加藤好洋さんのYouTube《第34夜①》臨場感と『約束のネバーランド』 | 発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

古より伝わる日本独自の発酵食は、心と身体を癒し、活力と生きるエネルギーを与えます。また、陰陽五行の考えに基づいた薬膳を学ぶことでより自分らしさを輝かせることができます。発酵&薬膳パワーで心と身体を覚醒させましょう♪



白藤(haku)です。




悪魔祓い師・加藤好洋さん

YouTube【第34夜①】


 



ゲーテ『ファウスト』

あらすじはコチラをご覧ください。
(Wikipediaから引用) 



その中に「民衆は襟を掴まれても決して悪魔に気づかない」という台詞があるそうです。



目の前に悪魔がいても気づかない。
襟を掴まれてても気づかない。



見たくないからか
あえて見ようとしないのか

人間は本当に自分の都合のいいように
解釈する生き物なんだなと私も含めて思います。



都合が悪いことは排除する。
都合のいいことだけを受け入れる。
心地よさ(快楽)だけを追求する。

だから臨場感がなくなってしまう。





【臨場感】と聴いて思い浮かべるのが
アニメで観た『約束のネバーランド』(全12話)。




加藤さんが以前の動画で
「日本は飼育場」だと仰ってましたが
それがよく分かるアニメです。

臨場感がない方は観るのもいいのかな……
と思います。





私はこのアニメを観て
凄く気持ち悪くなりました(途中まで)。


今の日本と同じだなと思ったし
もの凄く怖くなったし
自分が殺される臨場感がありました。




悪魔の世の中から抜け出すためには

ここまで必死にやらないといけないのか!
こんなに老獪にならないといけないのか!
絶望しかなくても絶対諦めちゃいけないんだ!

吐き気がしましたが、
観て良かったと思います。





※かなりのネタバレあります。




孤児として生まれ育った子どもたち。

広い敷地でノビノビと遊び
ママと呼ばれるお世話係も優しくて
みんな家族のように楽しく幸せに暮らしてた。

ママが大好き。このハウスも大好き。

里親が決まってハウスを出ていく時も
「絶対手紙を書くからー😭」と
泣きながら笑顔で出ていく。

幸せな家庭で暮らせると信じて……。



そしてある日、ある出来事がきっかけで

このハウスは飼育場で
里親が決まったなんて嘘っぱちで
子どもたちは食べられるために育てられてて

ハウスを出る=出荷=食べられる

ということを知ってしまう。



そこから脱け出すために
色々チャレンジしていくんだけど



大好きなママが実は自分たちを売っていた……
出ていった兄弟たちは既に食べられてる……
仲間の中にママの手先がいる……
広い敷地の果ては高くて分厚い壁……
常に行動を監視されてる……




どこにも逃げる場所がなく
力のある大人には勝てないという絶望感。

大好きだった人の裏切りに傷つきながらも
脱走計画を気づかれないように
笑顔で過ごす子どもたち。

計画を進めても進めても
いつも邪魔が入って振り出しに。

しかも仲間の中にママのスパイがいて
自分たちの計画は筒抜け状態。




誰がママの手先なの?
本当にこの子を信じていいの?
逃げられる子だけで逃げていいの?
赤ちゃんや小さい子どもは置いてくの?


苦しみながらも自分たちの意志で
最後まで逃げ切る子どもたち。




これが映画になったのか……
これを観た子どもたちは何を感じたのかな……



色々気になりましたが
今、自分がやらなきゃいけないことを
教えてもらえた気がします。





ヌクヌクとぬるま湯に浸かり
悪魔に襟を掴まれても気づかず

国が守ってくれると信じて
言われた通り『いい子』にして

その笑顔の裏には何があるのか知ることもなく
気づいた時には出荷される……。





信じてた人に裏切られても
疑心暗鬼の世の中になっても
絶望しかない状態でも

それでも希望を失わずに行動できるか⁉️
仲間を信じて前に進めるか⁉️




自分がどう在りたいか

今、すごく問われてるんだなと思います。





だから加藤さんを信じて必死でついていく。

振り落とされないように行動し続ける。







《ご提供メニュー》

コチラをご覧ください☆






◇オススメの動画◇


悪魔祓い師・加藤好洋さん



加藤さんのYouTubeチャンネル✨


https://youtu.be/P7_ePX36XsU





丸パクリですが、ぜひチェックしてね⬇️
(加藤さんお借りしてます✨)


 加藤好洋公式ホームページ 

 加藤好洋の facebook  

 公式facebookページ 

 ツイッター

 インスタグラム 


 人気記事!

超能力開発法シリーズはこちらから