2m28d ベビーカーがほしい。 | 3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

神奈川在住、子ども3人(9歳、5歳、2歳)介護福祉士。体と心を健やかに♡食養ごはん作り、諦めない美容や家計管理、暮らしのこと、悩みながらも欲張りたい♡ワーママ生活のあれこれを綴ります!

こんにちはー太陽きらきら!!




いい天気であったかーーーきらきら!!




急に春がきた花







週末は、私、インフル疑惑でダウンでしたーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き夜間救急で検査は陰性だったけど。
翌朝には解熱したし、熱以外の症状何もなく……なんだったのかしら?38.7℃でたけど。




熱が出る前日、久々に職場の同期とランチしたから喋り倒して知恵熱でたのかな。笑

仕事の話、楽しかったなーにやり
会えて嬉しかった、私が障害の介護を10年以上やってこれたのも、彼女とともにがんばってきたからよきらきら!!








さて、今更ながら次女にベビーカーが欲しいなーと考え中。





長女のときは、譲りうけたもので
その後、年季も入ってたしバギーにすると同時に処分したから今ベビーカーがない汗





基本どこへでも車移動だし、抱っこ紐で十分
大きなモールは貸出があるし
と、思っていたんだけど・・・





そもそも、ベビーカーで散歩とかを
長女のときあんまりしなかったんだよな〜と







ベビーカーで散歩かぁ…だったら車でどっか行こうーみたいな感じだったから……





必要だったら、また考えよう〜くらいだったんだけど、最近ベビーカーがあったらなーと思うことが増えて……うーん





抱っこ紐で近くのドラッグストアやスーパーに行くにも、けっこう腰痛くなっちゃうし
なんせ、前が見にくくてやりずらいえー?
結果、車を出す。笑




長女と次女と3人で外を長く歩くってことは今のところないけど(やっぱり車を出してしまうから)
休みの日で夫が仕事の日とかどっか近所に
歩いて行くときにベビーカーあったら楽だなー
とか

今月から長女が短時間保育になったので(育休になったので)16時お迎えだから明るいし
お散歩がてら歩いていこうかなーとか





3人目のことも、考えてないわけではないから
あっても良いかな?




しかし、ベビーカーの吟味をしたことがないからまずよくみるA型、B型?なんかそんなのもどういう意味かわからないzzz





たくさんあり過ぎて、どれがいいのかまったくわからないねー





でも、前に譲ってもらったベビーカーから学んだのは、タイヤが大きい(というか太い)方がいいかな?ってことと、押すときの持ち手(バー)と、本体をつないでる左右の棒?部分がしっかりしてないと、子供が乗った状態で曲がるときにきしむ?しなる?のが地味にストレスだった…


車もそうだけど、足回りってすごく大切だよね。





夫は、エアバギー?がいいみたいで
タイヤおっきいし3輪て良さそうだよね!とはなってるけど何せ高い笑い泣き




私はハイシートがいいなーと思っていてニコ
あとワンタッチで折りたたみできるのもいいなーと思ったけど、どうなのかな?
(てかそういうのって高いよね…)
折りたたみが簡単なのがいいな。いまのはみんな簡単なのかな。




外せてチャイルドシートにもなるドッキングタイプもいいけど、すでにチャイルドシートはついてるからなー。
車をよく使うことも考えたほうがいいよなぁ。
乗り入れしやすい、軽量タイプとか?





別に新品じゃなきゃイヤってこともないから
中古で探してもいいのかなーとも思うけど

もしも、3人目の可能性があったら
新品買っておいた方がいいのかな?




う〜んうーん悩む。





今度、ベビーカーみに行ってみようきらきら!!





赤ちゃん返り中の長女が乗りたがりそうだ。笑