いつもお越しいただきありがとうございます
浴衣まつりまとめその2です。
11番目はすずさん
浴衣まつり2022 参加します♫ | きものdiary (ameblo.jp)
曾祖母様がお母様のために縫われた浴衣でご参加くださいました。
長く着継がれているとは思えないステキな浴衣です。
きっと曾祖母様もお喜びでしょう。
ありがとうございました。
12番目はevent-enjoyさん
”やります!浴衣まつり” | イベントを全力で楽しむブログ (ameblo.jp)
ピンク系の浴衣でご参加くださいました。
浴衣で銀ぶらで、ハープ体験をされていらっしゃいます。
浴衣でハープってすごいステキです。
ありがとうございました。
13番目はキモノノキカタの林さんです。
”今日は浴衣まつりです!” | キモノノキカタ (ameblo.jp)
大人可愛いコーデでご参加くださいました。
林さんの兵児帯結び、すごくステキです。
確かに後ろにボリュームがあると華やかですね。
今度この結び方やってみます。
ありがとうございました。
14番目ははなままさん
ゆきわらしさんの浴衣まつり♡ | はなままのブログ (ameblo.jp)
3着見せてくださいました。
どの浴衣もステキですが、3着目の岡重さんの浴衣はものすごくステキです。
次はこういうのが良いなぁ←危険
ありがとうございました。
15番目は初出場のおくらさん
浴衣まつり参加させて下さいね♪ | おくらの着物と着物リメイク 楽しいな♪ (ameblo.jp)
ゴフクヤサンドットコムの洋服地の浴衣でご参加くださいました。
この浴衣、すごくステキです。
洋服地をミシンで縫ってたって、ステキだったらいいんです(きっぱり)
ありがとうございました。
16番目はくまさん
浴衣まつり参加します-浴衣の歴史に学んで- | 手持ちの着物を着る機会を増やしてみる (ameblo.jp)
お母様の有松絞りの浴衣でご参加くださいました。
浴衣についてお勉強されたことも書いていらっしゃいます。
勉強になります。ありがとうございました。
17番目はうさ子さん
この細い菊の柄、ステキだなぁと思いました。
(柄の名前がわからなくてごめんなさい)
次はこういう柄が良いなぁ←危険
ありがとうございました。
18番目は浅葱庵さん
浴衣祭りに参加しまーす | 浜松 茶の湯 浅葱庵(せんそう庵) (ameblo.jp)
麦わら帽子がひまわり畑へのお出かけにぴったりなコーデです。
通りすがりの人も褒めちゃう帯結びがステキです。
ありがとうございました。
19番目はすずさん
竺仙さんの綿紬浴衣でご参加くださいました。
衿付きバージョンと浴衣バージョン、どちらもすごくステキです。
このいろ、良い色だなぁ。←危険
白地の博多帯のコーデ、真似したいです。
ありがとうございました。
20番目はmakanaさん
”今日は浴衣まつりです!” | 手作りでHappyLife~♪MakanaAloha♪〜 (ameblo.jp)
有松絞りの浴衣でご参加くださいました。
ハートの帯留めがステキです。
縫わなくて良い着物のキーホルダー(かな?)も可愛いです。
根付けにしたらステキだろうなと思います。
ありがとうございました。
まだまだ続きます。
