(9月7日~10日の分の更新です。)
生後277~279日☆彡(9ヶ月6~8日)
最近、Tシャツを思い切り引っ張るダカラさん。
けっこうな力で掴んだらなかなか離してくれないので、Tシャツのびのび。
おしゃれもままならない今日この頃。
(そもそもおしゃれする気も、して行く場所もあんまりないけど。w)
☆ 離乳食 78日目 ☆
★ 7倍粥(50g)
★ ポテトボタージュ
- - じゃがいも(15g)
- - タマネギ(10g)
- - 粉ミルク(少々)
- - 野菜スープ(20g)
★ ベビーダノン(すりりんご&にんじん)
その後、お腹の調子はと言いますと・・・
2,3日快便ちゃんだったり、4,5日便秘ちゃんだったり。
お腹ぽんぽんで(おそらく限界なときは)やっぱり嘔吐しちゃったり。
出そうで出なくて苦しそうなときは綿棒浣腸とかもしたり。
やっぱり出た日はたくさん食べ、出ていないとあんまり食べない。
赤ちゃんでも便秘体質の子がいるらしいので、小児科で言われた
「一週間以上、自力で排便できない」
「排便時に、お尻が切れちゃうほど(泣き叫ぶほど)固い便」等
でなければ、お腹(おへそまわりを「の」の字)マッサージとか
できるだけ水分を多く摂らせるとかで、様子をみようと思います。
こちらは大人ランチ。久しぶりに大好きなタイ料理♪
カレー×おっぱい、NGだって話をよく聞くので、大好きなカレーは
自粛しているけれど・・・この香辛料が効いた辛いタイ料理がOK
だっんだから、カレーもいけるんじゃないか?!
ごはん中はおとなしくクリップを食べていらっしゃいました。
なにか紐の類を与えておけば、たいてい静かにしてくれる。w
☆ 2回目 ☆

、
米(国産)、コーンスターチ、食塩、かつお節
実家に来たので(来週から旅行の予定もあるので、練習がてら)
はじめてのごはんもののBF。
ごぼうだけ初野菜だったけど、自分ではあげにくそう
(灰汁抜きとかちゃんとできるか自信なし)なので、
そーゆー素材はBFでデビューさせちゃうって手もありだね。
「おいちー☆」
ばぁばに食べさせてもらって完食☆
離乳食 79,80日目は写真を取り忘れてしまったのでちゃちゃっとメニューのみ。
☆ 離乳食 79日目 (1回目)
★ ささみと根菜のお粥(キューピー ベビーフード)
原材料:だいこん、ごぼう、たまねぎ)、米(国産)、
コーンスターチ、鶏ささみ、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、
しいたけ、砂糖、チキンエキス
☆ 離乳食 79日目 (2回目)
★ 鯛そうめん
お刺身の真鯛があったので、さっと湯がいてすり潰し、そうめんと一緒に。
☆ 離乳食 80日目 (1回目)
★ にんじんパン粥
大人のパンと、すりおろしたにんじんで、簡単にパン粥。
☆ 離乳食80日目 (2回目)
★ ささみと根菜のお粥(キューピー ベビーフード)
実家では、兄が小さい頃に遊んでいた年代物のブロックで遊んだり
生後2週間の幼なじみの赤ちゃんに会いに行ったり
はじめて海にも行きました。
じぃじとばぁばにたくさん遊んでもらって、楽しそうでした☆
今回は2泊できたので、ゆっくりできたし、
前回から1ヶ月経ってないこともあり、ダカラさんも
場所見知り&人見知り克服。
ごろごろしているだけで、美味しいごはんは出てくるし、
掃除洗濯しなくていいし、ダカラさんの相手もしてくれるし、
実家ってパラダイス。w















