流産後の変化&費用 | 3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

神奈川在住、子ども3人(9歳、5歳、2歳)介護福祉士。体と心を健やかに♡食養ごはん作り、諦めない美容や家計管理、暮らしのこと、悩みながらも欲張りたい♡ワーママ生活のあれこれを綴ります!






こんばんは流れ星


blogタイトル&画像チェンジしました〜😌
誰?って思わせてしまった方いたらゴメンナサイ〜🙇









3月に、3人目を繋留流産にて手術してから
もうすぐ5ヶ月。



もともとPCOなので、生理周期もバラバラ(長い)だけど、長女.次女の産後生理が復活すると
数ヶ月は、周期が整いやすかったりしてました。
(出産してから全体的に、産前よりも周期は整いました✋妊娠で子宮.卵巣が休まるから、周期も整うことがあるとは聞いていた)






今回はどうか?とこれまでの生理周期をみると

3月の術日を0日として

1回目 36日
2回目 31日
3回目 36日
4回目 38日


でしたパー
一応、25〜38日程度が適正な生理周期となっているみたいだけど. . 

この調子でいけば、生理は年に10〜11回かな





長女を妊娠前はPCOに加え、夜勤もバリバリやってたしオールとかもしてたので生活リズムも乱れがちで
2、3ヶ月来ないとか、無排卵とか、不正出血とかもザラでした💦19歳から婦人科に通ってたし、排卵誘発剤を打ったり(めちゃ痛い〜🤦)..
生理は年に8〜9回



それに比べたら、やっぱり整ってると思う❗




2回目だか、3回目のだかの生理に、すごいレバーの塊みたいなのがボコボコ出てきた時はビビった💦 今回も少し出たけど. . 漏れた?!って焦る〜
決まって生理4日目くらいになる不思議❗


経血の量も、増えはしたけど
だんだんいつもの感じに戻ったかな?
少し多いかな?





基礎体温は、体温計がいつの間にか
寝室のベランダに落ちてて
雨ざらしになって壊れてしまい😭
(犯人は1人しかいない. . 👶)
今は全く測ってない💦


(妊活してようが、してまいがいつも測ってたんだけど、術後はだいたいの排卵の前あたりから測っていて、つけてない間に、布団干しの時とかに次女と一緒にベランダ出たりしてたからその時かなぁ. .と )



だから、生理不順な私からしたら
基礎体温をつけることで、いつ生理が始まるかを把握していたから
今はおりものやPMSの感じからそろそろかなぁとは思うものの、いきなり始まってビックリ❗なんて事にもなる。



周期の面だけで言えば、ちゃんとピッタリで来る人、ほとんどズレのない人って、妊活もしやすいし、身体の把握も準備もしやすいだろうな🥺といつも思ってきた





それから、PMS❗



だるい、眠い、むくみ、甘いもの食べたくなる、ポツンとニキビ、いつもよりもイライラしやすい
不安になりやすい

などあったけど、

眠いのに眠れない

という症状が出るようになり❗😳




すごい眠いのに、寝付けないというか
眠りが浅いというか、、、
眠いのを我慢すると、寝れなくなったり
そんなことがある日は、決まって生理の数日前。



調べると、寝る前には体温が下がることで寝入りやすくなるところ、黄体ホルモンによる高温期で、眠いのに寝付きが悪くなるんだとか?

自分の身体も、年齢と共に変化していくんだなーっと✋







そして、今回の流産でかかった費用について札束




私の場合、いつまでもエコーで胎嚢が見えないのに、HCGがぐんぐん上がっていくから
ずっと子宮外妊娠の可能性が高くて
通院が頻繁だったのと、毎回血液検査をしていたし、MRIまで受けたりと
通常の通院費より、だいぶ高いと思う



入院は2泊3日、個室に変更
(一般的な流産手術は日帰り)



医療保険については、長女妊娠のときに帝王切開などの場合のため、とりあえずで入った保険でした。
だから掛け金も4000円、女性特約をつけた額です。




妊娠を機にだったから、女性特約をつけたのは自然な流れだったけど
のちに本当につけといてよかった、と思いました(私の母が卵巣嚢腫で10代で卵巣ひとつ取ってる事もある)


通院費、手術費、入院費、その他、すべて含めて
かかった費用は

¥131,500


そして、医療保険の請求をして支払われた額は

¥205,000でした

※通院保障込み




掛け捨てもったいないな、ちゃんと○年に1回
何もなければ戻ってくるようなのに入ろうかなとか、積み立てができるのにしようかなとか、
考えていた矢先だったけど
本当に良かった😭


部屋も大部屋ならさらに4万5千円くらい浮いてたわけだけど、これに関しては
個室にして大正解❗



私の場合は、周囲に気を使いたくなかった
自分のペースでストレスフリーで過ごしたかったので
1日15000円ほどのプラス料金でしたが
即決でした✋笑







子宮外妊娠の可能性高いとずっと言われてきて
病院の計算では妊娠10週だったし
(私の計算では8週、基礎体温もLH検査薬も使ってたし、絶対こっちだと思うけど❗笑)



全然エコーに見えず、HCGは伸び続け、これと言った目立った腹痛や腫れ等もなくいつ破裂するか、激痛が襲ってくるか分からない毎日が怖すぎて怖すぎて
(前兆なくいきなり破裂もあると言われた)
もう、とにかく解放されたすぎて
赤ちゃんに意識を向ける事がほとんどできなくて。



思えば、妊娠検査薬の反応からして、. . ん?と
気にかかっていたし(一人目だったら気づかなかっただろうな)
これはもう難しいなと初めから分かっていたから、失ったショックや、何で?みたいな気持ちはなく. . 
そういう命だったんだ、と思えた




それにそう思えた1番はやっぱり、娘2人の存在があったからだったと思う。
むしろその尊さに気づかせてくれた、
と思ってる(*˙˘˙*)




ダイラパン(子宮口広げる)も全く痛くなかったし、手術は一瞬で起きたら終わってたし、体調は1ヶ月もすれば日常が戻ってきた。
育休中だった事も救いだったな。仕事してたら身体辛かったかも。

もちろん、妊娠が続いていたら今頃○ヶ月だったんだ、とか、3人目がいる生活を思うことはあったけども✋




あと、自分でも意外だったのが
一つの命があったんだということを
知ってほしい、みたいな気持ちになったこと❗


流産て、周りに知られたくない、
言いたくない、みたいになるかなと思ったけど
私はそうは思わず、一つの命が確かにここに居たんだってことが誰にも知られずに、
むしろ始めからないものとして、過ぎ去っていってしまうような気がすることの方が悲しいというか. . 




これはもう人それぞれだと思うし、
自分が沈まずにいれたからこそかもしれない


だからといって、自分からペラペラ話すことはまずないけど、隠すことでもない。
タイミングや話の流れ的に話した人もいる。でも話したのは、この人には話して大丈夫、って思える人にだけ✋
もちろん仲の良い友人も知ってる。

2人居れば、3人目は?って、聞かれるよね。笑


3人いたら、さすがに4人目は?って聞かれなくなるのかな?笑







今回の流産についてのblog記事は、今でもずーっとアクセスがあるんです目ひらめき電球
見かけないパターンだったしとにかく不安でした。そして自分の人生の出来事の一つなので、きちんと残しておきたかったのでしたメモ




今後の3人目のことについては、
また時期を見て書こうと思います(*˙˘˙*)






あっと言う間に4連休が終わっていく〜💦




今日はお出かけだったから、最終日の明日は
ゆっくり過ごそうかな😌




といっても、また週末3連休があるんだけどね得意げ(後半がハードだよ)



週4て仕事と休みのバランスが良いです合格