こんばんは🌛
今日は、午前中は雑用
午後も割と体力温存できた感じで
疲れがだいぶ軽いです

まだ今週始まったばかり、
ペース配分していこう!
18:15 帰宅
・鍋にトウモロコシと水を入れて茹でる
・ゴーヤを切って塩もみして置いておく
・豚挽き肉解凍
↑してる間に、おふろへGO
18:25
・子3人とおふろ→保湿→着替え
・授乳、おんぶ
18:55 夜ご飯作りスタート
🍴今日の夜ご飯🍴
・ゴーヤの肉味噌炒め
・きのこ入りハンバーグ
・トウモロコシ
・オクラの卵スープ
・トウモロコシ茹で上がり→カット
・ゴーヤ絞る
ゴーヤの苦味が美味しい

大人になった証拠だなぁ〜〜〜

いきなり不満をもらします

毎日こうして作っているわけですが
平日の朝は、夫自身もやらねばと思ってるのか
姉妹やぼっちゃんのごはんの支度してくれます
私が休みだったり、週末はまず作ろうとしません
=ママが作るだろうと思っている
でも私は、夫がいる日は
料理は休みたい(むしろ作ってくれよ)と思っている
でも子ども達は
「ママーーお腹すいたー」
って言う

(長女なんかは自分で食べたいもの作るようにも
なってきたけど)
私がしてほしいのは、
私に言われる前に、むしろ自発的に
「俺が休みの日は、俺が作るよ!!(だから休んでて)」
のきもちを行動で示してほしい

現実は
私のほうが気が回るから、結局私が先にキッチンに立ってしまうし、
仮に夫がお昼ごはん用意してくれたとしても
(そうめん茹でただけ、本当にそうめんだけ)
(いやいや、、、たまにならまだしも、そうめんだけのパターン毎度だし...
ぼっちゃんのはどうするの?ってまだ私に聞くんかい)
(なんか他のおかず用意しなきゃなぁ..(私が)
)

日曜日、家族で丸1日家にいたとしても
朝も昼も夜も私が作る、なんてことも
まぁよくあるパターン。
それが、特に気にならない日もあれば
何だかものすごくしゃくに触る日もあるわけで
日曜日は出かけることも多いけど
「夜どうする?」ってなって
外食になるのも、なんか納得いかない
俺、料理めんどくさい、が透け透け

夫が休みの日は
夫は料理せずに外食する
私が休みの日は
私の料理の回数が増える
私は夫が休みの日は、自発的に
「俺が作るよ」と行って行動してほしいけど
素直に言えずに
「夜ご飯どうするの?私作らないよ!!
ぷんすか」

と、不機嫌そうに言ってしまう
かわいくない、まじでかわいくない嫁



この前は↑って言ったら
夫が夜作ってくれたんだけれど
効率的にも作ってくれてる間に
私が子ども達のお風呂入れちゃった方が
良いから、子ども3人引き連れて風呂入ったんだけど
あれ?平日と変わんないじゃん

私はバタバタしている
で、誰にも邪魔されずにマイペースに
ご飯が作れる夫...
なんか、不公平じゃね??

平日、パパが仕事から帰宅して、やっっっっと
私は一息つけて
スマホいじったり(blog書いたり)
束の間のゆっくりタイムを過ごせるわけだけど
私が移動すると
もれなく子3人みんな移動して
私の周りにわらわらやってくる

👧🏻「ママー絵本読んでー!ねぇママー!マァマ〜!!」
👩🏻「ねぇママー!今日ね〜あーでこうでね〜、それでね〜、○○ちゃんがね〜...etc」
🧒🏻「あぁぁぁぁぁぁ〜!!きゃぁぁ〜ベシベシ!
」←最近モノで叩いてくるんだけど?

今日はほっぺをひっかかれました...
・・・・・うっるっっっっ
しぇぇぇぇぇ〜〜〜〜❗❗❗



ちょっと、黙って??
パパ帰ってきたんだから、パパのところに
行きなよ!
(ゆっくりTV観ながら食べてる夫)
私に一人の静寂の時間をちょうだいよ?!😂
少しでいいからさぁぁぁぁーーーー
って、なった今日でした。
長女が次女に読んでくれました🥹
でも次女はママに読んでほしかったのも
ちゃんと知ってるよ...🥲
明日読む約束しました📖
・・・話は戻り、まぁそんな夫の
見直した発言があって。
普段、ママのお手伝いしたがりの長女
自分がやりたいことは積極的にやろうとするけど、ママがあれして、こうして、ということに対しては、ぜんっぜん聞かない長女に
👨🏻「ママに協力することも
立派なお手伝いなんだぞ」








「ママにマッサージしてあげたり、ご飯一緒に
作ったり、自分がやりたいことをすることだけがお手伝いじゃないんだぞ」
お、オット・・・・
いいこと言う〜〜〜🤣
それそれ〜〜❗❗
ママに協力してくれるの、
めちゃ助かりまーーーーーす

お手伝い=協力する
長女にとってのお手伝いは、
自分の気分がのったり
やりたいこと "だけ" をやる
って感じだったから・・・
何百回言ってもウダウダお風呂に入らない
↑これ、平日の帰宅後にされるの
本当に私はいやなんだけれど
ぜひぜひ、すぐにお風呂に入ってもらえたら
50円あげたいくらいには嬉しいです



約9年前と比べたら、少しずつ夫も夫になり
父になり、
それは私も同じで...
自分ばっかり、の気持ちについついなっちゃうけど(余裕のなさの表れ)
結局は、見えないところでこれだけやってるってことを、誰でもない夫に「いつもありがとう」って言ってほしいんだよなぁって
家事でも何でも得意な方がやればいいって
思っているし
夫や誰かに頑張れと言われたわけでもなく
勝手にやっているのはこの私なわけだけど
それでも、やっぱり作っているのは自分のためだけじゃないですから
言ってほしい言葉は、まず自分から
伝えなきゃ...ですよね

今日も長くなってしまいました(いつもです)
グチっぽくてすみません💦
愚痴が出るのは、(現状を)良くしたいという
気持ちがあるからこそ
って、人生のセンパイが言ってて
実は前向きなんだって

確かに、どうでも良い無関心なら
愚痴すら出ないものね!
ではでは、おやすみなさい
