(9月3日の分の更新です。)
生後273日☆彡(9ヶ月3日)


夜中に、うえぇーんと急に泣き出したダカラさん。
朝から晩まで外出で、がやがや騒がしかったり、ストロボの光とか
刺激が強くて、怖い夢でも見ちゃったかな?と心配してたのだけど。

朝、おむつを見たら、すんごい固いう○ちのかけらがお尻に・・・(///∇//)
(のっけから、う○ちの話ですみませんん。)



☆ 離乳食74日目 ☆

離乳食

★ きな粉粥
- - 8倍粥(40g)
- - きな粉(お湯で溶いたもの少々)

★ パンプキンスープ
- - かぼちゃ(フレーク適量)
- - 粉ミルク(少々)

★ 大根(15g)

★ベビーダノン(すりりんご&にんじん)


冷凍ストックがお粥1回分と大根1つしか残っていなかった~。
こーゆーとき、フレークがあると心強い。

それから、ヨーグルト。
プレーンヨーグルト(ブルガリア)は、食べてくれなかったので
赤ちゃんに食べやすい食感&味だというベビーダノンでリベンジ。

最初、あんまり・・だったけど、食べさせているうちにパクパク☆
よかったー。調理や下処理なしであげられるものが増えると助かる~。


離乳食

「イリュージョン!!!スプーンが消えます!!」



☆ 2回目 ☆

離乳食

★ ほうれん草そうめん
- - そうめん(10g)
- - ほうれん草(10g)

★ 鶏のささみ(小さじ1)


はじめての食材は基本、午前中の方がよい(なにかあったとき病院に連れて
いきやすい時間帯)ですが、作りたての方が絶対に美味しいだろうと思って。

ただ、やっぱり作りたてをあげるのは大変。
特に2回目は、まだ時間帯も定まっていないので、お昼寝から目覚めてから
準備をはじめたら、待ちきれなかった様子で、ふくらはぎにびったりと張り
付いてきて大変でした。。。

お腹がすいてたせいもあるけど、どちらもペロリと完食。
やっぱりお肉は美味しいのかな、いつになくよいリアクション ヘ(゚∀゚*)ノ


離乳食

「あたち、こー見えて実は肉食系女子なのー。」

どちらかと言うと、見た目も肉食系だよ。( ´艸`)


鶏のささみは、しっかり茹でてすり潰し、お湯を加えて滑らかに。
(生のままみじん切り(ひき肉状)にしてから茹でると潰しやすい。)
もさもさして食べ辛そうだったら、水溶き片栗粉を加える。
冷凍保存可能。シリコンカップで10gずつ冷凍☆





 

(9月2日の分の更新です。)
生後272日☆彡(9ヶ月2日)


ちょっと前の話だけれど・・・知人の子供達(6歳♂&3歳♀)が
オットのことを「だからちゃんのお父さーん!」って呼んでいて
なんだかちょっと照れくさかった。(〃∇〃)




☆ 離乳食 73日目 ☆

離乳食

★ 青のり粥
- - 8倍粥(40g)
- - 青のり(少々)

★ 真鯛のポテト和え
- - 真鯛(15g)
- - じゃがいも(フレーク・適量(←適当。W))


写真には、ベビーダノン(すりりんご&にんじん)が
写っているけれど、お粥と真鯛ポテト完食してお腹が
いっぱいそうだったの、本日は開封せず。


今日は朝から晩まで、とうさんとかあさんのお仕事現場に同行。
そのため2回目はあげられず、おやつがわりにハイハイン1枚。
途中、かあさんが食べていたおにぎりをすごい欲しがったので
米粒をちょっとだけあげちゃった。上手にもぐもぐしてました。



生後9ヶ月

「あ、○○くんがいるー!!」

窓の外に友人がいるのを発見。ガン見してました。w


生後9ヶ月

「いやぁ、それほどでもないでしゅよー。」


せんべいを食べているだけで、上手!じょうず!と褒めちぎられる。
いいなぁ、赤ちゃんって。w


ほぼ一日中、エルゴのなかで窮屈だっただろうに・・・
愚図らず、始終ご機嫌さんでいてくれて、助かりました。
子連れで仕事って大変だなぁ。(まだ完全復帰はしないけど。)




 

(9月1日の分の更新です。)
生後271日☆彡(9ヶ月1日)


↑ 授乳アプリに出てくる表示なんだけど、
今更ながら、月齢のカウントが違うような気がする。 (  ゚ ▽ ゚ ;)
正確には8ヶ月28日のはず。まぁ、いっか。


☆ 離乳食 72日目 ☆

離乳食

★ にんじん粥
- - 8倍粥(40g)
- - きゃべつ(10g)
- - にんじん(15g)

★ 真鯛のポテト和え
- - 真鯛(15g)
- - じゃがいも(15g)
- - 野菜スープ(10g)

真鯛のポテト和え、美味しかったみたいでニコニコ完食!
( ↑ ポテト和えとか、メニューはいつも適当につけてる。同じものでも日によって違うメニューになってたりするので悪しからず。)


☆ 2回目 ☆

離乳食

★ コーンポタージュのパン粥
- - パン(適量・・・小さじ10くらい)
- - とうもろこし(フレークを小さじ2弱)
- - 粉ミルク(小さじ1くらい)

★ ばななヨーグルト
- - ヨーグルト(小さじ3)
- - ばなな(小さじ2)


またまた適当な分量で適当に作ったパン粥。
出来上がったら、かなりの量あったんだけど完食!

今まで、小さく切って冷凍していたパンを調理するときに
凍ったまま包丁で刻んだり手でちぎったりして作っていた
パン粥だけど・・・あらかじめバーミックスでパン粉状に
したものを冷凍しておけば、すごい楽チンでした。

(離乳食用に焼いたパンの耳は、パン粉にして使いました☆)


冷凍ストックがほとんどなくなってしまったので、
急遽、冷凍してあったばなな(←自分が食べるつもりだった)を
あげてみることにしました。

凍ったまま粗いみじん切りにして、レンジで20秒ほどチン!


離乳食

「なんじゃこりゃ?」


久々になんじゃこりゃ?のリアクション。( ´艸`)

甘いし、赤ちゃんはみんなバナナが好きだと思っていたけれど・・・
あんまり喜んで食べてる感じではなかったー。食感(形状)かなぁ?

ヨーグルトは、昨日は普通に食べたのに、今日は2,3口で拒絶。
バナナと混ぜても、顔を背けて口を開いてくれませんでしたー。
無糖のヨーグルトは大人が食べても酸っぱい(美味しくない?)もんね。


離乳食

マグを奪ってご機嫌さん。


離乳食

自分で持つと、ほとんど飲めない。
と言うか、ハナから飲む気ないんじゃないかと思われ・・・・


離乳食

だから、ふと油断した隙に・・・


離乳食

奪い返してやったぜ。(・∀・)

最近、「怒る」をはっきりと態度で(全身で)表現するようになった。

ちなみに今日もお通じなしー´д` ;


離乳食

今宵は、スタミナつけるために鰻屋さんでうな重を買って来た!

頭痛とか疲れやすいとか、だるいとか・・・夏バテかなぁ、
ちょっと貧血気味のような気もする今日この頃。

出産レポ書いていないけど・・・
産後、貧血で三途の川の河原まで行ったし (((( ;°Д°))))

授乳中でも鉄剤飲んでいいのかなぁ?
(ひじきとか食べ物でカバーする気力なし・・・。苦笑)





 


(8月31日の分の更新です。)
生後270日☆彡(8ヶ月30日)


離乳食のメニューもマンネリ気味だけど、暑くて食欲ないから
大人ごはんを作る気力もない。夏バテ気味の今日この頃  (x_x;)


☆ 離乳食71日目 ☆

離乳食

★ 青のり粥
- - 8倍粥(40g)
- - 青のり(少々)

★ かぼちゃスープ
- - かぼちゃ(15g)
- - たまねぎ(10g)
- - 野菜スープ(10g)

★ りんごヨーグルト
- - りんご(15g)
- - ヨーグルト(小さじ1)


新たにたんぱく質、プレーンヨーグルトデビュー。
酸っぱいからそのままじゃ食べないかな?と思ったけれど
酸っぱそうな顔しつつ食べていました。トマトのときほど
リアクションはなくて残念 ( ´艸`)
後半はりんごと混ぜて、完食☆


☆ 2回目 ☆

離乳食

★ トマトそうめん
- - そうめん(8gぐらい)
- - トマト(20g)
- - 野菜スープ(20g)

★ りんご(15g)


大人ごはんと一緒に茹でて取り分けておいたそうめん。
ちょっと多かったかも?と思いきや、久しぶりにあの
ひな鳥のような食いつき!

「もっとちょうだい!」「早くちょうだい!」と言わんばかりの
「うーうー」催促しながら。そうめんだけじゃ足りなそうだった
ので、あわててリンゴもチン。ここ数週間で一番の食いっぷり!


離乳食

「うーうー。(もっとちょうだい!)」


やっぱり昨日大量放出したからなのかなー。
だとしたら、原因がわかって一安心なんだけどなー。
でも、今日はお通じないんだよなぁ。そもそも毎日するもの?!

便秘解消のために最近はルイボスティーを飲ませています。
(大人用に淹れたお茶を白湯で薄めてあげています☆
ちょっとは効果あるといいなぁ。






 

タイトル通り、離乳食初期・ごっくん期の後半(31~60日目)のまとめをざざっと。

離乳食初期・ごっくん期の前半のまとめはこちら


離乳食

☆ 2回食開始日:7月24日(離乳食36日目)

1回目;朝9時半頃
2回目;午後2時頃にあげようと思いつつ、お昼寝の時間によりけり。
外出するときは、2回目はお休みしてしまうことも多々。。。

☆ 授乳回数:一日5~6回(左右各4,5分、計10分程度)

☆ 炭水化物
・10倍粥(40~60g)
・パン粥
・そうめん
・冷や麦

☆ ビタミン
・にんじん
・じゃがいも
・小松菜
・たまねぎ
・トマト
・きゃべつ
・かぼちゃ

・さつまいも
・とうもろこし
・大根
・スイカ
・青のり
・りんご
・ほうれん草

☆ たんぱく質

・お豆腐
・きな粉
・しらす

※ ごっくん期前半


☆ まだほとんどがなめらかトロトロのポタージュ状。


離乳食

☆ 食べる量は、お粥が40~60g、野菜が30g~くらい、たんぱく質が15g~くらい。
(と書いてるけれど、日によって変動。量も意外と適当。)

☆ うんち。
薬を飲ませなければ、4~5日出ない。おならもあんまりしなくなった。
(薬:ベルベロン内服液)
固形に近づいてきているけれど、これは便秘のせい?!
においはさらにステキ になってきた (〃∇〃)

☆ 嫌いっぽいもの・・・“しらす”。

☆ 離乳食60日目、はじめて大量に嘔吐。(翌日も。2日連続。)