【KLC1周期め】採卵 D12 | 【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

4年の不妊治療、初回のIVFで子宮外妊娠。その後3度の流産。KLC転院後9回目の移植、41歳で5回目の妊娠そして出産へ。甲状腺機能低下症、坑リン資質症候群持ちの不妊・不育、生後8ヶ月で職場復帰したワーママです。お受験に参戦、2023年より電車通学っ子となりました。

前日の電話で8:30IVF受付へとの指示時計
余裕を持って出たつもりが、渋滞にハマり着いたのはギリギリあせる焦ったUFO
おかげでD10同様ごはんを食べる時間がなくなっちゃったおにぎり

夫はすぐに採精室へ呼ばれニコニコ
(たくさんおかずチョコがあるらしいので、ネタ持参不要だそうです)
※生々しいけど、この情報少ないので、のせときます。
夫はあっという間に採精が終わり、9階で再会。

再会したものの、私はなかなか呼ばれないショボーン

あ~排卵しちゃうんじゃないかなドクロと、気が気じゃないガーン

予定時刻を一時間過ぎてやっと表示が。
8階へ移動オバケ
ピンクの術衣と帽子を着用してしばし待つ。
トイレへ行くよう指示があり、その後採卵のお部屋へ目どきどきショック!

部屋は暗い新月
名前を何度も確認され、いきなり消毒グリグリ~いて座
あれ、針、もう刺さってるかも叫び
なんだか進行状況がよくわからないし、ナースもなにも言ってくれないから、いまなにが起こってどういう状況か確認することもできないままに、画面に写るたまごちゃんの影がどんどんすーっと消えていくパソコン

あれ、あれ、あれーはてなマークもしかしてどんどん進んでる!?←最後まで状況がよくわからん。
あっという間の採卵、終了ニコニコ

ベッドで15分くらい横になり、ガーゼを2枚トイレで抜いて、9階で培養士さんとのお話モグラ
成熟卵がなんと3個も合格
どうりでE2が1400超なわけだ。
夫もい~感じだったのでふりかけでお願いしたクラッカー
私の年齢だと1個凍結に至れば御の字の確率とのことでしょぼん

あとは明日の受精確認の電話携帯
私は右卵管がないので、胚盤胞になるまで待って凍結しなくちゃならないショック!

うまく、いきますように得意げ

無麻酔の採卵は思っていたより痛くないものの、術後の腹痛が結構あり、しんどいガーン
前のクリニックで2回採卵したけど、確かそのときも帰り道痛い痛い言ってたなぁと思い出した。
咳とか、歩く振動が響いて、痛む車椅子

【D12 採卵】
滞在時間:4時間55分(最長)

せめて採卵のときは早く帰りたいと心から思ったドクロ