ABCクッキング・キッズレッスンに参加(マフィンづくり) | 幼稚園児(年長・5歳)のマイクラ建築・学びの記録

幼稚園児(年長・5歳)のマイクラ建築・学びの記録

4歳から始めたMinecraft(マインクラフト)。現在5歳の子供がマイクラの世界で作った建築物等を主なテーマに記録していきます。「マイクラ(ゲーム)×幼児×知育」の話題について情報発信していきたいと思います。

前回に引き続き、夏休みの体験イベント参加レポートですひまわり

タイトルだけでは、マイクラに関係なさそうですが、お付き合いください!おーっ!

 

先日、夏休みのイベントの1つとして、ABCクッキングのキッズ向けレッスンイベントに参加させてみました。


満4歳〜 子供一人で参加するイベントです。

 

 

夏休み、機会があればいろんな体験をさせたい!という思いがあったのと、

 

 

普段、家だとマイクラのゲーム・youtube・DVDで過ごすことが多くなってきているので、現実世界・本物にも触れさせなければ!!!という母の思いもあります笑い泣き

 

 



マイクラのアイテムにも『ケーキ』があり、クラフトの材料は、


●ミルク

●砂糖

●卵

●小麦


が必要で、ここまでは現実世界とほぼ同じですが、


マイクラだとクラフトの材料画面にアイテムを揃えれば、すぐケーキができます。



この点、現実、本物のケーキ作りでは、


●卵を割る

●粉を振る

●かきまぜる

●オーブンで焼く

●飾りつけを楽しむ


という段取りがあり、手がかかる工程があるということを楽しんで学んでほしいな、という思いもあり、参加申し込みをしました!ニコニコ


レッスン時間は約90分!

(またまたこの時間は母のフリー時間音譜


4歳男子はクッキングレッスンについていけているんだろうか、、ちゃんとかき混ぜること、できてるんだろうか、、


母のヒヤヒヤな心配をよそに、


ちゃんと、アップルマフィンが完成していました!!笑い泣き



息子は「たのしかった〜照れ」と満足気にマフィンをぶらさげて、スタジオから出てきました。



ゲームと違って、お菓子作りには工程が多く必要なこと、手がかかっていることを、今回体験して理解できていたらよいなと思いましたニコニコ



レッスン参加者は、息子の他3人いて、そのうち、2人は、小学1年生の男の子で、息子よりお兄ちゃんでしたが、


子供曰く、お兄ちゃんたちもマイクラのことを知っていたようで、またこの日も息子はレッスンの合間にマイクラの話をして楽しんでいたようです、、笑い泣き


結局どこに行ってもマイクラばかり、、笑




ゲーム親子で始めるマイクラの遊び方クマムシくん

マイクラの知育につながる遊び方を紹介するサイトを作成中ですニコ