親戚がとうとう老人ホームに入居しました。
入居に際し持って行くものは数多かったです。
洋服、下着10着以上、パジャマ4着以上
洗面用具
紙おむつ
などなど、まるで引っ越しです。
老人ホームに入居するということは、そこが今後は家になるのですから、当然です。
しかも各々に油性ペンで名前を書く必要があり、徹夜作業でした。
大変だったのは、カーテンをオーダーしたことです。
市販のカーテンではサイズが合わず、ネットだけで注文→受取できる「カーテンくれない」を注文しました。
しかも、老人ホームの場合、「防炎カーテン」であることが必要です。ケアマネージャーのお話では、認知症の方はできれば「模様がついてないことが好ましい」とのこと(模様が虫に見えてしまうから)。
部屋にクローゼットは付いていますが、とても入りきらないので、タンスと冷蔵庫を注文する予定です。
しかし、部屋は20平方メートルと広く、本人も大満足です。
月額30万円でこのサービスはとてもリーゾナブルです。
介護ベッドで本人も嬉しそうです。 洗面所も広いです。
(英訳)
One of my relatives has finally entered a nursing home.
When moving in, we had to prepare for many items to let her take them with her.
Clothes, at least 10 pairs of underwear and 4 pairs of pajamas
toiletry items
diapers
It was just like moving to a new house.
A nursing home will be her new house from now on, so bringing many items is inevitable.
Moreover, we had to write her name on each item with a paint pen, which was an all-night job.
Ordering the curtains was a demanding task.
The commercially available curtains didn't fit, so we ordered “Curtains Kurenai,” which we can order and receive the pruduct online only.
Moreover, for nursing homes, the curtains must be “fireproof curtains”.
According to a care manager, curtains with no patterns are preferable for carereceivers with dementia (because the pattern may look like insects for them).
The room has a closet, but cannot contain all items, so we will order a wardrobe and a refrigerator.
However, the room is spacious at 20 square meters with which she is very satisfied.
This service is very reasonable for 300,000 yen/month.