東京ではここ数日、新型コロナの感染者数が過去最高・・ということで、
ほんとうに怖い・・・
毎週日曜日は、習い事でスイミングに通っているのですが、コロナ感染が心配になり、今週は出席を見合わせることに。。
かといって、夏本番の暑さの中、日中公園遊びも難しく、、プールやじゃぶじゃぶ池もきっと混んでいるだろう、ということで、
何をしてこのコロナ禍の夏を過ごそうか・・・
というところですが、昨年と違い、
今年は「マイクラ」が頼りになりそうです
昨日のお休みは、朝起きて、
(午前中)
まずは「マイクラ」遊びのための約束のお勉強を済ませ、、
次はマイクラのべんきょう(DVD視聴)
その後は、パパと一緒にマイクラでサバイバルモードでの探検遊び。
昨日は、パパの後ろについて、鉱石堀り(ブランチマイニング)に出かけていました。
武器に使える石、ダイヤの石を探しに地下でダンジョンです。
まだ子供1人ではサバイバルモードでは危なっかしいので、パパの保護・監視の元でのプレイです。
*パパはPCからマルチプレイ参加。
(午後)
途中、目を休めるために、
午後(昼ごはん後)は、私と一緒にアイロンビーズ制作(もちろんマイクラキャラ関係)。
夕方には、自分ひとりでクリエイティブモードで建築遊び。
・・・ということで、終日、ステイホームはマイクラ漬けに!!!
ここ最近、パパとサバイバルモードで少しずつ遊んでいるので、建築遊びの際のポイントもすこし変わってきまして、、
昨日も家を作っていたのですが、この下の家の建築で工夫した点を聞いたところ、
「階段のよこに柵を付けたところ!」
とのことで、、
「なんで柵をつけようと思ったの?」
「だって、階段から落ちたら、ケガするでしょ? サバイバルモードだと、落ちたら体力(ゲージ)減るんだよ。柵があれば、落ちないでしょ。」
確かに、マイクラのサバイバルモードでは、クリエイティブモードと違い、高い所から落下してしまうと、実世界のように体力がなくなったり、死んでしまうことがあります。
高い所から落下してしまったことを思い出したのか、建物を作る際にも「誤って落ちないように」工夫することを覚えたようです。
コロナ禍での夏休み、なかなかおでかけができないのが残念ですが、
今年は「マイクラ」にハマっているので、
●マイクラのおべんきょう(DVD)と
●マイクラのアイロンビーズ制作 と、
●パパとのマルチプレイで一緒に探検遊び
で、そこそこ楽しい時間が過ごせそうです!
とはいえ・・・ですが、
昨日(土曜)はマイクラ漬けでどこにも行かず過ごしてしまったので(これはこれでちょっと反省)、
今日はちょびっとお出かけして、リス園に遊びに行きました。すごく暑かったのですが、、本人はリスやモルモットと近くで触れ会えて、楽しかったようです。
早く、いろんなところに、気を遣わずに遊びに行けるときが戻ってくるといいなぁ・・・!