なんか最近、距離とか物理的(物質的)にとか、そういうところだけでなく、
みんなつながっていて、そして影響し合っているんだなぁ。と思います。

ブログとかフェイスブックを見て、
「なんかこの人の記事みてると元気になる」とか、
「この人の記事、元気吸い取られそう~^^;」とか思うことは
誰しもあると思うんですが、本当にそうなのかも・・・よ?

「私そういうのわかるタイプなんで」とかいう人もいるけど、
自覚しているかしていないかだけの違いで、すべての人は普通にそういう力を
持っていると思います。

スピとかリアルとかいう区別が始まったのって、いつからなんだろうね?
もともとそんな区別、不要なんじゃないのかなー。


なんてことを、山口さんの記事をみて、ふと思ったりしました。



今私たちが存在している宇宙の成り立ちは、まだ完全に証明されていません。
証明されてないけど、私たちは存在しています。


(画像:https://www.facebook.com/hubbleESA/timelineより)


今がそうだからこれでいい  ともいえますし、
いやいやなぜ今がこうなっているのか、そのルーツを探りたい!と思って
日々探究されている方もいらっしゃいます。


ところで、証明ってなんでしょう?
数式できちんと表せること・言葉できちんと矛盾なく伝えられること・・・?


だとしても、その数式や言葉は人が繰り出したもの。脳で作りだしたものでしかないんですよね。


とすると、宇宙の中に存在しているちっぽけな人類のこれまたちっぽけな脳が考え出した理論に宇宙がぴったりと当てはまる日は、くるんだろうか?

なんて、無限ループにはまったような気持ちになったりします。


人の脳はどんどん新たな理論を作り出し、思考パターン、定説、基本原理などを生み出していて、すごいな!と思う反面、自分自身のことも、実はまだ完全に掌握できていないのも事実。


脳だって、100%使ってないというのはみなさんご存じのとおりですし、子どもだって胎外で受精することはできても、人工子宮はまだ今時点では無くて、女性の胎内でないと子どもは育たない。
宇宙という大きな話でなくても、人の身体にもまだまだ神秘はあるなぁと思ったりします。


宇宙のことを考えると、いつも話が大きくなったり小さくなったりします。
それは宇宙物理学と素粒子物理学が密接に関係していることと同じで、小さなことと大きなことは実は同じだからではないかとも思ったりしています。


「そんなこと考えても意味ない」「なんになるの?」というところから、
新しい発見が生まれたり、新しい謎が出てきたりするので、
こんな風に、ぼんやりと思いを巡らせる時間も、必要なのかもしれないなと思う、今日この頃です。




こんにちは~。 会社のお昼休みは、だいたいお弁当を持っていって自席で食べてます。
(休んでるのか?食べてるのか?仕事してるのか?てな中途半端な感じ^^;)

お昼休みの前半はだいたいそんなわけなので、後半は気分転換をすることにしています。

コーヒーを買いにいったり、本屋さんをぶらぶらしたり、銀行にいったり、コンビニ行ったり、
なんとなく散歩したり。。。。

今まではスタバの紙袋使っていたのですが、YOOさんのこの写真が目に留まり、
ああこれほしいなぁ~って思ってそのままオーダー。



すぐ届きました~
さっそく次の日のお昼休みにこれもってお出かけ


お財布とkindleを入れて~。

いいお天気だったので、会社の外の植え込みにおいてみました。
お花が咲いたみたい?


お花バッグと本屋をぶらぶらしていたら、面白そうな本に出会いました。


バッグはお昼休み用なので、会社においておくつもりだったのですが、
かわいいし、使いやすいし、かさばらないので、そのまま連れて帰りまして。。。


息子のお迎え&お買いものに。
お財布と携帯を入れて車の助手席にポン。


そして帰宅して御飯の支度を済ませたら・・・。
今度は娘のお迎えに、自転車にぶらさげて。

そんなこんなでどこまでもお供していただきました^^


なんかね、日常のシーンにお花があると、それだけでとっても楽しい気持ちになります。
どの柄にしようかすごく迷ったのですが、大きなお花にしてよかった~♪


そんな気になるコンビニバッグなど、Yooさんの作品のご案内はコチラ⇒

Yooさんありがとう  マフラーもゲットするぞ~^^
バラを育てています。

同じ花でも少しずつ変化していきます。
朝と夕方でも全然違います。

お花は特に分かりやすいと思います。
蕾ができて、
膨らんで、
花びらが見えてきて、
花が開き始めて、
開いて、
花びらの色が少しずつ変わり、
そしてハラハラと散っていく

人も同じですね。

子どもは分かりやすいですが、大人も昨日と今日は「同じ」ではないのです。
毎日同じことをしている、変わり映えのない人生だといっても、
昨日の自分と今日の自分は厳密には同じではないです。


今、宇宙はどんどん膨張しています。星と星の間が広がっていっています。
この先もそれが続くのか、ある時点から縮み始めるのかはわかっていません。

地球は太陽の周りをまわっていますが、太陽系も銀河系の渦の中で回っています。
昨日と今日は大きな世界でも、同じではないのです。

小さな世界でも身体の細胞は日々生まれ変わりつつ、少しずつ老いていっています。


変化が無いという方が実は幻想で、変化に目を向けていないだけ ともいえそうです。

宇宙の変化はまあ体感できないですが(できてもこわいですが^^;)、
自分自身の変化は、注目すれば気づけます。


今日の自分は少し疲れているな
なんだかとてもワクワクした気分だ
お腹が今日は減らないな
甘いものがやたらほしいな

とか

あの人に対して苛々するな なぜだろう
この服可愛いな!最近前と好みが変わってきたな
この人とおしゃべりしていると楽しいな
これを見ていると気持ちが落ち着くな

とか

大人は変化が見えにくいので、つい周りに目がいってしまいますが、
その結果、周りに振り回されて悩んだり忙しすぎたり・・・・ということにもなったりします。

自分らしい人生と、よく言いますが、そのためにできることは、
ちいさいところからでも、自分に目を向ける時間を増やしていくことなんじゃないかと思います。


私も、自分の身体や心の状態に、意識して注目していきたいと思います。

今日は朝から試験受けてきました。


満点で合格したのでスープストックでお祝いランチ。

久々のブログ更新ですが、なんてことないランチ記事。

そんな日常~ニコニコ