20日午後、巡回先の事業所を出て、事務所に戻ろうと電車を乗り継ぎバスに乗り換えた途端、電話がプルルル。。
表示は保育園。
前日からいつもより少し体温高めだったから、多少いやな予感はしていた。
電話に出ると担任の先生。
熱が38℃あって、機嫌悪いそうで
はいっ
いま行きますっ、母は光の速さで娘を回収。
そのままかかりつけではない保育園そばの小児科へとりあえず飛び込む。
熱出始めでインフルエンザの検査ができないから、明日も熱が続くようならもう一度来てくださいと言われ、鼻水などのお薬をもらって帰宅。
熱冷ましを使おうかどうしようかと悩みながらも比較的元気なので様子を見ることに。
21日、仕事を休んで看病。
38℃どころか39℃まで上がる。
再度受診もインフルエンザは陰性。
風邪じゃない?と言われ、帰宅。
22日、元々仕事は休みで歯医者の予定だったがキャンセル。
当日キャンセルだから軽く嫌みを言われる。。
そりゃそうだよな
歯医者の当日キャンセルなんて初めてしたので、その言われようになんだか凹む。
昨日仕事も休み予定していたことができず、歯医者さんにも迷惑かけて、自分の思うようにコトが進まずにイライラしはじめる。
娘は相変わらず38℃、今度はかかりつけの小児科へ。
発熱が長いので、再度インフルエンザを含むあらゆる検査をする。
インフルエンザ
ヒトメタミューモウィルス
RSウィルス
溶連菌
アデノウィルス
全部陰性
肺炎の傾向なし。
血液検査Cpr1.6でやや高め、多少の炎症あり
白血球8000で正常。
かかりつけ医:「ここまで調べてみたけどねお母さん、やっぱりねぇ、風邪かも
」
確かにここまで調べてもらって風邪と言われたら納得します。
かかりつけ医:「でもね、熱下がったときに顔や体に細か~い湿疹が出てきて、強烈に機嫌悪かったらそれ突発性発疹だからね、まだ娘ちゃん突発性やってないもんね。可能性あるよ。熱下がるまでわからないけどね。」
え
それって保育園行けるのと思ってしまうダメな母。
そして23日金曜日、まだまだ続くよ37℃後半の熱。
機嫌よく遊んでいる。
母は仕事に穴をあけ続けていることによって、土曜日のイベントに完全に不手際があることが想定され、悶々とする。
夕方やっと36℃台に。ほっ。
でも仕事のことが気になり、眠れない。
24日早朝、なかなかぐっすり寝られない娘。
何度も何度も起きる。むしろ2~5時過ぎまでほとんど寝ないでぐずぐずしている。
だっこしようとすると両手をブンブン振り回してイヤイヤする。
ついに到来かイヤイヤ期。。とざわざわする。
そして朝、部屋を明るくしてみると、キター
細かい湿疹。
強烈な不機嫌モード、間違いない、かかりつけ医が言ってたアレだ。
土曜日のかかりつけ医はめっちゃカオス。
あきらめて保育園そばの小児科へ夫に行ってもらう。
私はひさしぶりの仕事へ。
案の定の惨事ぶりにぐったり
わかっちゃいるけど、小さい子いながら働くってこういうリスクあるよねって話
ご迷惑かけてばかりの惨状にさらに凹む。
そして娘の診断はやっぱりねの突発性発疹。
発疹が消えれば保育園行ってもいいよと登園許可証を出してもらった。
強烈なぐずぐずとイヤイヤで、母心が折れそう。
日中みてくれた夫よごくろうさん。
25日、機嫌はだいぶよくなるもののまだ本調子じゃない様子。
うつらうつら眠そうで、ときどきキレたり、甘えたり。
発疹は随分消えてきました。
跡が少々カサカサしてる。
明日は保育園行けるのかな。。
いつ来るか来るかと恐れていたが、手足口病並みにしんどい突発性発疹
2度かかるって。。。嘘おぉん