暮らしをクラスアップする、アロマとハーブと花の教室 PearFlowerの関根加奈です。
「ハーブコーディアルってどうやって使うんですか!?」というご質問を頂きました。
(2月はハーブコーディアルを作ろう!レッスンを開催します。)
コーディアルは液体の飲み物ですが、希釈をして飲みます。
お水や、お湯、炭酸水、紅茶・・・
ジュースでも希釈できますが、コーディアルは甘いので(シロップの様なものです)100%のものがいいですね。
個人的におススメなのは炭酸水。
適度な甘さと、こんな風にカクテル風で楽しめるので、おもてなしにもピッタリなんです!
おもてなしといえばこんなこともできるんですよ^^(下の2層がコーディアルです。)
飲み物以外では、無糖のヨーグルトにソースとしてかけると美味しく食べれると思います。
コーディアルは、ハーブやアロマショップでも購入できますし、最近ではインテリアショップでも取扱いがあるところがあります。
でも私は手作りをおすすめしています^^理由は
・自分の好きな、選んだハーブで作れるので安心。
・苦手や余ったハーブティーもジュース感覚で美味しくのめる。
・こどもも美味しく飲める。(ハーブによってはおすすめできないものもあります)
・お店で買うより安く作れる。(材料により)
作り方をマスターしておくと便利!
2月の1dayレッスンは、ハーブコーディアル作りですので、作ってみたい方、飲んでみたい方お待ちしています。
今後の1dayレッスン予定
オーガニックハーブで作る ハーブコーディアル
2/13(金)午後 14(土)午前(残1) 27(金)午後(残2)
コースレッスン
アロマセラピーやハーブティーを基礎から学ぶレッスン カリキュラムはこちら
お問合わせはこちらからお願いたします。
Facebookページアロマ・ハーブ・フラワー教室PearFlower

2/13(金)午後 14(土)午前(残1) 27(金)午後(残2)
コースレッスン
アロマセラピーやハーブティーを基礎から学ぶレッスン カリキュラムはこちら


レッスンには、さいたま市を中心に、川口市、上尾市、桶川市、鴻巣市、久喜市、新座市、朝霞市、富士見市、和光市、越谷市、川越市、伊奈町、都内各地の生徒様にお越しいただいています。