てまり寿司を英語で説明すると? | ChatGPTとの会話で学ぶ英語入門

ChatGPTとの会話で学ぶ英語入門

ChatGPTやGemini などAIを使って英語を学習する方法を説明するブログです。無料で楽しみながら英語が身につきます。

握りずし

hand-perssed sushi

 

(機械で握るとき)

machine-pressed sushi

 

このように英語で表現するとお話ししました。

 

握りずしは細長いのですが、ボール形状のてまり寿司があります。

私は友人の披露宴で初めて「てまり寿司」が出されて、感動しました。こんなお寿司があるんだ! 本当にまん丸でした。

 

手まり寿司のイラスト

 

これを英語で言うと、

 

ball-shaped sushi

 

(-shapedは「~形状」を指し、ハイフンの前になんでも付けられるから便利です)

 

 

では、てまり寿司を外国人に説明する気持ちで英語表現してみます。

 

「てまり寿司は、具(生魚)をボール形状のライスにトッピングしたもの、あるいは具でライスを包んだもの」

 

 

Temari-sushi is ball-shaped sushi topped with ingredients (raw fish) or wrapped with ingredients.

DeepLの助けを借りてこんな文章をつくってみました。

 

topped with ...  は、「~でトッピングした」

 ↑

こんな表現もなかなか出てこないですね。やはりDeepLは英語学習に使えます。「~でトッピングした(topped with)」は覚えておくと便利です。

 

ここまで説明すれば、おにぎり(rice ball)との違いも明確になります。