスンを受講してくださって

 

 

その時の作業風景も再掲載↓

 

 

 

 

絵付けが初めてでも、

 

 

 

単色転写紙&上絵の具を駆使して、

 

ここまでのクオリティに仕上げてくださいました!

 

 

 

オンデキャールメディウムの特性として、

 

 

✔油性&遅乾性のオイル


✔未焼成の転写紙の上に描ける

(変わり転写紙、シャンパン転写紙への使用はおススメしません)
 

✔転写紙の上での絵の具の混色も可能
 

✔修正には無臭クリーナー

 

 

 

 

最後に、私がずっと前に

 

タイル白磁にインテリアアート作品をつくる際に、

オンデキャールメディウムで描いた

 

ファッションイラストの動画をちょこっとのせておきます↓

 

 

 

 

 

 

 

昨日もにぎやか満席レッスン、みなさまお疲れさまでした!

 

 

 

レッスン風景レポはまた追って♡

 
 

 

夏休みポーセラーツ親子キッズレッスン♡

おかげさまで大好評です!!

 

7月17日(月祝)~8月末まで開催中♡

レッスン詳細&お申込みはこちらをクリック↓

 

 

\まずは体験レッスンから!お気軽に^^/

 

 

お教室サロンやオンラインショップ開業などを目指す方や

起業・開業は考えてなくても、どうせなら技術をしっかり身に付けてみたい方向け

ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)

 

 

 

\ポーセラーツインストラクター資格取得後のブラッシュアップにも大人気♡/

本格的なモチーフで絵付けの基礎がしっかり学べます。

 

 

 

 

 

子育てネタやバイリンガル育児ネタは、

インスタによくアップしていますのでよかったら覗いてみてください♡


パーリュクス  Instagramインスタグラム

お教室ネタ  : バイリンガル育児プライベートネタ = 6:4

 

https://www.instagram.com/pearluxe_junko/

 

 

-------------------------------------------------

東京・目白ポーセラーツ&絵付け教室 Pearluxe(パーリュクス)

JR山手線目白駅から徒歩3~4分のお教室サロン

(池袋・新宿からもすぐ)

 

2011年にお教室オープン以降、年間延べ約1000名以上にレッスン指導しています。

日本ヴォーグ社ポーセラーツ本部にて商品企画PRも兼任。

国内海外にこれまでポーセラーツインストラクター資格者を多数輩出。

 

レッスン申込み&お問い合わせ、オーダー依頼、企業様イベントレッスン、出張レッスン

取材などのお問い合わせ等はこちらから↓

 

お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp

---------------------------------------------------

 

 

ポーセラーツ総合カタログvol.4 の表紙作品を担当しました

レギュラーカタログ&季節の限定カタログで数多くの作品を掲載頂いてます


 

 

ポーセラーツ普及功労賞受賞サロンです♡

 

 

 

ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム

2016年に書いただいぶ過去のコラム記事ですが

パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。