またまた新しいタイプの
仕事をすることになりまして、
今回はママと乳幼児対象の
個別の栄養相談です。
本格的に仕事をするのは
10月ですが、
一度、見学をとのことで
先日行ってきました。
正直、ママと子供の栄養は
今まで避けてきました。
自分が経験したことないものだし、
正直今まで興味がなかったというのも
理由の一つです。
まさか、そんな私に
こんなお仕事をさせていただけるなんて。
自信もないので、
断っても良かったのですが、
これも絶対いい経験になると
引き受けさせていただきました。
今回は健康相談という中での
栄養相談です。
基本的に希望者の方に
お話をさせていただきます。
会場にいた
たくさんの赤ちゃんに圧倒されつつ
可愛らしさに癒やされました。
何人か先輩管理栄養士さんの後ろで
実際の相談を見学させていただきましたが、
離乳食の悩みがほとんど。
食べすぎて困る、
食べなくて困る、
卒乳したいけどどうしたらいい?
この量で合っているの?
いろんな悩みが
たくさん出てきます。
そして、私にとっては
本当に未知の世界。
普段、お母さんは
こんなことを考えて
子育てをしているんだなと
初めて知りました。
最後の方だけ
相談を受けさせてもらったのですが、
「大丈夫ですよ」
としか言葉をかけることが
出来ませんでした。
最後のママさん、ごめんなさい。
大人は絶対自分の中に
答えを持っているので、
それを引き出せればいいのですが、
赤ちゃんやお子さんの場合は
本人に答えがあっても
伝える手段をまだ持っていないし、
お母さんを介してになるので、
またまた難しい…
10月までにもうちょっと知識を
アップデートして、
臨もうと思います。
