8歳6ヶ月 小3習い事は「ひとりで行けるもん」 | 【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

4年の不妊治療、初回のIVFで子宮外妊娠。その後3度の流産。KLC転院後9回目の移植、41歳で5回目の妊娠そして出産へ。甲状腺機能低下症、坑リン資質症候群持ちの不妊・不育、生後8ヶ月で職場復帰したワーママです。お受験に参戦、2023年より電車通学っ子となりました。

娘8歳6ヶ月ニコニコ


え!8歳半なの⁉️

早っっっ!

小3も光の速さで過ぎていきます。


初のクラス替えがあり、親の方がドキドキしましたが、すんなりなじんでいる様子。

子どもの順応力はすごい口笛


小3になり、習い事はほぼひとりで行けるようになりました。

電車通学をしていますから慣れていると言えば慣れているのですが、自分が子どもだったときのことを思うと感心しきりですニコニコ


学童に寄って「ただいまー!」をしてから(娘は先生の「おかえり」が好きらしいです)、英語学童やら他の習い事にも電車とバスを乗り継いだりしながらひとりで向かっています。


学童の行き渋りはなんとなく続いており、学童に寄らずにお友だちと同じ電車に乗って帰宅or習い事へ向かいたいの気持ちは健在です

仕方なく行ってはくれます。


私は仕事を終えて、習い事へ迎えに行くだけ。

子育てがイッキにラクになってきました爆笑

そしてその分、子育ての終わりの足音が聞こえてきて、寂しくなったりしていますえーん


3月にはスキー教室で2泊、娘だけ参加しました。

夏は3泊でキャンプへ行くそうで笑い泣き

どんどん親のいない世界が、娘のまわりにできていることを感じます。


もうすぐ英検3級受験です。

完成度30%くらいですが、現実を知るために一度トライすることにしました。

どうなることやら泣き笑い


娘が四葉のクローバーを見つけたよ目

最近、モノによりますが、TシャツはレディースXSやSを着用することも。

あっという間に子供服期が過ぎて行く悲しい




英検3級対策で使ってます。小3にはちょっと難しいびっくりけど、なんとか読めます。意味がわかっていないけど笑い泣き嶋津さんの本。



やっぱりふるさと納税はこれ!



このパンツは合計4本持ってるオーナメント165cmなので丈長めをお直ししてます(直し無料!)

歯医者さんで娘の歯に茶渋がついてると指摘あり、おすすめされたこれ使い始めました。キッズ歯磨き粉よりは辛味がありますが、マイルド。