【1才半】野菜ぎらい発症 | 【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

4年の不妊治療、初回のIVFで子宮外妊娠。その後3度の流産。KLC転院後9回目の移植、41歳で5回目の妊娠そして出産へ。甲状腺機能低下症、坑リン資質症候群持ちの不妊・不育、生後8ヶ月で職場復帰したワーママです。お受験に参戦、2023年より電車通学っ子となりました。

娘、1才半に突入しました。
まだ「ママ」言ってくれず。。
待ち遠しいなあ。

2~3日前から宇宙語を話すように。
うにょうにゃにょにょにょ~
なに言ってるのかなーキョロキョロ



1才5ヶ月後半くらいから、急に野菜ぎらいになりましたびっくり
いままでは嫌いなものゼロ!!
食べ物でまったく苦労なしだった娘。
ほうれん草でも白菜でも味付けなしにパクパク食べていました。

が!ここへ来て!
にんじんとトマト以外はゆでただけそのままだと拒否プンプンハートブレイク!
くちに入れて、なんじゃこれ?
まっず!ぺっ!!
はい、ママどーぞ!(言わないけど)
くちに入れてぐっちゃぐちゃにした野菜を差し出す。。
ありがとう、やさしいね笑い泣き

でもいらないわチーン。。。



おまるは昨日二回目の成功。
今朝も座らせてみたら、ふと立ち上がって床にしゃがんでシャーーっ!!!
オーまいガっガーン
出勤前に業務が増える滝汗


なかなか慣れられない保育園は、昨日はじめて泣かずに登園流れ星
おむかえが遅くなってしまい、娘は最後のひとり。
床にゴロンとして、腕に付けてもらったウサギちゃんのブレスレットを眺めている姿に、母は涙が出そうになりました。

遅くなってごめんねえーん

さあ、これから帰って、ごはんを作ったらお迎えだちゅー


ごはん作ってお風呂も準備してセット完了してから迎えに行かないと、帰ってからグズグズべたべたタイムが始まるのでなーんにもできないもやもや

ひとり遊びをしながらごはんができるのを待てるようになるまで?
しばらく時短勤務が続きます。。。