ちょっと前に、自分の作品写真の整理をしていたら、
ちょうど1年前、、
日本ヴォーグ社ポーセラーツ春の限定カタログ2017
用に制作した、自分の作品写真が出てきました♡
(春の限定カタログは毎年3月前半に発行されるので、今年もあと1か月くらいですね^^)
限定カタログの作品づくりは、
自分が担当するメイン転写紙と白磁は既に決められたものを使って、
いくつかの制約の中、作らなければならないのですが、
この時は
ストーリー性を意識した作品作り
を大切に、
時間が無かった中で、楽しく作品をつくったなぁ~と思い出しました。
まず一つ目の掲載作品がこちら!
「水彩グラデーションのブルー転写紙」を使うがお題だった、マグカップ作品です。
水彩ブルーグラデ転写紙 → 海 → ハワイ → ハワイウエディング・・・
と、どんどん自分の頭の中で連想が進み、
ハワイウエディングの花嫁マグを作りました。
ウエディングでも人気のロゼットを
どうやってポーセラーツで表現したのかと言うと、
この下にある、
プリーツリボンと言う転写紙とパール転写紙を上手く分解構成して、
ネイビーのストライプ転写紙でリボンも表現。
真ん中のカリグラフィー “Bride(花嫁)” の文字は、
黒板の質感に見立てるために、
艶消し黒をスポンジングしてから、スクラッチスティックで一発勝負のスクラッチ!
上絵の具の艶消し黒って、
上絵の具のツヤ黒と比べると、普段あまり使わない教材だと思うので
みなさんに、少しでも身近な教材になってもらえたらと、参考に使ってみました。
さらに、マグの中には、
スプリングフラワーをちょこっと咲かせて、ハワイのガーデンウエディングも表現。
ちなみに、
カタログには掲載されていなかった裏側部分は、こんな感じです↓
リボンの真ん中をくりぬいて、パール転写紙を埋め込みました♡
あ、お写真ありませんが、
持ち手のつなぎ目処理も、キレイに施しています^^
そしてもう一つは、こちら♡
「水彩グラデーションのピンク転写紙」を使うがお題だった
同じくマグカップ作品です。
ピンク~オレンジのグラデーションカラーが、
なんだかロマンチックな夕暮れに感じたので(笑)
大切な人へ、チューリップの花束をプレゼントに買って、
夕暮れ時に、お出掛けする春のパリジェンヌ♡
そんな1シーンをイメージした、マグカップ。
マグの中には、鳥かごとバタフライたちも♡
こちらが、昨年の春の限定カタログのページです↓
ただ可愛く作るだけじゃなく、
逆に、普段あまり使われない教材も一緒に組み込んでみることで、
「へぇ、この教材って、こうも使えるんだー!」
と、みなさんに新しい引き出しを増やしてもらえたらと、
いつもポーセラーツのカタログ作品を作る時の、私の密かな小さなポリシーの一つです。
そして、
人を魅せる世界観には、時にストーリー性が大切♡
私も、毎回の作品作りで
必ず絶対にストーリー性を入れているわけじゃないですが・・・
でも、自分の世界観を大切にすることは
仮に、自分しかわからない小さな部分であったとしても、
作品作りをするうえで大切にしています。
ぜひみなさんも、たまには作品にストーリー性を詰め込んで、
ポーセラーツで自分の世界観を表現してみてください♡
【ブログ人気記事】
新メニュー!ポーセラーツで作る
シャビーシックな離乳食ベビー食器セット1dayレッスン
※ご自宅用・ギフト用にオーダー制作も承っております
詳細については、こちらをクリック↓
https://ameblo.jp/pearluxe-since2011/entry-12299561969.html
彩色チャイナペインティングコース(絵付け)
ヘレンド、マイセン、アウガルテンなど、本格的なモチーフで絵付けが学べます。
レッスン詳細については、こちらをクリック↓
https://ameblo.jp/pearluxe-since2011/entry-12324738752.html
ポーセラーツ体験レッスンについて
22種類から選べるポーセラーツ体験レッスン、詳細はコチラ↓↓
http://pearluxe.s1.bindsite.jp/TrialLesson.html
お教室サロンやオンラインショップ開業などを目指す方や
起業・開業は考えてなくても、どうせなら技術をしっかり身に付けてみたい方向け
ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)
http://pearluxe.s1.bindsite.jp/InstructorCourse.html
パーリュクスは、特に、インストラクターコースに力を入れていて、
約7~8割の生徒さまが、資格取得を目指してインストラクターコースを学んでいます。
OLの方から子育て中の主婦の方まで、これまで数多くの卒業生(資格コース修了者)を輩出しており、
みなさん、全国各地・海外で、自宅サロンやテナントお教室サロンを開くという夢を叶えています。
また、お教室を開くことなどは、特に考えて無いけれど、
せっかく通うなら、しっかりした技術を身に付けてみたいという趣味の方も大歓迎です♪
2016年ポーセラーツ 最優秀サロン賞を頂きました
ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム
パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。
第1回 「サロンオープンまでの私と、実は…」
第2回 「OLをしながらサロンオープンへ」
第3回 「お教室運営で大切にしていること」
第4回 「お教室を辞めてしまおうかと思った時期」」
第5回 「活躍しているサロン主宰者に共通していること」
第6回 「これからのお教室サロン業スタイル」
よろしければ、ぜひご覧ください♡
パーリュクス主宰Junko Instagramインスタグラム
Enjoy everyday...♡
主宰者Junkoのプライベートブログはこちら→★
ホームページはこちら↓↓↓
ポーセラーツ&フラワーアレンジ教室 Pearluxe(パーリュクス)
(東京・目白駅から徒歩3~4分 池袋・新宿からもすぐです)
ポーセラーツ体験レッスン詳細はこちら→★
Pearluxeにて受講可能なコース一覧 →★
レッスンポリシーについて→★
マカロンタワーレッスン 1 day についてこちら→★★
ウエディングアイテム&ブライダル レッスンについて こちら→★★
ブラッシュアップ&スキルアップLessonについて
ポーセラーツインストラクターコース修了後アドバンスコース詳細はこちら→★★
お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp
作品ギャラリーは、こちらをご覧ください→★★★