長女(小3)個人面談、家庭学習するべきか | 3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

神奈川在住、子ども3人(9歳、5歳、2歳)介護福祉士。体と心を健やかに♡食養ごはん作り、諦めない美容や家計管理、暮らしのこと、悩みながらも欲張りたい♡ワーママ生活のあれこれを綴ります!




こんにちは☀





帰宅後のワーママごはん




18:10 帰宅🏡



・鯖解凍
・米を炊く

18:20 夜ご飯作りスタート



・鯖をグリルへ
・味噌汁(揚げ、かぶ、椎茸)を作る
・小松菜、人参茹でる
・刺身こんにゃく水切りする





18:30


・茹でた小松菜と人参を納豆と和えて醤油で味付け

・さつま芋と揚げを甘辛で煮る


・味噌󠄀を溶かす




18:40


・鯖焼き上がり、盛り付ける



・配膳


18:50 いただきます🙏✨








ちなみに昨日は親子煮でした星



ごはんに乗っけないで別々に食べたい派ですチュー





 



おととい、仕事後保育園へお迎えに行ったら
保育室からぼっちゃんの泣き声があんぐりハッ
(我が子の声って、すぐ分かるね)



先生「37.9℃あるんです〜💦機嫌悪くなっちゃって、ちょっと熱かったので測ったら〜💦」



はぁ〜〜〜いっ😇
(泣いて一時的に熱いだけじゃ...?と認めたくない母😂)




機嫌悪くグズグズ...
帰宅して、その日はごはんもほとんど食べず
パパが帰ってきたらすぐに寝かせてもらいましたふとん1ふとん3




翌日は長女の個人面談で仕事休み取ってて
夕方遅め希望して、昼間は1人時間の予定だったのが(スタバのピスタチオ飲みに行きたかったんだ〜〜泣くうさぎ
またの機会に...




一晩寝たらすっかり熱もなく元気になってたけど
うちの園は前日に熱があると預かってもらえない事が多いので(朝の時点で解熱してても、その日は家で様子見て、って感じ)

休ませて、ゆっくり過ごしましたにっこり





午前中、ちょこっとお散歩歩く


クレーン車に興味津々ひらめき飛び出すハート



1日ゴキゲンに、ごはんもりもり食べ
夕方からの長女の個人面談も一緒に連れていき。





面談の方は、


あいかわらず、手はあまり上がらないけれど
ノートの取り方や字が丁寧なこと


新聞を作ったり、
四文字熟語を選んで、その意味に合った四コマ漫画を作る、
という授業では


「ここまでのものを作れるのは、◯◯さん(長女)が1番だと思います」とそのクオリティを褒めてもらえましたニコニコ
(面談の時チラッとしか見れてないので、
返ってきたら私もじっくり見たい!目


そういったクリエイティブな部分は
長女の得意分野なんだなぁと気づき





普段、プリントの宿題は学童でやってくるし
私は戻ってきたテストにはさっと目を通すだけ。


家庭学習もしてないし、
本人もやる気なし昇天



の、割には、「学力的に余裕があります」と。
えぇっ?驚きもやもや



家と学校では、見せてる顔が違うのは
気づいているけど


長女は学校では優等生タイプで
休んだ子の役割も率先して担ったり、周りをよく見ている、らしい。


勉強も、学校は学ぶ場だ、という意識が強いようです。
その分、本当に家ではやりません。







私の中では


ピカピカの1年生→
みんな同じような学力レベルで、大差ない
(1+1=?みたいなレベルだし)


3〜4年生くらい→
勉強してる子してない子の差が付き始めて
得意不得意もハッキリ目立ってくる



みたいなイメージだったんですよね💡



あまりに私が(夫も)長女の勉強にノータッチで来てしまったので
そろそろ私自身がもっと長女の勉強に興味を持つべきなのか


せめて長女の苦手な部分、つまずく部分があるなら把握して一緒に復習するくらいのことはしなきゃいけないのかなぁ〜、なんてふわふわ考えては消えていたのです。
(しかし、家でやる気のない長女のやる気を引き出す術もないし、そんな状態で一緒に取り組む私の情熱やメンタルもないわ)




でも先生いわく、確かにそういう面もあるが
実は1年生の時点ですでにかなりバラつきがあって、

2+3=□

が、解らない子も多いんだとか。

半年経っても、2+3=が解らない子もいるし

漢字のバランスの捉え方が苦手な子もいる

机に向かうこと自体が苦手な子もいる

問題の理解がすごく早い子もいる



ある程度もともと持っているもので、いわば個性でもあり、それは1年生の時点からすでに先生からすると、ありありと見て取れるようです。



そして、家庭学習みなさんしてるんですかね〜?

なんて聞いてみたら

即答で「してません!笑」

でしたキョロキョロ
※あくまで、長女のクラスは、です


え、ほんと、、、?真顔


(blogでも、スマイルゼミとか、進研ゼミとか、◯◯式、とか、色んなワークとかやってる子たくさん見かけるけどさ?

まるでみんなやってる風に見える💦)


みなさん、習い事とかもあって
今の小学生、忙しいですよね〜、とも
先生は仰っていて。



うちは、私が仕事の日は時間的にも
ぼっちゃんはジャマする&次女がいたら遊びたくなっちゃう環境的にも
何より本人のやる気的にも

家庭学習がムズカシイ真顔

そんなこと言い訳で、やってる家庭はやってるんでしょうねネガティブ




今現在極端についていけてないとか、苦手な教科があるとかじゃないけれど


テストの凡ミスが結構目立つんです。
(そのまま抜き取るところを、語尾が抜けてたり、問題をきちんと読まずに思い込みで書いたな、と思える答えだったり、見直ししてないな、って感じですごくもったいない)

それはちゃんと気を付けさせたいな、とか。




私たちにできるのは、家でのやる気を少しでも引き出せる環境と時間作り?(どうやって?😂)


いや、何よりも私たち親が、
ここ解らない教えて、と言われたらちゃんと向き合ってあげること、根気強く理解するまで付き合ってあげるメンタルな気もします不安
(すーぐイライラしちゃう〜〜)



私は勉強を楽しめなかったし
私の父は教えるのが上手だったなぁとは今でも
思うけど、そんな風にわかりやすく教えられないしもやもや
教えるのヘタクソで、根気強く付き合うメンタルもなくて、ほんとすいません、です魂が抜ける






友達関係は、↓でも書いた子のことは
チラッと話させてもらい
 



初耳だけど、長女もその子に別件で泣かされていたことがあったようだけれど

その子の親御さんと先生は密にやり取りされてるようだし、子の問題=お母さんが悪い、ってことでもないですしねにっこり


我が子がわざとだろうが、そうでなかろうが
誰かを傷つけたりする可能性だってあるし


責任はあるけど、親と子は別の人間であることも
忘れちゃいけないですよねニコニコ💦




子の世界のことは、子のもの。
あまり親が出しゃばらずに、おおらかに見守るスタンスでいたいものですにっこり



ではでは花


 



 あれ、こんな時もあった...?らしい


 1年生の頃...なつかしい。