たまには時間をかけてみる…… | 発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

古より伝わる日本独自の発酵食は、心と身体を癒し、活力と生きるエネルギーを与えます。また、陰陽五行の考えに基づいた薬膳を学ぶことでより自分らしさを輝かせることができます。発酵&薬膳パワーで心と身体を覚醒させましょう♪




こんにちは、白藤(haku)です。



全国的に自粛ムードが広がり
おうちで過ごす時間が増えてる方も
きっと多いですよね。



毎日忙しく働いている時にはできなかった
家族団らんの貴重な時間。





お子さんがいれば一緒に遊んだり

夫婦2人なら、会話する時間が増えたり
(それも良し悪しか……⁉️笑)





嫌がおうでも

家族と向き合わざるを得ない

現実を直視せざるを得ない状況(笑)。






さて、

我が家もご多分に漏れず
一緒に過ごす時間が多くなりました。


夫も早めに帰宅するようになり
夜が長い(笑)🤣




ラブラブ夫婦にとっては色々楽しめる
またとないチャンス(笑)♡


スキンシップによる愛情表現が
増えてラッキー💕みたいな😆





……………………




今日はそんなお話ではなく(笑)、

お料理のお話です✨






自由な時間が増えた今、
暇人な私はいつもより丁寧に
お料理を作っておりまする🎵



メニューは至ってシンプルなんだけど
普段は適当にパパッと作るところを


下処理や下拵えを少し丁寧にしたり
じっくり時間をかけて焼いたり煮込んだり……





昨夜のメニューは


鶏もも肉の塩焼き
セロリの塩きんぴら
餡掛かけうどん



はい、微妙な組み合わせです(笑)🤣






写真を撮る前に夫が
「美味しい!手が止まらん!」と言って

白藤酒造のお酒をのみながら
鶏肉ときんぴらを食べてしまい、

証拠を残せず💦






なんだかんだ言っても

やっぱり夫の「美味しい」が一番嬉しいね✨







それと、

いつものお料理も少し手をかけるだけで

見た目も味もかなり変わりました。






特に、餡かけは
いつもは水とき片栗粉を
バーッと流し入れちゃうのだけど(笑)、


1杯ずつスプーンですくって
固さを見ながら餡を仕上げてくと


ちょうどいい塩梅が分かるし
何より見た目が優しい(笑)✨





もちろんダマにもならず
いい感じのとろみがついて

「餡ってこんなに美味しいの⁉️」

と2人で熱々の餡かけうどんを
ハフハフしながら食べてました🎵





簡単、手軽なお料理がもて囃されてるけど

たまには時間をかけて作るのも

いいもんだなぁ~と実感しております。






気持ちに余裕ができるし

夫婦仲も格段に良くなるしね❤️





なので、本日はぶり大根を。



ぶりと大根をそれぞれ煮て
最後にあわせて時間をかけて染み込ませる。


甘辛こってり味ではなく、

お出汁の利いた『ぶり大根』




時間をかけて味が染み込むのを待つ。





明日の方が美味しいかなーと思いつつ

今夜の晩酌で食べちゃうやろな(笑)🎵







◇参加者募集中◇








◇おすすめの動画◇


魂を成長させたい方は必聴です🎵





 
◇オススメのブログ◇
 
悪魔祓い師・和製エクソシスト加藤好洋さん
 
人間の本質を知り、自分自身を知り、これからの時代を逞しく生き抜く術を伝授してくださいます。
一度お話を聞くだけで人生観が変わる方が続出♪






◇おすすめ商品◇
 
☆73種類以上のミネラルを含む非加熱の
☆寝るだけで体内調整してくれる寝袋
☆睡眠時無呼吸症候群の方も大絶賛の
☆被るだけでポカポカするヘアキャップ
 
 



※勉強会に関するお知らせです。


今のところ、ご希望の方にのみ
個別に開催させていただこうと考えております。
(天変地異、ワクチン、環境ホルモン、発酵食品、薬膳etc.)


また、加藤さんの過去のオリジナル講演会ノート
(2016年~2018年分)を見てみたい❗という方も
同様にご相談を承ります。



下記のフォームからお問い合わせください。

お問い合わせ(PC用)→コチラ
お問い合わせ(スマホ用)→コチラ







#加藤好洋 #徒弟制度 #月刊加藤好洋
#コーチング  ※薬膳 #秘密の花園🌹