白藤(haku)です。
徒弟制度で頂いた髑髏ジャケット。
背中のデザインが気に入った夫は
ソファに置いて写真を撮っていました。
私も撮りたいなと思って、何気なく夫に
「背中の写真撮りたいから着てみて~」と
言ったら喜んで着てくれたのが上の写真ですw
メンター中に出された課題は
一度夫に拒否されてからなかなか進まず
正直、私自身は諦めておりました。
ただ加藤さんは「無理強いはしなくていいけど、そのうち自分から言ってくるかもね~」と言っていたのです。
そして夫が袖を通したのをきっかけに
加藤さんが仰った通り
夫は自分から「やろうか?」と言ってきました。
夫から言ってくるなんて……。
そうなったらいいなと思ってはいましたが
本当にその通りになりました。
自分と外界との境界線を揺らがすという
仕掛けが施されたジャケット。
自分と他者との境界線が揺らぐ。
先日の徒弟でもお話があった1つになること。
『あしたのジョー』の西とジョーの関係。
境界線が揺らぐ。
線引きがあやふやになる。
自分と相手が1つになる。
今回のことはそこまでには至りませんが
夫の拒否が反転したのは
間違いなく加藤さんのおかげです。
私の希望(願望?欲望?w)が
ジャケットを通して夫に伝わったのかなと。
反転といえば……
ただ今回のことは何の努力もせずに
いきなり上手くいったとは思っていません。
今まで積み重ねてきたものがあり
流れがあってのことだと思っています。
第191夜にもあるように
種が入っていたから起きたことかなと。
加藤さんへの反発から始まり
備蓄することへの愚痴
足しげく通うことへの嫉妬
私が色んなセミナーに参加して
さ迷っているところも知っているし
加藤さんに出会ってから
変化していることも知っている。
その上で、私がセミナージプシーをやめて
学びを加藤さんだけにしたことが
夫に伝わったことも大きかったと思います。
徒弟の翌日、夫に言われました。
「加藤さんだけにしたんだね」
「加藤さんと繋がることも大事だけど、加藤さんと繋がっている人との繋がりを大事にした方がいいんじゃない?多分、加藤さんが望んでるのはそういうことだと思う」
これを経ての課題クリアでした。
他者との境界線が揺らぐ。
それは相手を理解し、受け入れて初めて
成り立つことなのかなと。
相手を拒否している状態では
ましてや興味すらなければ
交わることなど到底できないのだから。
そして境界線が揺らぐということは
必ずしもハッピーエンドではない……
ということも、何となくですが感じています。
人に興味をもつ。
察する。共感する。
理解する。受け入れる。
境界線の揺らぎはその先にあるんじゃないかと
夫の姿をみて思いました。
種を撒き続けること
芽を出すためにやり続けること
日々やることは地味かもしれないけど
それが一番大切なのだと感じます。
昨夜の《第200夜》でも仰っていましたが
芽が出ることをやり続けることで
ある時、芽がグワッと伸びる瞬間があると。
その瞬間が数多くなるように
地道にコツコツやっていくしかないなと
改めて思いました。
◇加藤好洋さんのYouTubeチャンネル◇
◇悪魔祓い師・加藤好洋さん公式サイト◇
◇悪魔祓い師・加藤好洋さんのブログ◇
https://ameblo.jp/reborn358/
◇加藤好洋さんオフィシャルFacebookページ◇
https://www.facebook.com/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%A5%BD%E6%B4%8B-545158028852998/
◇加藤さんオススメ作品・書籍等◇
加藤好洋さん情報は
こちらからもご覧頂けます⬇️
https://ja-jp.facebook.com/kato.sekaikaetemasu
https://twitter.com/kato_yoshihiro_
lit link