ご訪問ありがとうございます。
はじめましての方へ プロフィールはこちら

 

 

あなたならどうする?

 

 

こんにちは

ロンドンのNaokoです♪

 

 

 

先日、ウーバーイーツを頼んだの

 

そしたら1品抜けていて

 

直ぐにレストランへ問い合わせたら

 

「その品を送ることは出来ないけど返金は出来ます」

 

というので、返金をお願いしたのね

 

 

それから5日経っても返金がないので

 

直接レストランへ行って聞いてみたの

 

 

店員のお兄さん

 

電話でのやり取りを覚えていてくれてた

 

だけど返金はレストランでは出来ない

 

私が直ぐにウーバーに問い合わせないと出来ないのですと説明された

 

 

ん?電話で話した時はそんな事言ってなかったよね?

 

システムを知らなかった私も私だけど

 

 

と思っていたら

 

新しく作りますよと言って料理してくれた

 

 

単純な私

 

お兄さん案外優しい、足を運んで良かった

 

Googleにレビューを書こうと思ったの

 

 

少し待っていたら

 

お兄さんがテイクアウェイ(テイクアウト)のバッグを持ってきた

 

お兄さんに丁寧にお礼を言ったら

 

「大丈夫ですよ Googleレビューに感想を書いてくださいね」と

 

 

ね、ね~ もしあなたが同じ状況でこう言われたら、どんな気持ちになる?

 

 

 

私は思わず

 

良いレビューを書いてもらう為にやった行為?って

 

勘繰っちゃったよ

 

 

もしかして、お客さんたちが帰る時にいつもそう言っていて

 

癖になってるのかもしれないけど

 

と今書いてて浮かんだ…

 

 

バッグに1品入れ忘れたレストラン側のミスだから

 

足を運んできた私に作ってくれたのは

 

レストラン側からしたら当然なのかもだけど

 

その行為がありがたいな~と思ったので

 

思わず心が動いた

 

 

だけどさ、感想 レビューって催促や強制されて書く物?

 

それもあり??

 

画像:ブログ内容とは関係ありません

 

 

 

そのお兄さんに

 

「どうして日本食を選んだの?」と聞いてみた

 

店員さんもシェフも皆インド人だから不思議に思ったの

 

そしたらシェフが日本レストランで15年働いた経験があり

 

日本食が好きだからこの店を開いたと

 

確かに味は日本で食べる日本食に近い

 

 

*以前、インド人が経営している日本レストランで

コロッケを頼んだら、インドのスパイスが使われていて

完全にインド料理と化していたことがあった

 

 

話していると丁寧で親しみやすいお兄さん

 

最後の最後に「今回はこちらのミスで申し訳なかったです」と

 

言ったのが私には新鮮だった

 

 

でもレビューは書かないyo キョロキョロ

(しつこい)

 

 

 

今日も素敵な一日を♡

 

 

 

 

 

数秘マンダラリーディング&カウンセリング  やっています!     60分 15000円

 

 

 

 

Zumba®のブログ始めました♪

フォローよろしくお願いします❤