自分自身を考える時間としての栄養指導 | 私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

管理栄養士きたむらえりこが自分らしさを探します

栄養指導って

自分自身を見つめるツールなのかも

しれません。

 

もちろん、知識を提供して

それを実践してもらうのも必要です。

 

その中で、自分自身の体のことだったり、

健康のことだったりを

この機会に考えていくことが

すごく大事なのではないでしょうか?

 

そんなこと、自分ひとりでも

出来るのかもしれません。

 

知識は調べれば

いくらでも出てくるし、

(それを使いこなせればの話ですが)

 

自分自身に健康のことを

問いかけることだって出来ます。

(セルフコーチングですね)

 

でも、毎日を忙しく過ごしている人は

そこまで頭がまわらない。

 

考えたいけど、もっと重要なことに

圧迫されている。

 

考える暇がない人も

いると思います。

 

ほんの少し、自分自身に目を向けてほしい。

少し、立ち止まってほしい。

 

そんな時間として

栄養指導を使ってもらえると

いいのかなと

この数日で感じています。

 

思うようにいかなくてもいいし、

出来なくてもいい。

 

でも、ちょっとでもいいので

自分のための時間として

使ってほしい。

 

赤の他人だからこそ

出来る話もあるかもしれない。

ちょっとさらけ出しても

いいと思えるかもしれない。

 

学生の頃に見て、

今の私に大きく影響を与えた栄養指導は

こんな時間も提供していたのかもしれません。

 

花に水をあげるように

ちょっと自分のために

思いを巡らせてくれれば…