自分をまっすぐ見る⑦~薬剤師時代~ | 発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

発酵、薬膳、陰陽五行☯️で心と身体の覚醒を♪

古より伝わる日本独自の発酵食は、心と身体を癒し、活力と生きるエネルギーを与えます。また、陰陽五行の考えに基づいた薬膳を学ぶことでより自分らしさを輝かせることができます。発酵&薬膳パワーで心と身体を覚醒させましょう♪




こんにちは、白藤(haku)です。










大学卒業して約10年

その間、全く薬業界とは縁がなかったわたし。



復帰しました。

復帰ちゃうな、デビューしました(笑)。




でも約10年のブランクは正直キツイ💦




お客様に言われた悔しい一言。

「薬剤師なのに、そんなことも知らないの?」




おかげで火がつき(笑)、勉強し直し、

それなりに接客対応できるようになりました。




が、そうなると悪い癖が出てきます💦




「ちょっとくらいサボっちゃえよ……」
「それ以上頑張っても意味ないよ……」
「お前がやらなくても誰かがやるよ……」



そう、怠惰なわたしが出てくるのです。




一生懸命やるのは最初だけ。

慣れて要領をつかむと、
すぐ楽な道に行きたがる(笑)😅




慣れる



これについては12月の【月刊加藤好洋】

悪魔祓い師・加藤好洋さんがお話されてるので

動画配信されるまで楽しみにお待ちください🎵





仕事に慣れると


極める道へ進むか
成長をとめてストップするか


わたしは常に後者を選んでました。




だから何もかもが中途半端で

中途半端なところで
できた気になって満足して

それ以上求めようとしなかった。



それ以上進むと
できない自分を見ることになるから……。



情けないことに

この怠惰な性格は
いまだに抜きれておりません。






この頃から和太鼓にはまり、

和太鼓のために働く‼️みたいな

生活になっていきました。




自炊して
お弁当持っていって
自転車通勤30分。

見た目には立派な健康オタク。



でも……



家に帰れば

ご飯➕お菓子やおやつを食べまくる。





過食症
摂食障害




わたしの場合は虚栄心からでした




健康オタクを装いながら
裏ではジャンキー大好き。


体にいいことをすればするほど
人前でいい格好をすればするほど
食べて、食べて、食べまくる(笑)。




参考までに1食分の例をご紹介します。
(コンビニバージョン)



大盛り焼きそば&お好み焼き(またはパスタ)
サンドイッチ
カフェラテ
ドーナツ
プリン(またはシュークリーム)

これに

冬なら肉まん、あんまん、ピザまん、カレーまんを1~2個。夏ならアイスを1~2個。





おやつでは……


OREOシリーズを数種類、または
森永ムーンライトシリーズを数種類


これを一度にすべて食べてました😅
(1枚2枚じゃなく、1箱2箱です……)




頭、イカれてるでしょ(笑)???




自制心がなくなり
心のバランスがとれなくなりました。


だから


食べてはトイレで吐き
時には下剤をのみ



食べたことをなかったことにするために
(できないけども……)

トイレに駆け込み、また自己嫌悪。





アホ過ぎるやろ(笑)❗




虚栄心、偽りの自分

見栄っ張りで弱みをみせられない癖が

この過食症を引き起こしたんじゃないか……

と今は思ってます。






甘いもの大好きだし
ジャンキーもまあまあ好きだし(笑)、
いまは体に悪いのを分かった上で食べてます😆




食べるのに、食べてない振りしたら

それこそ精神崩壊しちゃうからね……。





華やかな30代

仕事はそこそこ頑張り、
プライベートは和太鼓を中心に楽しみ、
人生を謳歌してました。



子どもはいらない
結婚もしなくていい
独身で気ままに暮らしたい

と思ってきたわたしですが、




独身の友だちが少なくなるにつれ
出産のタイムリミットが近づくにつれ

35歳を過ぎたあたりから
結婚、出産、子育てを考えるように……。




そこで始めたのが……婚活です(笑)。




それはまた別の機会に……。








◇参加者募集中◇







◇おすすめ商品◇
 
 


☆73種類以上のミネラルを含む非加熱の
☆寝るだけで体内調整してくれる寝袋
☆睡眠時無呼吸症候群の方も大絶賛の
☆被るだけでポカポカするヘアキャップ
 
 
 
 

 
◇オススメのブログ◇
 
 
悪魔祓い師・和製エクソシスト加藤好洋さん
 
人間の本質を知り、自分自身を知り、これからの時代を逞しく生き抜く術を伝授してくださいます。
一度お話を聞くだけで人生観が変わる方が続出♪