加藤さんのYouTube公開収録参加後に起きたことをご報告させて頂きます。
《食事をしなくなった入居者さんが完食するようになった》
介護施設で調理のバイトをしているのですが、ここ1ヶ月くらい食事をまともにしなくなった入居者さん(女性)がいました。
煮炊きものや魚が好きと聞き、カボチャや里芋を炊いたり、赤魚やカレイの煮付けを作ったり、何とか食べてもらいたくて工夫していましたが、一口も食べずにトレーを返されていました。
次第におかずを味噌汁椀に入れたまま放置したり、ひどい時は便を手でつかんでお椀や湯飲みに入れるようになっていました。
診断はされてませんが、認知の傾向はあったと思います。ただ、朝食のパンはしっかり食べるのに、調理スタッフが作った昼夕の食事だけ食べなくて、施設長もお手上げ状態でした。
今までだったら入居者さんに原因があって、この人をどうにかしようと考えていたと思います。
でも環境は自分の状態が現われたもの。便を入れるほど拒否していたということは、私自身に拒否や反発があったということだと思いました。公開収録に行った時に起きた車のトラブルもそれを現していたのかもしれません。
公開収録から帰ってきて、私が担当した昨日(卵とじ)と一昨日(きつねうどん)の2日間は完食。特にうどんはお出汁まで飲み干してくれました。施設のスタッフさんも「○○さん、全部食べてくれましたよ!」と調理室までわざわざ伝えに来てくれました。
食材も調味料も変えていませんが、調理中に意識したことは公開収録の雰囲気と加藤さんの笑顔を思い出し、楽しい妄想をしながら調理したことw
今まで「入居者さんに美味しく食べてほしい」「喜んでもらいたい」と善人面で言いながら、実際は「私が作ったんだから、ちゃんと食べてよ!」というエゴしかなかったのだと思います。
『喜んでもらいたい』という根底にはエゴがあり、私の場合はそれが押し付けになりがちです。本心から『入居者さんのために』と思えるまでには心が育っていません。だけど楽しい気持ちを伝えることはできる。
ワクワクする楽しい妄想は今の私ができるエゴを出さない方法だと思うので、心から『入居者さんのために』と思えないうちは楽しい妄想をしながら取り組んでいこうと思います。
あと、公開収録後の主人の変化も合わせて書かせて頂きます✨
公開収録前にも主人の変化をブログ(実践報告)に書かせて頂きましたが、追加でお読み頂けたら嬉しいです😳
○LINEはいつもクソ真面目な短い文章だったのが、可愛いスタンプを使うようになった。
○機嫌が良く、褒めてくれるようになった。
○いじめっ子気質というか、☆度(?)がアップw
○「加藤さんに教わったことはちゃんとやらないと加藤さんに申し訳ない」と言うようになった。
○加藤さんにアドバイス頂いたことを主人にやってみたら喜んでくれて、翌朝やる気がみなぎっているように見えた。
主人も加藤さんの情報を求めているのかなと思いました。太くて真っ直ぐなパイプになれるよう、これからも加藤さんに頂いたアドバイスを素直に実践していきます。
加藤さん、本当にありがとうございます🙇♀️
記念すべき(?)主人の初スタンプw
***********
◇加藤好洋さんのYouTubeチャンネル◇
◇悪魔祓い師・加藤好洋さん公式サイト◇
◇悪魔祓い師・加藤好洋さんのブログ◇
https://ameblo.jp/reborn358/
◇加藤好洋さんオフィシャルFacebookページ◇
https://www.facebook.com/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%A5%BD%E6%B4%8B-545158028852998/
◇加藤さんオススメ作品・書籍等◇
加藤好洋さん情報は
こちらからもご覧頂けます⬇️
https://ja-jp.facebook.com/kato.sekaikaetemasu
https://twitter.com/kato_yoshihiro_
lit link