コンテストは思いを磨く場所 | 私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

管理栄養士きたむらえりこが自分らしさを探します

先日の
輝栄会主催
健康美食料理コンテストについて、
感じたことをつらつらと…


また今年も
スタッフとして参加させてもらえて、
(実はスタッフ皆勤賞です)

毎年毎年
管理栄養士さんの思いに
直に触れる事のできる
いい機会だと
改めて感じました。

1回目、2回目とは
また違ったコンテストで、
とても楽しかったです。


今年は部門別に
分かれていたこともあり、
より知識を提供する場、
食育の場でもあったかなと感じます。

実際、私の知らないことも
たくさんあり、
(特に介護食や病院食)
なるほど!と思うこともしばしば。


料理の見せ方だったり、
プレゼンや資料での伝え方、
振る舞い方など
学ぶこともたくさんありました。


私自身は給食に対して
いい印象しかないのですが、

もし、

「給食ってただのお昼ご飯だよね?」

と思っていたら大間違い!

その1つのメニューを
提供する中で、

作り手の思いが
こんなにも詰まっているのかと
感動していました。

学生の頃に参加していたら、
かなり衝撃的だっただろうな…
(その頃はただ
知識を入れるだけだったので。)

出場者の皆さまも
堂々と思いを話されていて、
すごく安心出来る場でした。


こんな思いを持つ
栄養士さんが
もっとたくさん出てくればいいのに。

というより、絶対
持っているはず!

そこを引き出せる何かを
これから考えていきます。