約100年前のオールドノリタケアンティーク食器♡ | 東京のポーセラーツ絵付け教室♡池袋・新宿・目白Pearluxe(パーリュクス)

東京のポーセラーツ絵付け教室♡池袋・新宿・目白Pearluxe(パーリュクス)

ポーセラーツ東京体験レッスン受付中♡東京目白(新宿池袋)ポーセラーツ絵付け教室パーリュクス
2011年より年延1000名以上へ指導。ポーセラーツの資格取得コースや絵付けの彩色チャイナが人気♡
NY→外資秘書→起業&講師&男の子ママでバイリンガル育児中

今年初めに、

 

 

 

 

 

 

我が家にお嫁入りしたアンティーク食器の一つ。

 

 

 

 

約100年前に作られた

 

オールドノリタケのトリオ(カップ&ソーサー、デザートプレート)です♡

 

 

 

オールドノリタケには、

 

 

 

 

約100種以上の多くの裏印が存在していて、

 

 

 

 

例えば、

 

 

年代別だったり、

海外輸出向けの商品なのか、国内向けなのか、

さらに海外輸出向けの場合は、どこの国への商品かによっても

裏印が異なったりします。

 

 

あとは、

 

硬質磁器製品とボーンチャイナ製品でも、裏印が違ったり、

ディナー食器なのか、装飾品なのかの違いによっても裏印が異なったり、

品質やグレードの違いによっても、裏印が使い分けられたとか!

 

 

 

 

 

このトリオは、

 

 

 

裏印から、約100年ちょっと前の明治41年(1908年)頃に、

 

イギリス向けに作られたオールドノリタケのトリオ♡

 

 

(よーくみると、若干盛りがまだら?な部分もあって、

いい意味で、職人さんのおおらかな性格が垣間見れる気がします^^)

 

 

 

 

 

で、イギリスからまた再び日本に帰国した子なのですが、

 

 

 

そんな年代物だから、

特にカップは、金彩がもうかなりはげてたりするし、

 


カップの内側にも、

 

年季の入ってる茶渋みたいな汚れもちょこっとあったり(笑)

 

 

 

(一度ゲキ落ちくんでゴシゴシしてみたいけど、、、
もしピカピカに綺麗になり過ぎても、アンティーク感がなくなってしまうし><)

 

 

 

 

 

 

昔は、同じデザインのティーカップをセット買いするのが好きだったけど、

 

 

 

 

ポーセラーツや絵付けに出逢い、お教室を始めてからは、

 

 

 

 


おじいさんが、趣味で開いている昔ながらの喫茶店みたく?

 

 

 

色んな種類のカップを

一客ずつ少しずつ集めていくのが、私の密かな楽しみの一つです。

 

 

 

 

 

 

パーリュクスの生徒さまにも

 

 

 

 

ぜひ、色んな本物の作品を見て、目を養ってもらえたら・・・♡

 

 

 

 

 

 

 

明日は、午前中~夕方まで、みっちり3レッスン!

 

 

 

 

いらっしゃるみなさま、お待ちしています♪

 

 

 

 

enjoy the weekend there...

 

 

 

 

【ブログ人気記事】

どうしてお稽古や習い事に通っていますか?

ヴォーグ社の電気炉メンテナンス点検のススメ♡

捨ててませんか?スポンジと水溶性メディウム遅乾性の扱い

 

 

はあとお教室サロンやオンラインショップ開業などを目指すや

起業・開業は考えてなくても技術をしっかり身に付けてみたい方向け

ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)

http://pearluxe.s1.bindsite.jp/InstructorCourse.html

 

パーリュクスは、特に、インストラクターコースに力を入れています。

OLの方から子育て中の主婦の方まで、これまで数多くの卒業生(資格コース修了者)を輩出しており、

みなさん、全国各地・海外で、自宅サロンやテナントお教室サロンを開くという夢を叶えています。

また開業は考えて無いけれど、せっかく通うならしっかりした技術を身に付けたいという方も大歓迎です。
 

 

はあと母の日にもぴったり!

春のポーセラーツ1dayレッスン好評受付中ですNEW


2017年4月15日(土)13:30~ 

@池袋コミュニティカレッジ(西武池袋)

 

お申込み方法などレッスン詳細は、下の画像をクリックしてください↓↓

 

 

 

2016年ポーセラーツ 最優秀サロン賞を頂きましたNEW

 

 

はあとポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム

 

パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。

 

第1回 「サロンオープンまでの私と、実は…」

第2回 「OLをしながらサロンオープンへ」

第3回 「お教室運営で大切にしていること」

第4回 「お教室を辞めてしまおうかと思った時期」」

第5回 「活躍しているサロン主宰者に共通していること」

第6回 「これからのお教室サロン業スタイル」

 

よろしければ、ぜひご覧ください♡

 

 


パーリュクス主宰Junko   Instagramインスタグラム

 

Instagram  pearluxe_junko

 

 

Enjoy everyday...♡

 

主宰者Junkoのプライベートブログはこちら→★

 

 ホームページはこちら↓↓↓

東京・目白 ポーセラーツ&フラワーサロンPearluxe
東京・目白 ポーセラーツ&フラワーサロンPearluxe 

ポーセラーツ&フラワーアレンジ教室 Pearluxe(パーリュクス)

  (東京・目白駅から徒歩3~4分 池袋・新宿からもすぐです)


はあとポーセラーツ体験レッスン詳細はこちら→★

はあとPearluxeにて受講可能なコース一覧 →★

はあとレッスンポリシーについて→★

はあとマカロンタワーレッスン 1 day についてこちら→★★

はあとウエディングアイテム&ブライダル レッスンについて こちら→★★

 

ブラッシュアップ&スキルアップLessonについてNEW

ポーセラーツインストラクターコース修了後アドバンスコース詳細はこちら→★★

メールお問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp

 

ブラックリボン作品ギャラリーはこちらをご覧ください→★★★