「酔っぱらった」の英単語として
drunk
drunken
が使われますが、「これって形容詞? 過去分詞?」
私も混乱しそうなので、説明しておきます。
drunk は
① drinkの過去分詞
② 形容詞
drunkenは
形容詞
です。
酔っ払い
a drunken man
⤴
ここで drunken は形容詞であり、man を修飾しています。
a drunk man
⤴
ここでも、drunkは形容詞として使われ、man を修飾しています。
私は酔っぱらった
I got drunk.
⤴
ここでも drunk は、形容詞として使われています。
Weblio辞書によると、
a drunk driver
のような形は、法律関係以外では使われず、
a drunken driver
の方が一般的だそうです。
つまり、drunk を形容詞として名詞の前に置くことはあまり「法律関係以外」ではされないそうです。
名詞の前に置くのは
drunken
の方が多いとのこと。
get drunk
酔っぱらう
のように、get の後に置かれるのが、drunk(形容詞)の用法として一般的ということです。
ちょっと混乱しそうな話でしたが、
drunk
drunken
の品詞を整理しておきましょう。