背景に写り込んだ写真は? | ChatGPTとの会話で学ぶ英語入門

ChatGPTとの会話で学ぶ英語入門

ChatGPTやGemini などAIを使って英語を学習する方法を説明するブログです。無料で楽しみながら英語が身につきます。

SNSをやっていると気を遣うことがあります。写真撮影です。

 

背景に絵画や別の写真が映りこんだとき、これをアップロードよいのでしょうか? 

 

よく懸念されるのは、「ディズニーランドに行きました!」という写真をアップロードするとき、ミッキーが写り込んでいることです。「ミッキーマウスの著作権は問題にならないの?」ということです。

 

著作権法には「写り込み」という規定があり(30条の2)、

 

写真撮影の対象から

 

・分離困難

・付随して

・軽微な構成部分となる

 

場合は、著作権を侵害しないことが規定されています。

 

たとえば、このように部屋を撮ったら、右側の写真が映り込んでしまった。

 

この場合も、

①    切り離せない、②付随的、③軽微なものであれば、この写真の著作権を侵害しないということです。

 

ディズニーランドでミッキーを主体に写真を撮ってアップロードするのはダメですが、「写真撮影をしたら、たまたまミッキーが

後ろに少し映ってしまった」程度であれば、この映り込みの規定を適用できます。

 

観光地の写真は人が映り込むことも常なので、肖像権の問題も孕んでいます。

 

SNSは意見や生活を発表できますが、写真をアップロードすると、「個人的、家庭的」な利用とは言えず、十分なケアが必要です。

 

著作権法には、「写り込み」という言葉はなく、「付随対象著作物」と言っています。

 

この法務省のサイトでは、Incidentally captured works(付随的に撮像された作品)と訳しています。

 

このサイトには、主な法律の英訳が掲載されています。