《NIGHT.368》罪 | 発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

古より伝わる日本独自の発酵食は、心と身体を癒し、活力と生きるエネルギーを与えます。また、陰陽五行の考えに基づいた薬膳を学ぶことでより自分らしさを輝かせることができます。発酵&薬膳パワーで心と身体を覚醒させましょう♪


悪魔祓い師・加藤好洋さんの
動画を観てのフィードバックです。

いつも配信ありがとうございます✨
 


怨念を徹底的に
処理していくことが必要。

皆、物理で得するために来ているが
物理(お金や食べ物)がなくなっていく。

その時、求めていたものが
霊的成長ではなかったと気づく。
結局、物理のためだけに生きてきたと。

ちゃんと受け取っている人は
霊的なところに意識が向いている人は
物理がなくなっても正常でいられる。

物理で生きてきた人は
全部奪われるから大暴れする。

そこで出てくるのが性根の中の怨念。
物理が壊れた後に阿修羅が大暴れする。
人間同士が憎しみ合う前に
自分の怨念を昇華させておく。

怒りや悲しみは
しまいこんでると強化される。
だから表に出していこう。

自責にしていけばかなり無くなる。
怨念の中には悪魔の仕掛けが
かなり入っている。



書く中で自然と祓われる
本当はこれに怒ってたんだ!!

宗教、教育、道徳は
そこに向き合うのを妨げている。

嘘をつくな。性根を認知しろ。
でも認知できないから
加藤さんの言うことを信じる!

信じることができる=帰依できている
帰依できている=受け取ることができている

受け取ることができたら
ほとんどの人が因果が解消でき
課題をクリアできる。







この動画を観てから
怨念のワークをやりました。


《誰に対して怒っているのか?》

複数人いました。中には「こんなしょーもないことを根に持っていたのか」と思うくらいの怒りもありました。

怨念の大元はもしかしたら自分が尊敬しているあの人かもしれない...。ワークをやり始めて最初に思い浮かんだ人なのですが自分では意外でした。なぜなら尊敬し、憧れの存在でもあったので。




《なぜその人に怒りを感じたのか?》

他責による嫉妬。嫉妬からくる怒り。

全ては人の、環境のせいにしてました。自分はしないのに相手には求めるジャイアンそのものでした。

どんな環境にいようと人と繋がらず、努力しなかったのは自分。人と関わることが苦手だからと環境を言い訳に繋がりを切っていたのは自分。してもらうことばかり求めていたのは自分。

そこを観ずに自分が欲しいものを持っている相手に嫉妬し、怒りを抱いていた。我ながら身勝手にも程があります💦




ワークをしながら、加藤さんの初回のコーチングで言われたことを思い出しました。

『(家系から)人生を楽しんじゃいけないというものを引き継いでいる』

その時は漠然と「そうなんだ……」と思うくらいでしたが、ワークをしてみて自分の抑圧はここからきていたのかと感じました。




心から楽しむ。
自分を開放(解放)する。

誰も何も言ってないのに、してはいけないと自分で勝手にブレーキをかけていた。無意識に抑圧していたから自分でも気づかない怒りと反発があったのだと思います。

でも意識の上では尊敬し、憧れていた。だから自分がその人に嫉妬や怨念を抱いているなんて思ってもいませんでした。





《どう対応したいか?》

大切な人であることに変わりはないけれど、優等生でなくても、どんな私でも受け入れてほしい。認めてほしい。





加藤さんのセッションでは人に言えないことを言っても「それ分かるよ」と受け入れてくださる。理解してくださる。理解してくれる人がいることでどれだけ救われるか。今更ですが本当に有りがたいことだと感じています。


ワークによって誰にも強制されていないのに自ら執着し、支配されていたことに気づいたので、最初に頂いた大罪マッチ『暴食』を使い、加藤さんのアドバイス通り『楽しく過ごしている自分をイメージ』して、少しずつ自分を開放(解放)していきます。




***********

本日(6/15)の思考チェック 
上:下=5:5




 

 



加藤好洋さんのYouTubeチャンネル◇

悪魔祓い師 加藤好洋 - YouTube

 

◇悪魔祓い師・加藤好洋さん公式サイト◇

https://akumabaraishi.com/


◇悪魔祓い師・加藤好洋さんのブログ◇
https://ameblo.jp/reborn358/


◇加藤好洋さんオフィシャルFacebookページ◇

https://www.facebook.com/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%A5%BD%E6%B4%8B-545158028852998/

 


◇加藤さんオススメ作品・書籍等◇