悪魔祓い師・加藤好洋さんの
動画を観てのフィードバックです。
いつも配信ありがとうございます🙇♀️
政府のやってることは矛盾している。
そのまま受け取って
自分も矛盾してることをやってしまい
矛盾していることに気づかない。
矛盾の型を受けとるから
全てが矛盾してくる。
それが当たり前になっていく。
言動の不一致。
言ってることとやってることが違う。
口だけ人間。やるやる詐欺。
自分も漏れなくやっていました😓
無意識でやっていたこともあれば
矛盾を知りながらやっていたことも...。
例えば...
薬は毒にしかならないと知っていても
薬局に勤め、患者さんに薬を渡す矛盾。
これで病気は治らないと知りながら
「薬を飲む」ように勧める矛盾。
最初は罪悪感を感じていたのに
続けていくうちにだんだん慣れてしまい
やがて「お金のため、生活のため」と
自分に都合の良いように解釈(言い訳)し
自分を正当化させていく……。
矛盾を続けていると
自分は正しいという錯覚に
陥ることも実感しています。
そうなると加藤さんが仰る通り
自己否定ができなくなり
肯定(言い訳)しないと自分を保てない。
物理的に満たされ、居心地が良ければ
尚更、手放すことが惜しくなる。
言い訳ばかりのぬるま湯に
どっぷり漬かった状態でした💦
大なり小なり矛盾を抱えることは
自分に嘘をついているのと同じ。
成長とは程遠く、堕落の道へ
まっしぐらなのだと感じます。
自分を勘違いさせ
出来ると錯覚させるぬるま湯に
戻ることはもうありませんが
自分の生活を守るために
不必要なものを勧めてきた
その罪を忘れずに
人のために自分が出来ること
本当に人に喜んで頂けること
それが三方よしとなるように
実践していきます。
***********
本日(3/29)の思考チェック
上:下=7:3
今日は調理バイトの日でした。
昼食に「鶏肉とナスの味噌炒め」を作ったのですが、それを見た女性スタッフの方が「うわぁ~美味しそ~🎵これ見てたら母親が作ってくれた煮っころがしを思い出します~」と。
(色が茶系だから……??w)
「母が作った煮っころがしが世界で一番好きなんです。亡くなってるのでもう二度と食べれないんですけどね。自分でも作ってみるけど同じ味にできないんですよ~」
そこから『おふくろの味』について話したり、お互い学生時代は神戸に住んでいたことが分かって美味しいお店などの話で盛り上がったり。
最後に「母の煮っころがしを思い出したので、今日帰ったら作ります😊」と仰ってくださり、何だか幸せな気持ちになりました。
料理を見ることでお母様との懐かしい思い出が蘇り、一瞬でも優しい気持ちになってもらえたなら、とても嬉しい。
食べてくださるおじいちゃんやおばあちゃん達にもそんな風に感じてもらえたら本当に嬉しい。
来月から週3回入らせて頂くことになったので、最後の晩餐を楽しみにして頂けるように、もっと喜んで頂けるように、より一層心を込めて作ろうと思いました😊
ちなみに今年のお正月、月森あこ先生 の年間タロットリーディングで頂いた今年のテーマが『懐かしさ』『情』『古きよき日本』『泪橋』
このバイトを始めて3ヶ月。少しずつでも『情』が育つように、これからも励んでいきます。
3/20 更新 ★ 加藤好洋 「講習会・イベント・その他」情報https://t.co/OtTJr39Mq2
— スタッフT@悪魔祓い師 加藤好洋のスタッフ (@staff_katoy) 2022年3月20日
◇加藤好洋さんのYouTubeチャンネル◇
◇悪魔祓い師・加藤好洋さん公式サイト◇
◇悪魔祓い師・加藤好洋さんのブログ◇
https://ameblo.jp/reborn358/
◇加藤好洋さんオフィシャルFacebookページ◇
https://www.facebook.com/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%A5%BD%E6%B4%8B-545158028852998/
◇加藤さんオススメ作品・書籍等◇
加藤好洋さん情報は
こちらからもご覧頂けます⬇️
https://ja-jp.facebook.com/kato.sekaikaetemasu
https://twitter.com/kato_yoshihiro_
lit link